世界史と地理は同時に学べ!
世界史と地理は、同時に学ぶと10倍わかる! 楽しくなる!
【著書累計100万部突破! ムンディ先生最新刊】
●なぜ、「ナスカの地上絵」は2000年以上経っても消えないのか?
●ヨーロッパ大陸にある国々の「国境」はどうやって決まったのか?
●なぜ、「中国の歴代王朝」はいつも南北に分かれるのか?
世界史と地理は高校の科目で別々に扱われているが、じつは多くの「接点」があります。
そのような両者の接点に着目して世界史と地理を同時に学ぶと、
世界史と地理の知識をより深めることができるようになるのです。
そこで本書では、公立高校の現役の社会科教員で、かつ大人気教育YouTuberでもある著者が、
世界史と地理の「接点」がある世界の出来事や事象を取り上げ、
世界史の観点と地理の観点の両方から解説します。
世界史と地理は、同時に学ぶと10倍わかる! 楽しくなる!
※カバー画像が異なる場合があります。
第1章 ヨーロッパ
【古代】なぜ、「ナスカの地上絵」は2000年以上経っても消えないのか?
【古代】ヨーロッパ大陸にある国々の「国境」はどうやって決まったのか?
【中世】なぜ、ヨーロッパの多くの国は、ドイツを「ドイツ(もしくはGerman)」と呼んでいないのか?
【近代】「ダイヤモンド」の値段がめちゃくちゃ高いのは、全部イギリスのせいだった! など
第2章 北米・南米
【近世】なぜ、「アラスカ」はカナダ領ではなく、アメリカ領なのか?
【近世】なぜ、南米では「ブラジル」だけが「ポルトガル語」なのか?
【近代】なぜ、中南米の「カリブ海諸国」に「インド人」が多いのか? など
第3章 アジア・中東
【古代】なぜ、「中国の歴代王朝」はいつも南北に分かれるのか?
【中世】トルコ人の国はたくさんあるのに、なぜ「トルコ共和国」だけトルコを名乗っているのか?
【近世】なぜ、「フィリピン」だけ、東南アジアで「キリスト教」を信仰しているのか?
【近世】なぜ、ウクライナ人とロシア人は「兄弟のような関係」と言われるのか? など
続きを読む
(C) Keiichi Yamasaki 2023
出版日:2023/12/24