投稿日順▼
-
気軽に読めます
4
- ふぁんた 2014/01/17 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
しょっぱなのヒーローとヒロインのろくでなしっぷりに本来ならげんなりするところですが、展開が速いので嫌気を刺さずにすんなり読めます。本文中何度も出てくるセックスの単語の数に比例したホットなお話で、悪く言えば中身がないけど、特に嫌な人間も出てこないし、ヒーローとヒロインのストレートな行動が結構気持ちいいです。バージンラブしか読まないっていう人はやめておいた方がいいかな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒーローは好きじゃないけど…
4
- ののか 2014/01/17 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
芯の強い素敵なヒロインと、それに見合った素敵な絵柄、そしてヒロインを取り囲むこれまた素敵な人たちに、ハート4!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ためいき❤︎
5
- ののか 2014/01/17 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
ラストも最高。 いつもなら恥ずかしいわーって思っちゃうラストが、何故か素敵だわーになってしまう言葉の数。 お互いに惹かれあって行く様がほっこりと心まで暖かくなって行くような、とても幸せな気持ちになったお話でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】もやもや
3
- みやちゃん 2014/01/17 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
妊娠して浮気を一時は疑ったとしても冷静になればそんなはずって思い直さないものなのか?愛した女性が出産するのになんの関心も持たずに見捨てて平気なんてイライラ。影から見守るぐらいすればいいのに。 偶然再開したからとまた復活なんて安直すぎる。 ヒロインも簡単に許しすぎ! 私なら絶対許さないし信じないし、もっと信じられるようになるまでの誠意がヒーローに欲しかった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】グッときます
5
- ぶんぶんぶん 2014/01/17 このレビューを 50人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
「一生残念に思いながら二人で生きていこう」は数あるHQの中で、5本の指に入る名言だと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
JETさんだから読めた…
1
- ののか 2014/01/17 このレビューを 19人の方が参考にしています。
-
他の作家さんなら途中で放棄かなー。 原作自体好きじゃないし。ページ数増やして、原作に忠実に書かれてたら、もっと途中で投げ出してたな( ̄▽ ̄)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
話はありきたり
2
- 菜の花 2014/01/17 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
絵が子どもっぽい。ハーレクインの大人の恋が似合わないと思う。ヒロインも全く美人でもなく、魅力も無い。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
最初から官能的な話でした
4
- ハカチャン 2014/01/17 このレビューを 3人の方が参考にしています。
-
ハーレクインらしく楽しめました。 互いに惹かれながらも金銭で割り切ろうとする男と、それが出来ない女。 過去のトラウマから、なかなか脱することが出来ずに傷つけたり、傷つけられたりでしたが、最後に素直になれ良かったです。 画も綺麗で、ヒーロー&ヒロイン共に素敵でした。 二人を繋ぐ親友とその婚約者の影が薄く(笑)添え物という感じ。 ヒーローの父がキーポイントとなりましたね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
いや、なんか
2
- ネコネコ 2014/01/17 このレビューを 25人の方が参考にしています。
-
この絵の硬さがヒロインのおとぼけぶりを表しているようで良い効果になっていたような気がします。コマが細かいのかストーリーの持って行き方が未熟なのか、「だいぶ読んだなぁ、そろそろラスト?」と思っていたらまだ物語は中盤でこれから看護士生の生活が始まるといったところでした。ヒロインのキャラは好きでしたが、残念だったのは看護士への情熱はそんなもんだったのか、というところ。信念のある主人公でないと残念な物語になってしまいます。簡単に止めて欲しくないし、ヒロインに「看護士にはならないよ。」とか言っちゃうヒーローにも幻滅です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒロイン像が伝わらない
3
- ネコネコ 2014/01/17 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
子供って描くの難しいんでしょうね。おむつをしている子みたいですが、おむつをしているような子に見えませんでした。小学生位に見えました。あと全体的に白いですね。 ヒロインはキャリアウーマンらしいんですが、そう見えません。 まあ絵柄はともかくストーリーは良かったのですが、ヒロインは施設育ちで親の愛を知らずに育ってきたのに愛を知る女性になれた。・・・それがどうもよくわかりません。 同じように親の愛を知らないヒーローが愛することを知らないのですから。ヒーローとヒロインの違いというか、ヒロインは施設育ちなのに頑張って大学にも行ってキャリアウーマンになった。キャリアウーマンにこだわる理由も描かれていないし、いや…そもそも社長奥さんともなったら一般社員ではいられないと思うんですが…それに継母になるのですから仕事の為に双子をベビーシッターに預けるというのはどうなの?前の奥さんと変わらないのでは?とか思ってしまいました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
アラン~(涙)
3
- みすと 2014/01/16 このレビューを 35人の方が参考にしています。
-
いい男すぎて泣けましたアラン!そりゃヒロインもベタ惚れになるわよねえ~…。おかげ様でヒーローだってそこそこ素敵男子なのにほとんど小僧っ子にしか見えなくなってしまいました(苦笑)。ヒロインが寸止めしたシーンは流されないヒロインGJ!と思いつつ思い切りヒーローに同情しました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
瀧川先生大好き!
