投稿日順▼
1
次へ >>-
【ネタバレ】さっくり
4
- MH 2019/01/14
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
「宮殿で」の方は「伝説の国のプリンセス」のスピンオフですね。 読みながら、どこかで聞いたことのある地名と人名だなと思いました。 プリンセスのシエナが朝グズグズ起きれないのは、理由があるんだな〜(笑) セバスティアーノも出てきます。 短い割に綺麗にまとまってて、とても良かったです。 「情熱」のほうも、男女ともに誠実で思いやりのある人柄で、盛り上がりには欠けますが、気持ちよく終わってくれました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】原題もなるほど
5
- MH 2019/01/13 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
やっぱりペニージョーダンは安心して読めますね。 原題はMan of stone ですが、確かに頑ななヒーローの誤解、葛藤、そして自己嫌悪からの「心からのプロポーズをするチャンスを与えて欲しい」というセリフ、しびれます。 どれだけ硬いところからほぐれていったんでしょうね? 最後はみんながハッピーで本当に良かったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】幼さゆえ
4
- MH 2019/01/11 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロインも当時18歳でしたもんね。立ち聞きした情報(しかも一部分)だけで、冷静に判断できないのは仕方ないでしょう。 4年経ったところで、22歳。 ヒーローが言っていたとおり、まだ大学を出たての若い娘が、思い込みから抜け出して、人を信じる勇気を持つのは難しい。 「真剣に口説いてる」ヒーローは本当に出来た方だと思います。 HQのご出演のみなさんに言いたい。 立ち聞きするなら最後まで! 裏も取るべし! その意味では4年で復縁できたなら、早い方かなと。 ヒーロー頑張ったね、おめでとう。 ヒロインも素直なのは良いところだから、あとは彼を信じる揺るがない心を育ててね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】よかったね
4
- MH 2019/01/11 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
長い間不安と恐怖に耐えていたヒロインが、とうとう離れる決心をしたのはきっと辛かったでしょうね。恐怖に耐えられない自分はヒーローの側にいる資格はないと、悲しかったはず。 事故の知らせを聞いても義母に電話で罵られては行きたくても行けなかった、辛かったでしょうね。 でも、お義母さんそんな電話をかけておきながら、マディを呼んだのはファインプレーです。 コミカルな表現も良かったし、私は好きです。 なかなか相手の立場に立つというのは難しいものです。例え理解してても、汲んであげられない事も大人の世界は多いものね。 ヒーローも最期のケジメをつけてからヒロインを迎えに行けたわけですから、「2人とも良かったね」の一言です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
いいと思う
4
- MH 2019/01/10 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
個人的には最初っからヒーローが彼女に好意を持ってて、安心して読めました。 エピソード満載の内容ならどれを削るか大変だったろうな。 目から読み取れる感情の起伏がよく表現されてて、入り込めました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】なかなか
5
- MH 2019/01/09 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
シルビー姐さん最高でした。 ストーリーはちょっと重いけど、絵の力で少し救われたかな? 思い題材ですがよくまとめてあると思います。 ラブシーンがあまりに素っ気ないのは残念ですが。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】確かに
3
- MH 2019/01/07 このレビューを 3人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
終わり方がな〜。 愛してるって 結局言ってないような気がする。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒーローがんばれ
4
- MH 2018/12/29 このレビューを 13人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
珍しく優しいというか、「ナイーブ」なヒーローで可愛かったです。仕事面の描写が少なかったけど、ちょっとずつトラウマを克服して頑張ろうという姿勢は好感が持てました。 赤ちゃんの最初の検診で痛がってるのは、血液検査のためにかかとを切ってるからじゃないでしょうか?原作にはそこのところ詳しく書いてあったりするのかな?あれは見てるこっちが泣きそうになるくらいなので、ママの反応としては共感できます。 赤ちゃんの発熱についても、真っ当な対応だと思います。 ヨーロッパ圏内なら飛行機ですぐだし、自国に戻って受診するまで解熱剤飲ませて持ちこたえるのは当然かと。(医療保険の関係もあるし、海外では赤ちゃん用の解熱剤は市販で買えるので、どのお母さんも常備してます) 日本の基準で子育て批判するより、海外ではそういう事もあるんだな〜と知る材料にした方が面白いと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ほほえましい
4
- MH 2018/12/18 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
ゾルターンかわいい。 お父さんとの対決はどうなったんだろう?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
1
次へ >>