ホーム > レビュ一覧

レビュー

投稿日順▼

  • 54448
  • 1815ページ
  • 1585ページ目を表示
さよならシティガール森岡倫理/ヘザー・アリソン
ほんわかしててよい 評価5 5

波瀾万丈誤解嫉妬ねじれ・・・とかそういうどろどろしたのがないのでよいです(笑)。 夢をあきらめて・・・じゃないところもいい。でも、ふたりはいったい何歳なんだろう?本物のカウボーイってあんなにかっこいいの?もっといかつそう(笑)。

参考になりましたか?はい いいえ
値札つきの愛藍まりと/エミリー・ローズ
シリーズパックになってないのはなぜ? 評価4 4

父の遺言シリーズ、第三弾。一番感動したのは、長男の話だったかな。これはこれで、よく描けています。それにしても失った11年は痛い!この著者の描く人物は魅力的で、特に私は目の表情が好き。会話のテンポも上手です。ただ、以前の作品より線が太くなってきたように思うのは気のせい?全体的にもう少し細い線で描いてくれるともっと素敵かなぁと思うのですが。あとがきが良いですね!

参考になりましたか?はい いいえ
魅惑の黒い瞳藤原基央/キャスリン・ロス
相手に子供がいるって障害じゃないの? 評価4 4

ドキドキする上、心温まる、いいお話だった。だけど、ヒロインがシングルマザーで、ヒーローは相手に子供がいても、全然わだかまりがないようなので、どうも話にのめり込めない。私だったら、相手に子供がいたら、絶対いろいろなことを考えてしまう。「結婚前提」の覚悟がないのなら、とりあえずアプローチはやめる。せめて子供を巻き込んで付き合うことはしない。子供を傷つけるもの…。また、周囲に子供がいない男性が、子供とこんなにも自然に接し、子供の心に入り込めるのだろうか?全体的に不自然さを感じてしまった。ひょっとしたら、原作から削っている部分に、私の納得がいく説明もあるのかな。余談ですが、著者は漫画家・藤原規代先生の実姉です。漫画家姉妹って、なぜか絵の雰囲気が似ている気がする。いや、相手のアシをやる機会が多いから似る?

参考になりましたか?はい いいえ
罠に落ちた天使【あとがき付き】のわきねい/アビー・グリーン
OK 評価5 5

泣かしくれるお話大好きです。 まぁ人それぞれ好みのもんだいですが・・・(^^;)

参考になりましたか?はい いいえ
秘書のとまどい橋本多佳子/ジェシカ・スティール
はっぴい~な気分になれました♪ 評価5 5

素敵な社長と秘書・・。ありがちだけど母親や父親のからみがあって面白かった❤でも最後のラブラブなシーンがなかったのでちょっと残念?!

参考になりましたか?はい いいえ
愛と悲しみの丘【あとがき付き】宮花みん/ミシェル・リード
絵が綺麗! 評価4 4

お話もイイ感じ。だけど、5年もお互いにツラカッたわね。 最愛の子供が亡くなって、決して忘れる事ができないくらい悲しいだろうし、その後の夫婦の関係って本当に難しいだろうね。頑張れ!って思ったお話でした。

参考になりましたか?はい いいえ
ミスター・シンデレラ黒田かすみ/スーザン・ウィッグス
著者の作品は… 評価4 4

黒田かすみ先生が漫画化した作品は、私にとって、すごーく気に入った作品もあれば、あまり魅力を感じない作品もある。なんでこんなに差が出てくるのだろうと、長らく考えていた。そして、今作のあとがきでわかったことがある。先生ご自身が原作を気に入ってなくても、たぶん、ほとんど改変しないんですね。HQ漫画を手がけられている漫画家さんの中には、原作をかなりの部分で編成し直し、キャラや設定も変えて、自分の作品にしてしまう場合もあるのだけど、著者の場合は逆。できるだけ原作を変えずに圧縮して、そのままのイメージ、キャラ、設定、セリフで描く方針なのでしょう。まぁ、どちらもプロならではの仕事のやり方。どちらのタイプがよいかは、ケースバイケースですけどね。ところで、今作の内容ですが、私は結構好きかも。なかなか面白かった。確かに、黒田先生が書かれているように、あのセリフは鼻につくが、まぁ、HQだし、いいんじゃないのレベル。

