ホーム > 一般書籍 > 作品一覧 > サイエンス・アイ新書 > 音読で外国語が話せるようになる科学

音読で外国語が話せるようになる科学

音読で外国語が話せるようになる科学

科学的に正しい音読トレーニングの理論と実践

上達のメカニズムと有効な学習法を徹底解説

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

外国語習得の効果的な学習法として再注目されている「音読」。語学力の向上を目指すにあたり、誰もが一度は実践したことのあるトレーニングだと思いますが、この「音読」のどこがそんなにも優れているのでしょうか?

そもそも「音読」とは、書かれた単語や文、文章などの「書き言葉」を、音声言語すなわち「話し言葉」に置き換えて発音するタスクです。実は、この音読の一連の動作の中には、外国語習得を成功に導く4つのキーポイント、つまり(1)インプット処理、(2)プラクティス、(3)アウトプット、(4)モニタリングのすべてが含まれているのです。

本書では、「音読」の有効性を科学的な視点から明らかにしていくとともに、外国語を流暢かつ正確に話せるようになるための音読トレーニングとして、どのような点に留意する必要があるのか、そのノウハウについても詳しく解説していきます。言語習得を目指すなら、まずは本書で「本当に有効な」音読トレーニングについて学んでいきましょう。

はじめに
序章 なぜ音読なのか? ──音読が英語学習上の最大の困難を克服する
 1 日本人英語学習者の最大の問題とは?:外国人と異なる日本人の脳の働きの違い
 2 本書で使用する音声関連の基本用語
 3 外国語習得に重要な4要素:インプット処理、プラクティス、アウトプット、モニタリング
 4 まとめ
第1章 書き言葉をベースにした音読トレーニングとは? ──話し言葉ベースのシャドーイングとの違い
 1 音読とシャドーイングは何が同じで何が違うのか?
 2 音読をしたときの脳の活動は?
 3 文字と発音に関係はあるのか?
 4 各種学習タスクにおける音読の位置づけ:バイリンガル語彙処理モデル
 5 まとめ
第2章 音読が外国語のインテイク(知識獲得)を向上させる ──音読のプラクティス効果
 1 私たちの記憶のしくみ
 2 音読のプラクティス効果とはどのようなものか?
 3 まとめ:音読によって言語知識のインテイクが促進される
第3章 音読が伸ばすスピーキング力 ──音読のアウトプット効果
 1 外国語を「話す」とはどういうことか?
 2 日本人の英語スピーキング能力の実態
 3 音読がスピーキング(発話)の手順に与える影響
第4章 音読が伸ばすメタ認知能力 ──音読のモニタリング効果
 1 言語間距離と必要学習時間
 2 学習者のメタ認知的活動が与える音読の学習効果
 3 音読における中央実行機能のはたらき:メタ認知的活動の影響
第5章 バーチャルインタラクションのすすめ ──相互交流のための英語スピーキング力に向けて
 1 「模倣音読」がスピーキングカに与える影響
 2 ハイパワーポーズがつくるバーチャリティ
 3 なりきり音読
 4 インタラクションと言語習得
 5 音読とバーチャルインタラクション
第6章 音読の効果的な学習法 ──ただ読むだけでは効果なし
 1 音読学習における留意点
 2 音読の学習ステップ
 3 音読の学習用素材の選び方
 4 バーチャルインタラクションを実現する音読の方法と素材
 5 音読の自己評価方法:音読音声の録音をどう評価するか
 6 おわりに
参考文献
索引
続きを読む

価格:1100円
ページ数:192ページ
出版日:2020/03/16

マイポイントで購入できる作品について

サイエンス・アイ新書 ランキング 一覧

本日のランキング
週間ランキング
月間ランキング
会員登録(無料)

登録すると、ブック・月額コースの購入や立ち読みページの増加などより一層お楽しみいただけます。