評価の高い順▼
-
よくある設定なので
3
- 翡翠 2012/04/02 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
たまたまでしょうが、ここ最近に著者が漫画化した作品にも少し似た設定があるため、あぁ、またか…と特に感じてしまった。そもそもがHQではよくある設定だしね。この設定プラス、何か突出して惹きつけるものがないと、私としては「評価は普通」になってしまうのは仕方ない。今作は「レオパルディ家の掟」シリーズ1作目。このシリーズは全部、斗田めぐみ 先生が描くのかもなぁ。シリーズ2作目、3作目のあらすじを確認したが、結構、毛色が変わった作品にも感じられたので、漫画化が楽しみではある。でも、個人的には漫画家さんは…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
文句なく綺麗なんだよね
3
- 翡翠 2012/03/31 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
著者の描く絵は、いつも華やかです。特に今作ヒロインは可愛い♪子供の頃、ワクワクしながら遊んだ「ぬり絵」のお姫様みたいに服装も何もかも甘い♪でも、著者のどの作品を読んでも、なぜか内容に重みを私はあまり感じられないんですよね。絵が綺麗すぎるせいなのでしょう。HQ漫画としては少し損です。とりわけ今作は、母の恋人と目される男性と恋におちてしまうという、いわゆる背徳・禁断もの。それなのに、切なさとか、後ろめたさとか、そういう雰囲気をそれほど感じることができなかった。他の方が描いていたら、たぶん受ける印象が全然別物になっていた可能性が高いですね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
すっきりしない…
3
- 翡翠 2013/05/15 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
8年前に自分を捨てた男に別れの理由を問いただしてやりたい!、と思ってしまう気持ちはすごくよくわかる。この導入部分だけでその後を読みたくなってしまう魅力がある。さすがエミリー・ローズだなと感じた。ただ、今作の場合はオチが釈然としない。これでハッピーエンドと言えるのだろうか?なぜヒロインが捨てられたのかについては、早々と、立ち読み部分を読めばわかってしまう。だから、それを結末までにどう収拾させるかにかかっているのだけど、さらなる事実も発覚し、もっとややこしくさせてどうするんだ?!ヒーローとヒロインだけでなく、家族みんなが幸せになったことを確認できてこそ、私は満足するんだけどね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】話自体よりも…
3
- 翡翠 2011/06/02 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
話自体はあまりにも予定調和で都合いいことを除けば、可も不可もない。ヒーローに関してもHQではよくある話なので、私には怒る気力さえわかない。それよりも絵柄のほうが気になって、気になって…何度途中で読むのを止めたことか。残念なことだけど、作画が別の著者だったら、もう少しみなさんの評価も上がっていたのかもしれない。ちなみに「男爵の恋」の関連本です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
シリーズものには感じられなかった
3
- 翡翠 2011/03/11 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
パークアベニューの住人、マリーの墜落死の謎を絡めながら繰り広げられているロマンス・シリーズ。この漫画は3作目ですが、謎はまだ全然解けていません。(このシリーズは、あと3作あるらしいので)そして前2作はパークアベニューを舞台に愛が深まるけれど、今作はほとんど絡みません(シリーズなのにね)ヒーローは王子だからなのか、特徴ある民族服をいつも着てます(シークでさえ背広を着てる世の中なのに)著者は優しい絵柄を描く方なので、ヒーローは『仕事のオニ』の設定のはずですが、それをあまり感じられなかったのが残念。この漫画以外の著者のものを私は気に入っているので、もしかしたら原作と著者の相性が悪いのかもしれない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
身近にありそうな話
3
- 翡翠 2012/05/06 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
ワクワクキラキラした華やかな話ではないですね。ひょっとしたら自分にも起こりえるかもしれない、そんな気もしてくる現実的なお話です。ただ私好みの作品ではない。私はHQらしいものよりも、等身大の話の方が好きなのですが、今作はどうも好きになれない。たぶん絵と構成が原因かな。興味深い話だったけど、あまり面白さは感じなかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
自分の価値観にとらわれたまんまじゃ…
3
- 翡翠 2012/04/02 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
