-
このコンテンツは立ち読みできません
- 購入(閲覧期間:会員登録期間)
- お気に入りに追加
- お気に入りに追加
- マイリストに追加
- マイリストに追加
システム設計の謎を解く
強いSEになるための機能設計と入出力設計の極意
“よい”設計を実現するための力が身につく
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
機能設計と入出力設計の具体的な方法を身につけ、強いSEになる!
●この本を推薦します
「設計ってなにをすればいい?」という初心者から「もっとよい設計は?」と悩む方まで、幅広くお勧めしたい一冊です。
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所長 鷲崎 弘宜
アジャイルからウォーターフォール型開発まで、システム設計者が身につけるべき「これだけは外せない」ノウハウを一挙公開。
「設計」という言葉は謎に満ちています。
組織やプロジェクト、担当ごとで、設計の手法や設計の範囲、用語の定義はバラバラ。
本書では、4つの「入出力設計」(画面/帳票/DB/外部連携)と2つの「機能設計」(オンライン/バッチ)を定義・整理し、これら設計に焦点を当て、作業手順に沿いながら具体的解説を進めます。
さらに、これら設計の前作業や、次行程のアーキテクチャ設計までを視野に入れ、体系的に理解できるように解説。
新人からベテラン、担当エンジニアから管理者まで、システム設計に携わるすべての人が知っておくべき内容を網羅しました。
●こんな人にお勧めします
システム設計を任された新人SE。
自分の知識や職務、スキルをもう一度見直したいベテランSE。
OJT教科書を求めている管理者。
社内システムの見直しを検討している人。
システム設計の世界を幅広く見渡したい人。
システム設計の本質を学びたい人。
●この本の特長
理論から実装までを体系的に網羅。
設計という大きな世界を「入出力設計」と「機能設計」の2つに焦点を当てて解説。
設計書の実例や図表を豊富に掲載。
理解度確認やOJTで使える演習問題を章末に掲載。
■第1章 設計の謎
■第2章 設計へのインプット
■第3章 設計する前にやるべきこと
■第4章 アプリケーション設計としてやるべきもの?
■第5章 アーキテクチャ設計としてやるべきこと
■第6章 本書で得た知識を現場で活用するために
続きを読む
(C) 2013
ページ数:260ページ
出版日:2013/05/21