5
- 菜の花 2014/01/16 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
とってもテンポが良くて、楽しく読めます。 実は本屋で雑誌を途中まで立ち読みして、続きが気になって仕方なかったのです。 ここのサイトに上がるの待っていたので、読めて幸せです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
だから???
2
- さぶちゃん 2014/01/16 このレビューを 26人の方が参考にしています。
-
結局、何が言いたいのかよくわからなかった。ただの玉の輿話だったんでしょうか。この作家さんの作品って、だいたいこんな感じでぼんやり終わるけど、ぼんやりしすぎ…。ハラハラもドキドキも萌え萌えもどこにもないんですが。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
感動がない...
3
- カプチーノ 2014/01/16 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
淡々と話が進んで行くだけで、これと言って印象に残る場面もなく、何の感動もありませんでした。前からこういう描き方だったら期待もしないんですが、本来センスも上手さもあるだけに残念です。適当に仕事をこなすやり方を覚えてしまって、それがやめられなくなった感じに見えます。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
背景がよく描き込まれていてGood
5
- ミッキー 2014/01/16 このレビューを 3人の方が参考にしています。
-
本作は登場人物の性格付け・背景がよく作り込まれ、描かれていて、読みながら、各シーン、各会話から、絵が飛び出すように想像出来、楽しくストーリー展開が進む。ヒーロー属する貴族と、ヒロインの居るジェンティール階級(地主・領主階級)の違いも描かれ、作者が服装や生活様式にとても詳しい様子が判る。召使い達も、彼らの行動・噂・性格がキッチリ描かれ、脇役まで全てが生き生きしていて、読んで楽しくなった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
評価なぜ低い?
5
- Gmop 2014/01/16 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
イヤイヤイヤイヤ......「犯罪だろ。。父ちゃん。それは」。から始まり、「実際普通に授かってないし、実感わかなそうなのに愛着ってわくの?」ッて思い「ナニコレ、実は彼女、リングレ?」と読み違いし、「身重で川下りすんなやー」で終わりました。 この人の作品いつも評価低いので敬遠していたんですが。。。面白い し、上手にまとめたとんじゃない?..コミカルな部分も入って上手いなぁッて思いました。他も今度読んでみよう…だからそうね。。。原作者評価も入ってるんだよね。きっと。マンガ家さんが上手にまとめても話が今回みたいにありえなすぎるとだめなんだろうなぁ。。一部の人たちみたいに削ったり日本人好みの設定にツイストしたりするとあの大御所のようにドドーンと評価が上がるんだわきっと。。。。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】結構よかった。
4
- まみちょこ 2014/01/16 このレビューを 20人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
評価が悪いのはなぜ?(現時点でハート2つ)一話目のお話、商品の説明文と違いすぎませんか?ヒーローはヒロインの想いに応えられないからって自制してるし、とてもいい人に思えるのですが・・・。ヒロインの服装も可愛いし、絵も綺麗で、私は結構好きです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
最後はハッピーエンドだけどね。
3
- サリー 2014/01/16 このレビューを 23人の方が参考にしています。
-
たまに、僕は子供を作れないんだ!だからヒロインが妊娠したら浮気だ!って自己中心的男出てくるけど女をバカにしてる。遊びでも、対策しているなら互いの同意だけどしてないから妊娠しているんだから何の対策もしてないんだよね?呆れちゃう。男はいざとなれば消えちゃうって選択しがある以上、男の無責任を許してハッピーエンドってなんだかモヤってする。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒーローがイケメンじゃなかったら
