投稿日順▼
-
原作はよかったんだけど・・
1
- 茶々 2020/08/05 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
思いどうりにならないヒーローのジレジレ感をもっと出してほしかった。それと、ヒロインがヒーローに鼻にもかけないのは実はすでに意中の人がいたからなのよ(その人、漫画の方は結構老けていた。)そこを読んだときビックリした覚えがある。漫画版でもそこを重点にかいて欲しかったな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
精神的なお子ちゃまヒーロー。
4
- 茶々 2020/05/06 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
原作では、ヒロイン妹が既婚者と知っていて、手を出すヒーロー。ヒロインがちょうどよく現れなかったら最後までいってたはず。本当に腹立ったわ。堪忍袋の緒が切れたヒロインが「辞めます!!」って言うのはよく判る。エピローグは漫画家さんの追加ですね。原作にはないんですもん。それがあってよかったです。昔 原作読んだ時、ヒーローは本当に改心して二人は幸せに・・ってなるのか?って疑問に思ったことあって、漫画の追加エピローグ読んでホッとできたところがgood。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
父の負債
2
- 茶々 2020/05/04 このレビューを 3人の方が参考にしています。
-
これまで読んだHQは、負債はヒーローが何かと交換でなしに・・といったものが多かった中で、ヒーローと別れ、家等売って6年かけ、あと1年以内で完済って、ヒロイン女手一人で借金完済できるとは、いったいヒロイン父の負債はいくらかだったのか知りたいもんだ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ハッピーエンドでも後味悪い終わり方
1
- 茶々 2020/02/02 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
第三者の手助けで、ヒロイン信じないバカさげんを知る情けないヒーロー。あっけなく許してしまうヒロインもヒロインだ。ヒーロー両親にも制裁をと、言いたいわ
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
以外に優しいヒーロー
4
- 茶々 2020/02/01 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
パーマー作品のヒーローは、傲慢・鬼畜でヒロインにひどい暴言吐く人が多い。けど、このヒーローは、意外や意外、結構優しくて、びっくりでしたわ。ストーリーもよかった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
700万ポンド
1
- 茶々 2019/10/28 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
レート換算したら、約9億7,669万円!!海外の宝くじ金額はすごい!! キッドさん、1ポンド170円とするなら、7,000,000ポンド×170円=1,190,000,000。つまり11億9千万円ですよ?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
妹サンチャ
2
- 茶々 2019/09/14 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
ヒロインの妹がサンチャというからどこかで読んだ覚えがあると思ったら、思い出したわ。「裏切りの予感」です。サンチャの夫が秘書の若い女性と逢瀬を重ねていて、つまり浮気ね、衝撃的な内容だった話です(当時)。このスピンオフもどなたか描いてほしいと思うが、内容的にはまずいかな・・。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
口の中が・・
1
- 茶々 2019/08/29 このレビューを 21人の方が参考にしています。
-
口の中にトーンを張ってるのが気になる・・。(-_-;)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ワハハッ(=^・^=)
3
- 茶々 2019/07/17 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
猪突猛進男!!!変な駆け引きもないし、リアクションが面白い。原作もこんな感じなのだろうか。読んでみたいと思った。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヘタレヒーロー。
1
- 茶々 2019/06/12 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
原作では終盤に、ヒロイン元夫とヒーロー元妻がいい仲になります。似たもの同士でまあいいけどなんか後味悪く感じる。皆さん元夫がいい人と言ってるけど、別れても時々ヒロインにお金をねだってるチャラ男です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ベティ・ニールズ?
3
- 茶々 2019/05/29 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
ベティ作品定番の、医師、看護婦ORお手伝い、で ない作品を始めて読んだ。びっくりよ。こういうのもあったのね。よかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】この父、変だ
1
- 茶々 2019/05/26 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーロー父、子供は人生の終わりと言いながら、あんた6人の子持ち。自分の夢を断念し、子供のために結婚。一人目はしょうがないけど その後に次々作るってどう??意味が分からない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】コミカライズにあたって、改変あり
2
- 茶々 2019/04/01 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
原作既読すみ。違っているところ、その①ヒロインは3番目の妻で結婚している。前妻との間ですでに女の子がいて男の子を望んでいた夫は、生まれたばかりのヒロインとの乳児を邪魔とばかり窒息死させたため、ヒロインは逃げた。コミカライズにあたって、こんなことまで描くのはまずいのか、結婚しても契り前に死の偽造で危うく逃げた事になってる。②牧師は、ヒロインに求婚。③晩餐会の夜、庭でのH/Hの二人だけのワルツの時、ドクターと意地悪女の濡れ場の嬌声を聞き、偶然見てしまう。このドクター、据え膳いただく人ね。後は大体原作通り。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
腹立つヒーローだ
1
- 茶々 2019/01/02 このレビューを 23人の方が参考にしています。
-
ヒロインよ、簡単に許しちゃいかん!!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒストリカル?
1
- 茶々 2018/10/16 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
原作は現代ものだったような・・・?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
聴覚障碍者??
