- 購入(閲覧期間:会員登録期間)
- お気に入りに追加
- お気に入りに追加
- マイリストに追加
- マイリストに追加
植物の生きる「しくみ」にまつわる66題
はじまりから終活まで、クイズで納得の生き方
草花や木が生涯続ける工夫と準備の数々
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
植物たちは、毎年、季節の流れに合わせて生涯の営みを続けています。私たちにとって、そのような姿は見慣れたもので、何がどのようにおこっているのか、深く考えることはあまりありません。でも、「なぜ、葉っぱは緑色に見えるのか」などと、改めて考えてみると、植物たちが生きていくために身につけている工夫が見えてきます。
たとえば、さまざまなタネが芽を出し、たくさんの花が咲いて、私たちの入学式や入社式も行われる春は、“はじまりの季節”です。しかし一方で、暑い夏に向けて姿を消していく植物も多くいます。そのような植物たちにとっては、春は、“終活の季節”といえるでしょう。このように、春夏秋冬それぞれに、植物たちは象徴的な現象を見せてくれます。
そこで、本書では、春、夏、秋、冬の順に、植物の“一生懸命な生き方”にかんする問題をお出ししていきます。クイズ感覚で楽しみながら、季節の移り変わりに沿って、植物たちが行っていく営み、その裏に潜むしくみを知っていただけたらと思います。
はじめに
春の章
なぜ、多くの草花は、春に花を咲かせるのでしょうか?
春に花咲く草花は、何を目印に春の訪れを知るのでしょうか?
葉っぱが1枚も出ていないのに、花が咲く植物はあるでしょうか?
春に花を咲かせる樹木は、いつ、ツボミをつくるのでしょうか?
夏の章
植物たちは、夏の強い日差しと暑さに悩むのでしょうか?
すだれやよしずより、緑のカーテンは涼しいでしょうか?
日本一、背丈の高い樹木の高さは、何メートルくらいでしょうか?
根から葉まで、どのように、水は運ばれるのでしょうか?
秋の章
秋に花咲く草花は、何を目印に、秋の訪れを知るのでしょうか?
葉は、ツボミをつくれという合図を、どのように芽に伝えるのでしょうか?
草花にやさしい声をかけて育てたら、どのような花が咲くでしょうか?
どのようにして、緑色の葉っぱが黄葉するのでしょうか?
どのようにして、緑色の葉っぱが紅葉するのでしょうか?
冬の章
なぜ、寒い中、枯れずに緑のままでいられるのでしょうか?
なぜ、寒さを乗り越えた野菜は、甘いのでしょうか?
冬の越冬芽を芽吹かせるには、どうしたらよいでしょうか?
など
続きを読む
(C) 田中 修 2019
ページ数:192ページ
出版日:2019/06/14