参考になりましたか?はい いいえ
凍れる湖【あとがき付き】文月今日子/ジェシカ・スティール
よかったです 評価5 5

告白シーンに賛否がありますが、わたしは好きでした。なによりもオトコというのは好きを告白する前は怒ったようになってしまうという、思春期のような様子を解きほぐす様は、時めきものでした。 いいなぁ

参考になりましたか?はい いいえ
花言葉を君に【あとがき付き】文月今日子/シャロン・ケンドリック
好きです 評価5 5

ヒーローの始めの態度は許せないけれども、話がまとまっていてほんわかなりました。花言葉もいいですね。 文月先生の作品はヒーローがかっこいいの???と思ったりする事もあるけれど今回はよかったです。 脇役の叔母さんも好き!ヒストリカルはいつもすごく素敵なので違う分野もたくさん書いて欲しいです。

参考になりましたか?はい いいえ
誘惑のらせん階段藤丸浩子/キャシー・ウィリアムズ
話自体は好きなんだけど… 評価3 3

プレイボーイであるヒーローが、全然自分のタイプじゃないヒロインに翻弄されるお話。こういう話自体は私好みなのですよ。だけど、今作を何度読んでも、なぜか「萌え」ない。大した障害もなく、HQの定番どおりに物事が粛々と進んでいったような気がするからかな。二人とも上から目線で相手に進言するからかな。ヒロインの外見が、へたすると「子供」に見えてしまう割には中身は「純粋」でも「天然」でもなさげみたいだからかな。今作以外の著者が描いた作品は、気に入っているものばかりなんだけど…ちょっと残念!

参考になりましたか?はい いいえ
オリンポスの咎人 女神の烙印アリスン/ジーナ・ショウォルター
アリスン先生最高~❤だけど・・。 評価3 3

男性の筋肉美では右に出る先生は少ないでしょう~❤ってくらい好きです♪でも・・どうしてもニケが絶世の美女には程遠いような・・。もう少し妖艶なヒロインがよかったな・・。

参考になりましたか?はい いいえ
海のレクイエム【あとがき付き】橋本多佳子/アン・スチュアート
あざらしぃ!? 評価4 4

この世界観、ありえないけど、橋本先生、さすがですね、面白いです。“崖の上のポニョ”のHQ版みたいな?もちろんHQだから、ヒーローはマジイケメンだし(笑)。あとがきがGOOD!けど、私はお魚系全くダメ(妙にあざらしだけリアルだし)だから、いくらイケメンでもムリかも!?

参考になりましたか?はい いいえ
愛を拒むひと福原ヒロ子/エマ・ダーシー
読んでいて疲れるけれど… 評価3 3

著者らしい描き方で、私にはなかなか面白かった。ヒーローもヒロインも似た者同士で、エネルギーがかなり余ってるのね。二人がお互いに好き合っていることを意識する前は、読んでいて楽しかった。意識してからは、磁石の同極が反発し合うかのようで、確かに読んでいて疲れたわ。ただ、今作のように、二人とも婚約者がいる設定は、似たようなものを別の方の作品でも読んだことがある。だけど、そっちは結構評価が高い。それに比して今作の評価が低すぎるのは、二人のテンションが高いからでしょうかねぇ。

参考になりましたか?はい いいえ
愛する人はひとり百瀬なつ/リン・グレアム
【ネタバレ】もう少し・・・ 評価3 3

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
危険な休暇黒田かすみ/ケイ・ソープ
【ネタバレ】原作未読ですが 評価2 2

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
危険な休暇黒田かすみ/ケイ・ソープ
華のない作品… 評価3 3