7年前、ヒーローはヒロインに「君の考え方次第さ」と話している。その言葉に感動・影響を受け、ヒロインの視野は広がった様子。そんな彼女が、なんでここまでヒーローのプロポーズを曲解するかなぁ。そもそも、束の間の情事を一国の皇太子にねだる女は私としてはありえん!下心か策略あり?って誤解されるし。そうはとらえずに、結婚しようと言ってくれた皇太子は、非常に誠実で責任感ある人だと思う。まぁ、求婚理由の余計な説明がなかったら、もっとよかったけど。7年後、誤解し合ってる2人の姿をみて、私はイライラして、歯がゆい気持ちでいっぱい!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】漫画化するには難しい作品だと思う
3
- 翡翠 2011/06/07 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
2人がはじめて会ったのは、ヒーロー20歳、ヒロイン12歳でしょ?それでお互い初恋どうしかぁ。ヒーローはやはりロリコンなのだろうか…。その考えが頭の中を横切って、大人になったヒロインをヒーローがくどいているのを見てても、ドキドキする前に、頭がクラクラする。そして、なぜヒーローが、ここまで強い愛情を持てるのか、はっきり言って何度読んでも私にはわからない(逆はわかるのだけどね)また、ヒーローはプライドが邪魔をしてか、結末近くまで、なぜ約束通りにヒロインを迎えに行けなかったかを説明しようとしない。同情はされたくない気持ちはわかる。でも理由を隠して、彼女に愛してると言い続けても、受け入れるのは無理だよ。なぜ今更言うの?と、離婚になったから同情したのねと、かえって彼女を傷つける。小説家なのに想像がつかないのだろうか。絵もきれいだし、内容も興味深いけど、引っかかる点が多すぎて、私は話に入り込めないんだよねぇ。あと、ヒーローが書いた小説の登場人までが実体化してしまうと、どこからが現実か、どこからが空想なのか、わかりづらい(わざとなのかもしれないけど)そういう部分で漫画化するには難しい作品なのかもしれません。(追記・原作を読んだところ、ヒーローとヒロインの年齢差は原作では6歳らしい。そして、ヒロインがいかに美しいかも描いてる。たぶん年齢にしては大人っぽいのでしょう。そしてヒーローは本当に、最初からベタ惚れで、欲望濃すぎ!そして、ヒロインは16歳から中身の成長がみられない。)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
著者が描くヒロインにイライラしちゃう
3
- 翡翠 2012/10/05 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
今作は、この原作で描きたいと著者から申し出て実現したみたいですね。ページ数も通常より多いし、力作ではあるのでしょう。でも、少女漫画風のヒロインの大きい眼に、大げさな表情…私好みの絵でないせいか、読んでいると、著者が描くヒロインになぜかイライラしてくる。また片方が亡くなっているとはいえ、双子で同じ女性と…という設定がそもそも個人的に嫌い。話の内容は、HQらしいサスペンス。手に汗はあまりにぎらないが、悪くはない。ヒーローが実は傲慢じゃなく、なかなか魅力的な男性であったこともよかった。その分、個性は薄いかも。読み終わって私に残ったのは「虚しさ」…(読まなけりゃよかったって意味じゃない)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】いい人すぎるヒーローは…
3
- 翡翠 2014/12/01 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロインに一目ぼれして、結婚を申し込み、ヒロイン甥を引き取るために奔走するヒーロー。著者が後書きで書いているように「いい人ヒーロー」なのですが、胡散臭くて私はどうも好きになれない。案の定、以前は女癖悪い、問題あり男性だったらしい。それが改心してこうなったそうだが、現実社会なら未来永劫浮気をしないなんて到底信じられないだろうなぁ。HQの夢の中だからいいけどね。著者のこれまで描いた「やや難ありヒーロー」のほうが人間臭くて、私はまだ好きだな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】愛してると言わないと…
3
- 翡翠 2014/12/01 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
HQでお約束、「愛してる」と言わないと結婚できないわと駄々をこねるお話。しかもヒロインは、ヒーローは自分を愛してるとすでに確証しているらしい。ヒーローが自分のことを愛してるとわかれば、言葉で言おうが言うまいがどうでもいいと思うんだけどなぁ。そこが西洋人との感覚の違いなのかな、理解不能。そもそも「愛」なんて、これからの人生共に生きて、一緒にさらに大きくするもんでしょ。以前愛した女性がいるから、君を愛せないって、「愛」ってそんなにちっぽけなものではないはずだし。よくわかんない…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
そもそも身分の差なんて
3
- 翡翠 2012/02/13 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
なぜかシリーズ分けが「砂漠の王子たちシリーズ」になっていますが、バジェスタン王国の話なので、「砂漠の王子たち:消えた薔薇シリーズ」に属する1冊と言えます(スルタンの後継ぎ、スルタンと踊り子、スルタンの薔薇)注意してください。そして、すでにプリンスたちが一般女性と結婚してしまってるのだから、そもそも身分の差なんて、あんまり関係なかったのかもしれない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
誰と喜びや悲しみを分かち合いたい?