1
- 茶々 2018/10/03 このレビューを 24人の方が参考にしています。
-
ヒロインは中途失聴者だから聞こえていた時期があるので、話すこと(発音)はできる。ただ、読唇術が上手すぎて、健聴者のように見える。読唇術って簡単ではないはず。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
原作通り
5
- 茶々 2018/08/23 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
原作が普段のハーレクイン小説より短いせいか、ページ内にうまく収めようと一部省略・ストーリー変更する漫画家さんの多い中で、この作品は実に原作に忠実でした。 H/Hの心情や状況も、うまく描けていたと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】原作が素晴らしい
5
- 茶々 2018/07/03 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
数十年前に原作を読んで、忘れられなかった作品です。萩丸先生が初期の頃描いた作画なので未熟のところがありますね。もし現在描いたなら、表情等もっと作品に重みをかけられたのではと思います。ヒロインの、愛しているのに愛していないと言わなければならない心の葛藤や、ヒーローの彼女への愛にあふれる真剣さが素晴らしい。原作エピローグでは、養子をもらった今でも、ヒロインが自分から去っていく悪夢に囚われるヒーローが描かれていて、それを読めばどんなにヒロインを愛しているかわかるので、ここは削ってほしくはなかったですね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒロイン、簡単に許しすぎ。
2
- 茶々 2018/06/28 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロインの財産を横領した義父が許せん!!娘より夫をとった実母も許せん!!結婚式に夫婦そろって参加してたところも許せん。恥ってもんをしらないのかな?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
タイトルが違ってる?
3
- 茶々 2018/06/18 このレビューを 3人の方が参考にしています。
-
この本、ミシェル・リードの「捨てられた花嫁」では?なぜタイトルが違うんでしょう?私の勘違いならごめんなさい。_(._.)_
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
原作者ベティは好きじゃありませんけど・・
3
- 茶々 2018/06/11 このレビューを 24人の方が参考にしています。
-
原作者の作風は、いつも淡々淡々とすすんで、ハッピーエンド(当たり前だけど)で終わります。ヒーローは態度や言動でも、何考えているのかわからないです。 彼女の作品は、オランダ人の医者、ヒロインは看護婦か家政婦か小子守ことが多し。 この作品は、津谷さとみさんのおかげで、面白く読めたです。だから評価ハート3つにします。 他の漫画家さんだったら、評価をもっと低くしたと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】激情型ロマンスではなくて。
3
- 茶々 2018/05/01 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
みなさんが言うように、ヒーローの拒否的反応からの後半のプロポーズが謎というところ、私も疑問で原作を読んでみました。 あれは、女性からのプロポーズは自分流儀ではなく、自分からしたいという意味のものです。ヒロインを拒否したわけではないです。 そこのところが、漫画化ではページ関係からかうまく描けなかったのでは、と思います。 それと原作ではエピローグが素晴らしかった。約50年後(?)です。 かつて自分がグランマに相談したように、孫娘にアドバイスしてあげるシーン。 孫娘「男の子のことなの。もてる男の子がいるんだけど、彼って私が好きらしいの。私は美人ってわけじゃないこと知ってるのに、どうして?」 ヒロイン「蓼食う虫も好き好き」(かつて自分がグランマに言われたセリフだ^^) そして、「昔々、若い娘がおりました・・・・。」とおとぎ話のように、ヒーローとの出会いからの話を始める。 グランマと違って50年後も夫婦そろって長生きしてて、二人で幸せにしていたところが、よかったです。 エピソードが漫画化では省かれていたところは残念でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】臆病?
1
- 茶々 2017/12/03 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
原作は読んでないからわかりませんが、妻に暴力を振るわれ、それをヒロイン・自分の家族にも隠していたヒーローに腹立ちます。 ヒロインと再会するまでの数年間の間に、暴力妻と離婚する行動力をヒーローは持ってなかったのか?現状維持のままで なにもしなかったから、再会時もヒーローは既婚者になったままだし。 なんか腹立ちます。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
がっかり
1
- 茶々 2017/11/10 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
原作と大幅にちがっていた。原作は面白かったのに~。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】家族の再生物語
4
- 茶々 2017/11/08 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーロー弟の事故懺悔で、真実を知ったヒーロー。 その後、親を捨てても君と息子と結婚したいと、ヒロインの信頼と愛を取り戻すことに、全力を尽くします。このところが素晴らしい。 私としては、ヒーローにもっと土下座でもしてもっともっと反省してもらいたかったですね。ヒロイン、簡単に許すな~。 息子がいい子ですね~。この子が生まれていなかったら、ヒーロー親との確執も長引いていたかも。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】超ヘタレヒーロー
2
- 茶々 2017/11/06 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
いやなことには後回し、逃げる、ヒーローのヘタレ気味さには、呆れました。 24歳のDTヒーロー、芯がしっかりしているアリシア相手じゃなきゃ、幸せになれなかったですね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
花婿の誓いとは?
2
- 茶々 2017/09/13 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
肝心の、花婿の誓いの意味の件が、コミック化にあたって軽くスルーされているような・・・。 コミックを読んだ人によっては、気が付かないままで終わっているかもしれませんね。 原作既読済みの人じゃない限り、この本の価値はわからないでしょう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】別の漫画家さんが描いた方がよかったのでは?
3
- 茶々 2017/08/22 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
原作は読んでます。 ダクルにフランスで厩舎の仕事を誘われて、なんだかんだで6か月も経って承諾したジョージィ。じっと待っていたダクルの辛抱強い性格に感心。 ダクルがいいですね。傲慢俺様ヒーローでもないから。 残念なのは、「結婚してくれ!」とダクルが叫び、言った本人も思いがけなく飛び出したセリフに動揺し、「駄目よ!」と反射的に答えたジョージィのシーンが、漫画化の方にはなかったことです。それが見たかったのに。 原作のほうは、内気すぎるヒロイン、忍耐強く待つヒーローと描かれていて、漫画化のほうはそれがあまり描写されていないところが、マイナスです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?