1
- ふみりん 2014/01/16 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
ただの変態ストーカーでしょ。ヒロインにもまったく共感するところなし。この作家さんの作品は好きですけど、今回は失敗作。途中飛ばし読みしました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
立ち読みでダメだった・・
2
- ノビュノビュ 2014/01/16 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
何より王女としての自覚がなさすぎてビックリした。家族との確執があったとしても、それは一般家庭でもあることだしいいんだけど、王家に生まれたものとしての義務とか責任感とか学ばなかったのだろうか・・。誰にも知られずに結婚しようなんて、ヒロインの自分勝手さにビックリした。 立ち読みだけで判断しちゃいけないんだろうけど・・
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
年齢
3
- さんちょ 2014/01/16 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
年齢考えると絵は良いと思えます。亜都夢と同じ様な絵なのは親子だから? 最初勘違いしてしまいました。 でも、ストーリーが良くわかんない感じでこの評価です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】原作の方が受け入れ困難
3
- ぺんき 2014/01/16 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
原作では、ヒロインは、記憶が戻ったのを隠して、子供扱いじゃなく、熱く求められたいからなんて理由で、ヒーローの気持ちを慮ることなく、再びヒーローの心を完膚なきまでに痛めつける。ヒーローの多少の強引さも、ヒロインの言動に比べれば、よくまあ我慢してるよねレベル。最後にヒーローが、やっとどんなに苦しんだかを伝えられた(和風に言えば「お灸をすえた」)のが救い。さらに、記憶が戻っていたことが発覚する直前まで、ヒロインの心理描写は記憶喪失したままとしか考えられないもので、小説としていかがなものかと。コミックは、原作から、理不尽さや、矛盾を取り去るために、かなり話を変えたため、一緒に盛り上がりというか、エキセントリックなところが消えてしまったかも。でも、原作をまんまコミックにしたら、さらに評価が下がりそう。コミックの最後の唐突なハッピーエンドが受け入れにくいかもしれませんが、原作の、記憶回復発覚後のドロドロうやむやと強引な大団円は、もしかしたら、相当大人な方か、マニアックな方でないと、楽しめないかも。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒーローは最低だけど話しは面白い
4
- サリー 2014/01/16 このレビューを 23人の方が参考にしています。
-
他の人が書いてる通り、ヒーローが最低でした。それは読んでいて最初から最後まで変わりませんでした。ヒーローを理解してくれ、同情してくれと義父が説明してくれるがよくヒロインは我慢できたとビックリしました。結局のところヒロインと秤にかけて家族愛を選び、子供を宿しているヒロインと自分の子供を一方的に捨てた。再会なんてよくヒロインの前に顔を出せたな!と後からもっと腹が立ちました。妹ととしか見てない相手なら形だけの結婚で良かったと思います。子供作ってしまうのはアウトでしょ。妹の幸せを願うなら嘘の愛でいいの?それに義父の精神的な脅しって何?金じゃないなら何?ヒロインは1人で子供を育てたよね?何の脅しだったのよ?理解不能でした。ヒーローの事故も、このまま会えずに死んでしまうほうが後悔されないのか?と思い義父が言ってた言葉が理解不能でした。自分だったら子供の事を考え会って伝えます。ヒーローは事故の時、2人の子供がいたことになるのだから無責任きわまりない男で最低以外にコメントが見当たらなかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
黒田先生、具合でも悪いのかな?
