ホーム > 一般書籍 > 作品一覧 > 趣味/実用 > 発達障害の子を持つ親の心が楽になる本

発達障害の子を持つ親の心が楽になる本

発達障害の子を持つ親の心が楽になる本

まず、親が楽になれば、子どもも楽になる。

「あれ? うちの子、ちょっと変かな?」

発達障害の診断を受けるか受けないかは別にして、子育ての中でこう感じる親御さんは多いと思います。
私は現役の外科医として働いています。医師として多少は小児科領域の医療知識がありますが、それでも子どもの言動に違和感を持ちながら、疑問を感じながらの子育てでした。
それは、わが子3人のそれぞれが「自閉スペクトラム症」の診断を受けてからも同じです。診断されても、

「結局は、親はどうしたらいいのか?」

ということが、診断と同時にわかるわけではないからです。


●発達障害の子の子育てで一番大事なこと
では、わが子のような「変わった子」の子育てで、親にとって一番大切なことは何でしょうか?

それは「親側の余裕」です。

子どもに対して「あなたが大切」と伝え、扱うのは大事です。それと同じぐらい、親が同じように自分自身に対して「自分も大切」と自分自身をきちんと扱うことも大事なのです。このことが結果として親の余裕を生み出し、家庭の緊張感を減らし、言葉遣いや環境調整の成功率を上げ、結果的に子どもの人生を楽にしてくれるからです。

そんな思いを抱えつつ、自分たちの子育ての日々の試行錯誤の記録をSNSやWebメディアで発信し続けてきました。

発達障害の子の親御さんは、知らず知らずのうちに気を張り詰め、自分を追い詰めてしまいます。ちょっと変わった子の「親による」「親のため」の「親が変わって、親も子もラクになる」本にしたつもりです。そういう本を、まだ見たことがなかったからです。

本書は、自分と同じように大変な子育てをしている親御さんが「戦略的に余裕を持つ」ために書いた、我が家のリアルな記録です。

※カバー画像が異なる場合があります。

第1章 「理想」を追い求めるのをやめたら楽になる
第2章 「何をしてもうまくいかない」ときでも楽になる考え方
第3章 子育てで「もうくじけそう……」なときでも楽になる方法
第4章 親も子も楽になる「環境調整」の考え方
第5章 こうすれば親も子も毎日が楽になる!
第6章 友達や先生と楽につきあえるようになる!
第7章 生活が楽になる「支援」の使い方
第8章 SNSでよく聞かれる質問とその回答
第9章 わが子の「発達障害」という診断にたどりつくまで
第10章 「通常学級」から「自閉症・情緒支援級」への長い「旅」
続きを読む

価格:1760円
出版日:2024/09/29

マイポイントで購入できる作品について

会員登録(無料)

登録すると、ブック・月額コースの購入や立ち読みページの増加などより一層お楽しみいただけます。