こういう淡々とした作品も嫌いじゃないけど、いかんせん華がない。 年長のヒーローがまだ未熟なヒロインをいさめるよくあるパターンなお話だけど経過がちょっと異色で面白いのに、艶もうるおいも華もなさ過ぎる。とても残念です。

参考になりましたか?はい いいえ
危険な休暇黒田かすみ/ケイ・ソープ
魅力がない 評価1 1

始終しかめっつらのヒロインにげんなり。夢も希望もなく楽しさも得られなかった。

参考になりましたか?はい いいえ
ナポリの悪夢【あとがき付き】中貫えり/ジャクリーン・バード
壁投げ本ってあるよね~(´∀`) 評価2 2

その壁投げ本とはこれの原作の事です。マジで投げたんですよ。傲慢鬼畜は大好物なんですけどこのヒーローはダメですわ。反省と土下座が全っ然足りない┐(´∀`)┌ ヒロインもなんで受け入れるんだよ~ジャクリーン・バードの作品は「ヒーローをゴミ屑のように捨てて誰かとめちゃ幸せになって見せ付けて打ちのめして欲しい!」って思う事が多いです。本当は☆1つだけど中貫先生の作画力に+1です。余談だけどベビードール姿のヒロインが泡姫に見えました∠( ゚д゚)/

参考になりましたか?はい いいえ
幸せを呼ぶ魔法星野正美/スーザン・ジェイムズ
結末が魔法のように… 評価3 3

まさに題名のとおり、魔法のように全てうまくいってしまったらしい。いろんな部分が私には物足りない結末でした。こんな簡単に解決するような問題じゃないはずなんだけどなぁ。

参考になりましたか?はい いいえ
花言葉を君に【あとがき付き】文月今日子/シャロン・ケンドリック
じんわりくる素敵さのある話 評価5 5

ヒロインが地に足のついた性格で、心の中でのつぶやきで話が進んでいく。物語にある背景の自然も手伝ってか、静かに静かに物語が進んでいく感じ。最後の子供との生活描写では、ちょっとホロリとしました。無期限で借りればよかった。ふとした時に読み返したくなりそう。文月先生の描写が素敵だった。間違った作家が書くと、どろどろした気持ちのものになっていたかもしれない。素敵な作品でした。

参考になりましたか?はい いいえ
ナポリの悪夢【あとがき付き】中貫えり/ジャクリーン・バード
これって 評価2 2

俗に(ネットで)言うエネ夫ですね。 みてて不快になったヒーローです。 ヒロインかわいそうすぎる

参考になりましたか?はい いいえ
シークの国のシンデレラ桜屋響/スーザン・マレリー
【ネタバレ】天然ボケヒロイン 評価4 4

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
架空の恋人【あとがき付き】岩崎陽子/ヘレン・ブルックス
好感度の高いカップル 評価5 5

ヒロインのひたむきさと、ヒーローのまっすぐさが、絵とマッチしていていい作品です。ほとんど会話のある登場人物はH/H二人だけという状況なのですが、不自然なところがありません。会話のテンポもヒロインの頭の回転の良さがよくわかるし、素敵な女性なんだなぁ、と思わせます。よく髪型、化粧、衣装が変わって変身したヒロインにヒーローが目を向けるという話がありますが、それとは違って、見た目は同じなのに、ヒロインがどんどん魅力的に見えてくるのが不思議!また、そういうヒロインに惹かれるヒーローにも好感を抱きました。この著者の絵は、男女ともHQにぴったりな大人の魅力がありますね。

参考になりましたか?はい いいえ
シークの国のシンデレラ桜屋響/スーザン・マレリー
【ネタバレ】可愛らしい 評価5 5

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
戯れも恋のうち牧あけみ/ロバータ・レイ
自分勝手な二人 評価1 1