3
- 翡翠 2011/05/25 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
華やかなHQロマンスではないし、ヒロインは夫を亡くしているシングルマザーだしで、派手さは全然ありません。非常に地味です。2人の間に障害はあるけれど、それは、どちらかといえば心の中の問題。相手が亡くなっている場合は、やはり難しいよね。亡くなった人間と闘っても勝てるわけないんだし…。私はこの作品を読むたびに、自分が喜びや悲しみを分かち合いたい人って誰なんだろう?って問いかけずにはいられない。誰かいないと辛い!余談ですが、ヒロインと「雪原のウエディングドレス」「フィアンセの秘密 」ヒロインは会社同僚です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】結局は似た者どうしか…
3
- 翡翠 2011/05/22 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
「初夜の夜、何を言いかけたの?電話での「一昨夜のこと」って何?」プライドの高すぎるヒロインは、疑問を全部飲み込んで、問いただすことさえできない。愛してるのに愛してるとは言えない。う~ん、私自身に似てて、見てて辛いよね。しかも、ヒーローのほうも、不器用で素直じゃない鬱屈したタイプだし…。2人とも弁護士だから、頭でっかちなのかもなぁ。最初に会った時からの相思相愛カップルとは到底思えないですね。(何十回も読んで、ようやく2人の心の動きがつかめたよ)自分からは愛してると言わず、相手からは愛してるという言葉を期待?それじゃ、いつまでも、いたちごっこ…だから、ルールを作ったわけだね。なんか変!著者は「翔んでるルーキー」で有名。この作品のように抑えた感情を表現するものには向いてない?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
原作の半分までしか漫画化していないらしい
3
- 翡翠 2011/05/07 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
まだ10代だったヒロインを、結婚で永遠に自分だけのものにしたかった独占欲の強いヒーロー。7歳も年上だというのに子供ね。彼女は自分を裏切ったという思いが強い彼は、彼女を憎み、相変わらず愛している。ヒロインのけがで再会し、ヒーローの心は、独占する愛から包み込む愛に成長し、ハッピーエンドというわけですが…。何かが足りないような気がする!実はこの作品、原作の半分までしか漫画化していないらしいのです。だから、この程度の状態で結末にしてしまっていいのか、非常に疑問。また、ヒロインはバレエの才能豊かでプリマという設定だけど、子供の頃は、どのように練習していたのだろう。牧場は、かなりの奥地のようだしね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
フランスからやって来たヒーロー
3
- 翡翠 2011/06/03 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
「二都物語」とはチャールズ・ディケンズの有名な長編小説です。たぶん、ヒーローがフランスからイギリスにやって来たという設定が共通しているからなのでしょう。それ以外は今作品との共通性はないと思う。原題は「Luc's Revenge」=リュークの復讐なので、読者には最初から、ヒーローはヒロインに復讐に来たのねとバレバレ。だから、彼は隠し事してるぞ!気を付けろ!危険だ!と警告したくなる。でも、ヒーローがあまりにも魅力的なんですよね。ただでさえ著者の絵柄は色気あるのに、設定上もセクシーで洗練されてちゃ、私だって落ちます。でも結局のところ、ヒロインもきっとセクシーで魅力的なのでしょう。それでなければ…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒロインに色気がないねぇ…
3
- 翡翠 2012/11/01 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
原作でのヒロインは「ボッティチェリの絵」のように美しい顔、「ギリシアの古典的な彫像」を思わせる見事なプロポーションらしい。年齢は若いが、官能的な女性のようだ。だけど漫画では、まるで未成年の「ガキ」みたいだよね。服も、原作では深紅の色っぽい、端切れにしか見えない、男に見せつけるようなドレス。漫画ではリボンつきの幼いワンピ…。これじゃギャンブルをやるようには見えない。ふさわしくない!やったら、捕まるよ。もっとゴージャスな雰囲気を出さないと興ざめします。実は今作ヒーローは「シークを愛した罪」ヒロインの兄。妹は堅い職業なのに、兄はギャンブラーですか…びっくり!!!(漫画では妹たちは省略されてるっぽいが)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】アルプ公国の王位継承者問題