3
- じ 2014/01/16 このレビューを 20人の方が参考にしています。
-
著者の作品が好きで、こちらで出ているものはあらかた読みました。 なんだかなーと思う時もありましたが、今回はヒドイ…。 表情や感情の起伏に乏しく、あらすじか?ってくらい物語の流れを感じさせないコマ運び。 ホントにどうしちゃったんですか? ファンの方にも、今作は購入せずに月額コースに入るのを待つことをお勧めします。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】原作は「おとなのロマンス小説」で読めます
3
- まみー 2014/01/16 このレビューを 31人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
超音波検査で、胎児死亡しているのに出産した場面が悲惨すぎて、ヒーローなんかに安易に理解したつもりになってほしくなかったです。女が陣痛に耐えるのは、この痛みで子供が産まれると思うからで、ただ子宮から出す為だけに陣痛に耐えるのは、本当に無意味でむなしい限りです。本心を言うならこんな終わり方じゃなく、25パーセントの確率でもいいから元気な子を授かって終わって欲しかったですね。ヒーローも心が揺らいでいるし、ヒロインも妊娠の悲劇から立ち直っていないし、読んでる私も先行きが不安です。ここはやっぱり元気な双子あたりで締めくくって欲しかった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
この表紙
3
- monta 2014/01/16 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
表紙に使われているイラストは、この作品が掲載されている 本誌の表紙ですよね。単行本ではないし作品自体の表紙は 見開きだから使ったんでしょうけど安易だなあ。それと気に なったのはヒロインをそばに置きたがるという意味のモノローグがヒロインでもヒーローでもない第三者目線で書かれている事に 私的には違和感がありました。「マーリーを」ではなく「私を」 というヒロイン目線の方がしっくりくる感じがしました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】エントリー制
4
- muguet 2014/01/16 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
最初に「この人」と決めてその人とだけお付き合いする、というのが日本の文化ですが、欧米では何人かの「恋人候補」とお付き合いをしながら「この人」に値する人を見つける、という始まりも普通にあるそうです。何回か観劇に行ったり食事に行ったりのデートをするというのは「この人で良いのか」という確認作業であり、そうした期間の二人の関係は「恋人になるかもしれない親しい友人」であっても「恋人」ではないらしく、「あなたとは恋人としての付き合いはできません」という結論に至っても、これは取り立てて不誠実と言うほどでもなく、むしろ決断しているにも関わらず、相手に期待を持たせたまま、キープし続けるほうが不誠実なのだとか。もちろん確認作業中に体の関係まで持ってしまうのはNGとする人々もいますし、それでも双方が合意していればOKとしてしまう人々もいる。自分はNGだという考えでいるけれど、相手がどうだかはわからない。だからこそHQのヒロインは「愛している」の言葉を求めるのでしょうね。それがなければ(失われれば)親しい友人でしかなくなってしまうから。私は日本人なのでついそういうのを忘れて「最初に関係を整理してからにしようよ~」と思ったり、逆に「言葉なんかなくたって愛されてるのはわかるでしょう」と思ってしまうこともありますが。まあ、今回の場合は本当に、ヒーローはヒロインの妹のそれほど熱心でもない信奉者の一人であって恋人ではなかったわけですから、彼にはそもそも整理するもしないもなかったのかもしれません。エントリーしたけれど、テストは棄権した、程度の。ああ、でも棄権した宣言はあってもよかったのかな。棄権しますって言われても、それでどうするという関係もなければ普通は困るだけかもしれませんが。それにしてもヒロインの姉妹は凄い。ここまで一貫して「人の価値は美醜です」だとかえって清々しいです。姉妹とおそらく同類だったヒロイン兄に、宗旨替えさせる何かあったのか、今はそれが気になります。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
生まれは選べない
4
- muguet 2014/01/16 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
向き不向きってあると思います。向かないのに責任感だけで必死にしがみつけば見苦しいと言われる。でも向かないからと身を引こうとすれば無責任と言われる。なぜなら、傍目には王女に生まれたということは幸運に見えるから。「捨てるなんて許さない」と無責任にも言うわけです。責任を負うのはこの場合女王だけじゃなくて国民もなんだけどなあ。自他ともに「向いていない」ことがはっきりしているのに、そこにいなくてはならないなんて、誰にとってもまったく幸いじゃないです。王女なのに王女には向いていないということはそれ単体では罪ではないけれど、即位した女王が無能であるのは時に罪になります。王に王の資質がなかったら、最悪です。それを考えれば、ヒロインの身の処し方は良くはないけれど、是かな、と思いました。穏便な家督譲位ですもん。そしてヒロイン妹には「さすが、女王の資質のある人は違う!」と思わされました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
いいと思います
5
- むっか 2014/01/16 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
久しぶりに、よかったわ~と思いました。 じたばた感も少なくて 落ち着いていて。 裏切りがなくて。 時には、もっとも横道なお話をきれいな絵で みるのもいいのでは。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】最後の一文
4
- 菊音 2014/01/16 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
「君が生まれてくる前から君に恋していた」とても素敵なセリフだと思いました。きっとヒロイン母はヒーローの初恋みたいなもので、その面影をヒロインに重ねていたけどいつのまにか愛するようになっていたってことですね。ヒロイン父とのわだかまりも解けて良かった。ただ、いくら結婚しているからといってもちょっと無理やりなセックスはいかがなかものかと思いますよ、ヒーロー。最終的には愛し合ったから良かったですけど。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?