ホーム > 一般書籍 > 作品一覧 > 数学/統計 > 超ディープな数学の教科書

超ディープな数学の教科書

超ディープな数学の教科書

学校では教えてくれない

  • 難波博之

中学数学の「公式」の本当の意味がわかる本

話題沸騰のシリーズ第2弾!

中学校時代に習う計算や図形の公式について、
学校の先生から「これは、こういうものなんだ」としか教わらなかったという経験を持つ人が多いようです。

じつは、そういった公式やルールのウラにこそ、
ディープで超面白い数学の世界が広がっています。

本書では、月間400万以上のPVを誇る数学Webサイトの運営者が、
学校では教えてもらえなかった、中学数学の公式の本当の意味を解説します!

あなたも数学の「本当の面白さ」に目覚めること間違いなし!

はじめに
ホームルーム(1) 学校では教えてくれない超ディープな中学数学の世界
ホームルーム(2) 「一般化」で中学数学が10倍わかりやすく楽しくなる!
第1章 式と計算
 正負の数(1) 0は「何もない」という意味ではない?
 正負の数(2) なぜマイナス×マイナス=プラスなのか?
 文字式 なぜ「a×b」は「ab」と書くのか?
 式の展開 なぜ(a+b)^2=a^2+2ab+b^2なのか?
 式の展開の「一般化」 (a+b)^3、(a+b)^4など、指数を増やしたらどうなる?
 因数分解 なぜa^2-b^2=(a+b)(a-b)なのか?
 因数分解の「一般化」 因数分解も一般化できる?
 ルート なぜ√3≒1.732なのか?
 指数法則 なぜa^2×a^3=a^5なのか?
第2章 方程式と関数
 方程式の移項 なぜ、反対側に持っていくと符号が変わるのか?
 連立方程式 連立方程式とはどういうもの?
 二次方程式 二次方程式の2つの解き方
 関数 「関数」とは何か?
 一次関数 なぜy=ax+bのグラフは直線なのか?
 放物線 y=ax^2のグラフは、なぜ「放物線」と呼ばれるのか?
第3章 図形
 相似 「三角形の相似」のルールと事実
 三平方の定理 なぜ、直角三角形で「a^2+b^2=c^2」になるのか?
 三角定規 なぜ、三角定規は「45°45°90°」と「30°60°90°」なのか?
 中点の座標 なぜ、中点の座標が「平均」で求められるのか?
 球の体積 なぜ、球の体積は「4/3πr^3」なのか?
 補足:2乗の和 1^2+2^2+3^2+…+(N-1)^2+N^2=1/6N(N+1)(2N+1)の説明
続きを読む

価格:1650円
出版日:2022/04/21

マイポイントで購入できる作品について

数学/統計 ランキング 一覧

本日のランキング
週間ランキング
月間ランキング
会員登録(無料)

登録すると、ブック・月額コースの購入や立ち読みページの増加などより一層お楽しみいただけます。