3
- 翡翠 2011/07/02 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
原作者は、祖を同じとするアルプ公国の王位継承者問題で4作品書いています。「一夜だけのプリンセス(アルプアズーリ公国)」「プリンセスはひとりぼっち(アルプドゥモンテス公国)」「プリンスはプレイボーイ(アルプドゥシエル公国)」、そしてこの作品(アルプデステラ公国)。全作品が漫画化されているので読み比べるとわかりますが、王室ものの華やかさはどれもありません。でも実際、現実のヨーロッパ王室の方々も近いのではないでしょうか。絵柄は、確かに少女漫画的ですが、この作品に関しては私はあまり気になりませんでした。簡単に絵柄は変えられませんしね。それよりも、関連4作品とも設定が似ているのが笑える。どの国も小国であるにもかかわらず、内情が荒れてましたね。たぶん、これらの国のモデルにしているだろうリヒテンシュタイン公国と比べ、財政もかなり逼迫しており、将来的には君主制の廃止もありえるかなと、変な心配をしてしまいました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
気持ち複雑…
3
- 翡翠 2013/03/11 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
楽しく読めて、ちょっとホロリとするところもある。著者はそんな作品にするのがお上手♪しかも、突っ走りがちのテンプテーション作品を、ほどよくドキドキ感のあるものにしており、読後感がよかった。だけどなぁ、本筋とは違う部分で、個人的に気持ち複雑な印象。本筋であるヒーローとヒロインの恋愛はいいの。でも、ヒーロー弟の恋愛は、こういう場で取り上げるには適さない。だって結果が、あまりにも軽すぎる。安易すぎる。ご都合主義すぎる。こういうのを、HQらしい「夢物語」で済ませてしまえればいいのだろう。だけど、本筋の少しリアルな雰囲気がとても惹きつけられた私には、やはり許せない。葛藤がないなんて、日本より考え方が進んでいるのかもしれない欧米でさえ、ありえない…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
しばらくぶりに会った彼女は…(追記・原作者紹介)
3
- 翡翠 2011/05/21 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
すごいヒロインだと思う。ヒーローと別れ7年間、妊娠がわかり、出産・子育てをしながら、外科医としても一流になってる?!実際にはありえないと思うけど、素晴らしい!!!全体的な話の内容としては…波風なく、ふ~ん、そうなんだぁで終了でした。(ヒロインの息子が、私の甥にそっくりで妙に気になる)ハーレクイン社の作者紹介によると、「…妻であり、母でありー医者でもある」そうです。彼女自身、並外れたスーパーウーマンですね(苦笑)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
著者の初めてのHQ作品ですし…
3
- 翡翠 2012/11/05 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
確かにヒロインが幼い雰囲気ですが、著者がもっとロリロリな絵を描いていた作品を読んだことがあるし、個人的には許せる範囲内の絵です。ヒロインはまだ24歳ですし、何より著者初めてのHQ作品ですしね。またギャグ絵も今作の場合は私にはそれほど気にはならなかったです。ただ原作は、もっとホットな話のよう。そこらへんは全然感じられず、ドキドキ感もなく、HQでよくある、単なるありふれたもので終わっているのが、少しもったいないかも…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
「いけず」な医者のせいで…
3
- 翡翠 2012/03/08 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
拒食症の再発を防ぐためには「気持ちは決して伝えてはならない」だなんて、どう考えてもおかしいと思う。それを律儀に守るヒーローもヒーローですわ。ヒロインはヒーローのことを明らかに好きで、彼女自らキスをするという行動もしていたのだから、プロポーズは早すぎるにしても、さっさと告白して恋人どうしになっていればよかったのです…と考えてしまうと、ストーリーは成立しない(苦笑)結局、ややこしく廻り道をしてしまった二人。結末でわかった、ある取り計らいのおかげでハッピーエンドになれたわけですが、個人的にはどうも納得がいかない。変な決まりごとは早々に改正してほしかったよ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】12歳の年齢差…
