- 購入(閲覧期間:会員登録期間)
- お気に入りに追加
- お気に入りに追加
- マイリストに追加
- マイリストに追加
理系力が身につく週末実験
身近な不思議を読み解く科学
楽しみながら「理系力」がつく!
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
毎日のように目にする食べ物、100円ショップにもある日用品、道ばたでよく見かける植物、虹や夕焼けなどの自然現象……。
実はこれらには、大人でも意外にわかっていない「不思議」がたくさんあります。
そこで本書では、どうすればわかるのか、7つのヒントを示しつつ、「家庭で」「短い作業時間で」できる科学実験を通して、解説していきます。
楽しみながら、筋道を立てて考える「理系力」が身につく1冊です。
できるだけ、おもしろくて頭に残りやすいもの、身近なものにある秘密がわかるものを集めました。作業時間も短いものが多いので、ちょっとした空き時間や休日に、楽しみながら「理系力」をつけていきませんか?
はじめに
実験上の注意
実験前後に意識・記録しておくとよいこと
序章 日常生活や科学実験で「数値化する」理由
どれが冷たい? 感覚はだまされる
第1章 分ける ~一緒くたではわからない~
黒のサインペンは本当に黒い?
光はきれいに分けられる
牛乳の中に潜んでいるもの
お茶のカフェインには形がある?
第2章 比較する ~比べたら明らかになること~
見分けがつかないものを見分ける
ぷよぷよ卵は何を吸う?
パイナップルゼリーができなかった理由
果物を変色させない方法は?
パン作りには陰の立役者がいる?
第3章 変化を見る ~姿が変わっても同じもの~
どうやって瓶に入った? 松ぼっくり
マシュマロと気圧の不思議な関係
3分でジュースをシャーベットに
むくむく膨らむ石けん
あるのに見えない吸水ビーズ
第4章 反応させる ~出あわせると変わるもの~
化学の発想で風船を膨らませる
手を触れずに風船を割る
豆腐ができるときに起きること
マヨネーズ作りが失敗しやすいのは
うがい薬があっという間に無色に!
手でつまめる水
炎の色を変える
第5章 モデル化する ~実際に見ることで理解できる~
紙を折らずに飛ばすには?
くるくる回る種が教えてくれること
夕焼け空を作る
液状化はなぜ起こる?
第6章 可視化する ~見えないものを見えるようにする~
ミニトマトの甘さは目に見える
寝かせたバナナの中で起こること
キノコはどうやってふえる?
お茶が泡立つのには理由がある
吸い込まれる水
ロウソクのつながる炎
宙に浮かぶシャボン玉
おわりに
参考文献
続きを読む
(C) 尾嶋好美/宮本一弘 2019
ページ数:192ページ
出版日:2019/09/13