自分たちの想いの保身の為に、他人の気持ちを平気で利用するお話自体、NGです。あと、そこまで外見重視のヒーローもどうかと・・・ヒロインも似たようなものだわね。この二人のどこがハッピーエンドなんだか? ヒーローの親友はイイヤツですね。彼こそ幸せになってもらいたいものです。

参考になりましたか?はい いいえ
ナポリの悪夢【あとがき付き】中貫えり/ジャクリーン・バード
【ネタバレ】本当に歯痒い(ノд`) 評価2 2

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
シークの国のシンデレラ桜屋響/スーザン・マレリー
こんなシンデレラなら(追記) 評価5 5

作品の導入部分…大切なクラシックカーの修理に若い女性がやって来て不信感いっぱいのヒーローが、ヒロインの手を見て認識を新たにする。このシーンが大好きです!ヒーローはシークにしては、少し軽く感じられるけれど、好きになる女性は「自分」を持っている人なんですよね。ヒロインの働き者の手を見た瞬間、きっと恋に落ちていたのでしょう。穏やかなドキドキ感がある。またヒロインもお洒落には全然興味がない代わりに、車の部品に目を輝かせる、真っ直ぐで自然体の飾らない女性。好感度大です。こんなシンデレラなら心から祝福できそう♪応援できそう♪ちなみに今作は「シークに買われた花嫁」関連作。ヒーローが兄弟であり、今作にたびたび登場する秘書ビクトリアがあちらではヒロイン。描いている著者が違うのでとまどいますが、どちらも好印象の作品です。さて、シークにはまだ兄弟がいるのですが、どなたが漫画化するのでしょう?(加えて、今作の舞台エルデハリア王国は、アラビアン・ロマンスシリーズのバハニア王国の隣国)(追記・今作は「アラビアンロマンス」シリーズも書いている作者です。そして、あのシリーズでは、よりによって長男(後継者)だけが、バージンでない上に、他人との子供ある女性と結婚しているのです。だから今作の国もイスラム教の戒律を非常に緩くしていると想像できます。現実のシークとの結婚ではこういうパターンはないとは思うけれど、HQである以上、しょうがない…)

参考になりましたか?はい いいえ
ナポリの悪夢【あとがき付き】中貫えり/ジャクリーン・バード
原作も読みました! 評価2 2

らむさんや、翡翠さんが書かれてる通り、ヒーローは家族びいきの子供なアホ男。 愛する人より、親戚を大切にするの? 血がつながってないと信頼は生まれないわけ?じゃ、なんで結婚したの? HQはハッピーエンドがお約束だけど、ヒーロー設定が大金持ちのハンサムでなく、貧乏なぶっさい男なら結末は違っていたんじゃないかしら?

参考になりましたか?はい いいえ
ナポリの悪夢【あとがき付き】中貫えり/ジャクリーン・バード
まさしく悪夢… 評価3 3

10年前の結婚生活はまるで地獄のようです!HQではよくあるパターンとはいえ、これはひどすぎる!!!周囲に味方がほとんどおらず、嫌味を言われ続け、流産させられ、しかも当時18歳という若さ。耐えられるわけがない。25万ポンド(当時4000万円ぐらい?)もらっても、割が合うとは思えないわ。これまで同じような話を読んできたけど、その中でも特に「救いがない」んじゃないかな。別れていた10年のうちに、ヒーローが少しでも何かおかしいと考えていてくれたら私の気持ちも落ち着いたのになぁ。家族主義が強いイタリア人であるからとはいえ、ここまで家族の話を盲信し、ヒロインの話は妄想扱いとは、彼はバカ以外の何物でもない!どうにも許しがたいヤツなのだが、ヒロインはやっぱり彼の魅力に勝てないんだな。それが歯がゆいね。(海外アマゾンでの原作読者評価をみるとかなり低い。日本以外の読者でさえ許せないレベルなんだろうね。)

参考になりましたか?はい いいえ
ナポリの悪夢【あとがき付き】中貫えり/ジャクリーン・バード
【ネタバレ】うーん 評価2 2

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む