ホーム > 一般書籍 > 作品一覧 > SB新書 > 駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか?

駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか?

  • NEW

駄菓子屋の儲けは0円なのになぜ潰れないのか?

「しぶとく生き残るあの店」にはワケがある

町中華、傘屋、帽子屋など、意外と知らない儲けのカラクリがわかる!

楽しくてわかりやすい経営戦略入門!

著書多数・メディアでも活躍する経営批評家が教える、「なぜか潰れないあの店」の秘密とは?
・町中華→「時流追随戦略」
・傘屋→「ニッチ・マーケティング」
・焼き芋屋→「低コスト戦略」
・靴磨き職人→「明瞭価格モデル」

その他、不用品回収業者、靴屋、古本屋など、30以上の事例から商売の成功パターンを大解剖。
雑談のネタや、明日から役立つビジネスのヒントに!

「あのお店はなぜ続いているのだろう?」
「目新しさはないのに、なぜ生き残っているのか?」
――そんな何気ない疑問を感じる何気ない疑問を感じるビジネス・商売の裏側を、メディアでも広く活躍する経営評論家が楽しく&わかりやすく解説。
身近なあの店のビジネスモデルから、「儲け」のしくみをひも解く一冊。

※カバー画像が異なる場合があります。

はじめに
第1章 あの駄菓子屋は、儲けが0円なのになぜ潰れないのか? ――駄菓子屋、町中華、ジャズ喫茶、コロッケ店、酒屋、スナック、青果店
第2章 あの商店街の傘屋はなぜ30年続くのか? ――傘屋、靴屋、タバコ屋、古本屋、ハンコ屋、畳屋
第3章 地方都市のあの個人経営店は、シャッター街の中でどうやって生き残っているのか? ――帽子店、生花店、文具店、手芸店
第4章 街中をうろつくあの軽トラは、どうやって儲けているのか? ――焼き芋屋、不用品回収業者
第5章 期間限定のあのビジネスは、シーズン以外の時期に何をしているのか? ――的屋、かき氷屋、スキー場
第6章 メイン通りの一本裏手にあるあの店は、本当に儲かっているのか? ――靴磨き職人、遺品整理業者、占い師
第7章 気になるあの人たちは、どうやって食っているのか? ――地下アイドル、ちんどん屋、宝石鑑定士
第8章 お客に嬉しいあの格安サービスで、店は儲かっているのか? ――100均、激安居酒屋、飲食店の大盛り無料、ソーシャルゲーム
第9章 タイパ時代に、ゆっくりなのにボロ儲けできるあのビジネスの秘密とは? ――ゆっくりレジ、ゆっくりすぎるフェリー
あとがき
続きを読む

価格:1045円
出版日:2025/04/30

マイポイントで購入できる作品について

SB新書 ランキング 一覧

本日のランキング
週間ランキング
月間ランキング
会員登録(無料)

登録すると、ブック・月額コースの購入や立ち読みページの増加などより一層お楽しみいただけます。