ホーム > 一般書籍 > 作品一覧 > ビジネス/自己啓発 > 60歳からは勉強するのをやめなさい

60歳からは勉強するのをやめなさい

60歳からは勉強するのをやめなさい

だって賢くならないんだから

  • 和田秀樹

60歳からは「知識を増やす勤勉さ」よりも
「知識を生かす遊び心」が大事!

高齢者医療の第一人者であり、受験の神様としても知られる著者による「人生後半生を生き抜く知的生活の新習慣!」

これまでの勉強には「新しい知識を注入し、知識の貯蔵量を増やす」という固定観念があった。
中高年になれば、学生時代に身につけた基礎学力と、社会人になってから蓄積した知識や経験は、膨大な量になる。だが知識を偏重するあまり、使いこなせていない人が多いのも現実。
新時代を迎えるいま、中高年には知識習得型の勉強ではなく、その豊富なリソースを活用して、いかに人生に役立てるかが大事になる。
知識依存から脱却し、思考をアウトプットできる人になる新習慣のすすめ。

※カバー画像が異なる場合があります。

はじめに――「知の巨人」が語った「中高年以降は勉強するな」の真意
序章 「60歳からは勉強するのをやめなさい」
・老年期を豊かにする力は、すでにあなたの中にある
・自分の強みや取柄を手がかりに人生の可能性を広げる
・自分の強みを最大限生かす生き方の好例
・アウトプットこそ中高年に本当に必要な生き方……など
第1章 60歳からは無理なインプットより、ラクして楽しいアウトプット
・「ものを知る」だけでは、頭はよくならない
・正しいとされる知識・学説はつねに書き換えられるもの
・「ああ、そうだったのか!」で納得していませんか?
・知識を使い、知識を疑うことで、頭はよくなる
・世界的に評価される、かつての基礎学力重視型教育
・知識偏重の大学がつくり出す「考え不精人間」
・知識は「使用」するためにある……など
第2章 60歳からは気分よく賢くなる! ラクして楽しい「らくらく学習」
・人生100年時代に必要になる脱・知識偏重
・何をはじめるにも「やり方」が大事
・努力しているのにうまくいかないのは、やり方が違うから
・つまらないことはしなくていい――スルーの法則(1)
・面倒なことはしなくていい――スルーの法則(2)
・他人のやり方を真似する――スキップの法則(1)
・詳しい人に話を聞く――スキップの法則(2)
・実践こそ勉強――試行・実験精神(1)……など
第3章 人生後半を豊かにする! 自由で柔軟な「のびのび思考」
・中高年こそ自由で柔軟な「のびのび思考」を習慣にする
・日常は思考のきっかけに満ちている
・AI時代に必要なのは問題解決能力より問題発見能力!
・「こんなのあったらいいな」と思うことから始まる
・のび太とドラえもん、AI時代に成功するのはどっち?
・脱・男性社会的発想で成功したアート引越センター……など
第4章 人生後半の世界が広がる! 人とつながる「アウトプット術」
・人生100年時代に従来型の「独学」はいらない
・リハーサルには時間をかける――アウトプット実践のヒント(1)……など
第5章 60歳から脳が若返る! 前頭葉が喜ぶ「ときめき習慣」
・人生100年時代と脳の老化
・前頭葉は萎縮しやすい!
・クローズアップ前頭葉! 対策を取らなければ老化は進む
・前頭葉の老化と意欲減退のスパイラル
・男性の意欲減退はホルモンも関係する……など
続きを読む

価格:1430円
出版日:2024/06/30

マイポイントで購入できる作品について

会員登録(無料)

登録すると、ブック・月額コースの購入や立ち読みページの増加などより一層お楽しみいただけます。