ホーム > 一般書籍 > 作品一覧 > 趣味/実用 > 世界の最新研究でわかった! 最強の科学的筋トレ

世界の最新研究でわかった! 最強の科学的筋トレ

世界の最新研究でわかった! 最強の科学的筋トレ

  • フィンク・ジュリウス

5年前の筋トレ、それって今も正しい筋トレですか――?
筋トレは常に“最新科学”を味方につけろ!

筋トレに力を入れている人は、より効率的に、自分の筋トレの効果を最大化することを目的として、最新の筋トレ情報を収集している。さらに言えば、その情報に科学的なエビデンスを求めている人がほとんどだ。しかし日本に住んでいて専門家ではない私たちでは、得られる情報や情報源が限られているのが現実。
そこで本書では、アメリカ在住でありアメリカの最新筋肉トレーニングを研究し、自身も筋トレに励んでいる著者が、最新の米研究論文を基にした「科学的に正しい最先端の筋トレ」を紹介する。
5年前の情報が随時更新される今日。あなたの信じていた筋トレ方法は、実は効果がないと新たに示されたものかもしれない――。確かな根拠“筋トレの最先端を発信するアメリカの論文”に基づいた本書1冊で、あなたの筋トレ生活はさらに充実するはず!

序章 最高の筋肉は最新科学が作り上げる!
 現代の生活習慣に私たちの健康は脅かされる ほか
第1章 今までの常識を覆す筋トレの最先端
 筋肥大トレーニングでは、高重量低レップ、長い休息時間、低いボリュームで行う→中程度の重量とレップ数、短い休息時間、高ボリュームのトレーニングが効果的!
 筋肥大には糖質を制限すべき→筋肥大における筋肉の成長や修復に糖質は重要だった!
 筋肥大のためにタンパク質をたくさん摂っても無駄になる→筋肥大を最大化するためには、より多くのタンパク質が必要だった!
 筋肥大には部分的な可動域のトレーニングで十分効果的である→筋肥大には全可動域を使ったトレーニングが最も効果的!
 重い重量でBIG3(デッドリフト、ベンチプレス、スクワット)をやらないと筋肥大できない→軽い重量でもマシンやケーブルで同様の筋肥大を実現できる
 トレーニングを頻繁かつ高ボリュームで行うとオーバートレーニングになる→睡眠と食事さえマッチすればハードにトレーニングができる!
 一つの部位は週1でしか鍛えられない→トレーニング方法によって、同じ部位は週に複数回鍛えられる ほか
第2章 最強の筋トレ新法則
 トレーニング前健康チェックで、筋トレのリスクをあらかじめ低減する
 事前の姿勢チェックで構造的なリスクを低減する
 ボディタイプのチェックで効果的なトレーニングがわかる
 トレーニングの頻度と量 トレーニングボリュームが等しい場合、レジスタンストレーニングの頻度は筋肥大に影響しない!
 トレーニングの負荷と強度 限界まで行えば、強度はそれほど関係しない! ほか
第3章 3大筋肉トレーニングの最先端
 3大筋肉トレーニングの最先端
 ネガティブレップの最先端
 スーパーセットの最先端
 スローレップの最先端 ほか
第4章 筋トレの糧になる! 食事とサプリの最先端
 筋肉を付けるためのマクロの最適な計算式
 マクロ栄養素
 マクロ栄養素の割合計算
 筋肉をつけるためのサプリ
 ホエイプロテインに不足しがちな栄養素の筋トレへの効果と摂取方法
 筋肥大を促進する薬剤 ほか
第5章 筋トレを続けるための「習慣化」の最先端
 筋トレ習慣化の最先端(1) 睡眠
 筋トレ習慣化の最先端(2) 自分の体を知る
 筋トレ習慣化の最先端(3) ストレス管理 ほか
続きを読む

価格(税込):1,760円
出版日:2025/09/12

マイポイントで購入できる作品について

趣味/実用 ランキング 一覧

本日のランキング
週間ランキング
月間ランキング
会員登録(無料)

登録すると、ブック・月額コースの購入や立ち読みページの増加などより一層お楽しみいただけます。