3
- 翡翠 2011/03/28 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
32歳のヒーローと、20歳のヒロイン。年齢差は12歳、しかもハンサムで金持ちのヒーローが本気でヒロインをくどいたら、それはもう赤子の腕をひねるようなもんです。当然、成功しましたが…。夢中にさせようとしたら自分も夢中になっちゃったヒーローでした(爆)目的は復讐だったけど、案の定、ヒーローの思い込みが過ぎた間違いだったわけで。最後、ヒーローはヒロインを自分から解放し自由にします。「さよなら」と言ったときの、ヒーローの表情ときたら、まるで捨てられた子犬のよう♪(可愛い)逆にヒロインは妙に大人っぽい表情で。最後に年齢差が逆転してしまったカップル!著者の絵柄は私には可愛く感じました。原作は、もっとドキドキするような大人のHQなのかもしれませんね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
Rags-to-riches
3
- 翡翠 2011/05/01 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
今作を読んで、結局は、外見が重要なのねと思ってしまいました。そして、ヒーローとヒロインは、見事、狸じじぃの策にはまった王子とシンデレラだわって?!今作の隠されていた秘密には少しびっくりしたけれど、だから何?って感じしかおきない。全体的に私にはあまり後味が良くない作品でした。余談ですが、原題のRags-to-riches は、貧乏から金持ちへの出世って意味。要するに今作は「ヒロインの出世物語」のつもりなのでしょう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
他の漫画家さんが描いてたら、どうだったんだろね
3
- 翡翠 2012/03/11 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
2009年に、漫画家生活50周年を迎えられた先生には敬意を表します。ただHQには向かない絵かもしれませんよねぇ。あまりにも叙情的すぎて、線が細い。竹久 夢二の美人画の世界?!内容的にはHQによくある秘書もので、ロシアが舞台なのは少し珍しいが、ひねりもない。そしてH/Hには、早い段階で、もっと、きちんと話し合ってくださいなと言いたい。ただ、こんなありふれた話でも、他の著者が描いたら、どうだったんだろうなぁと妄想はしたくなる。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】よく許せるなぁと思えるレベル
3
- 翡翠 2011/05/08 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ダイアナ・パーマーの典型的カップルの形。ヒロインに対して非常にきつく当たる、理不尽なヒーローと、ひどい目にあってるのに、ずっとヒーローを愛し続けるヒロイン。でも今作品のヒーローの場合、私としては、許せない暴言と浮気が多すぎる。ヒロインはよく許したなぁと感心するんですけど。なぜこんなことになったのか、理由を言えば許せるレベルなのだろうか。しかも結末は2人ともニコニコだし…複雑な気持ちにもなる。HQ好きの多くが、こういう傲慢ヒーローを好きかと言うと違うだろう。ただ、強引に引っ張っていく男性が少なくなったような気がする昨今、空想の中だけでも味わいたい人は案外多いのかもしれない。余談ですが、この著者は、現在、HQ漫画は今作品だけしか描いてない。その割にはベテランさんにしか見えないのは、BL作家さんとして別名で、すでに活躍してる方だからです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
夢から覚めたシンデレラと、現実的なプリンス?!
3
- 翡翠 2010/12/05 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
アメリカ人って、王室に憧れを持っている人が結構多いらしい。王室がないからねぇ。だからかえって、こういう王道のロイヤルものにときめく人も多いのかな。まぁ、私もときめきますけど…。ただ現代のプリンスは、なかなか現実的で、条件を重視し、ロマンチストでもなかった。そしてシンデレラは現実をみて、夢から覚めた?!著者特有の熱を感じない絵柄が、たぶん、この話を引き立ててるんでしょうね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
主役たちよりも…
3
- 翡翠 2015/01/01 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
ヒロインは10年前の14歳の時も、24歳である今も顔がほぼ一緒だし、体型も同じよう。大人っぽい恰好をしたら別人のようになったが、多くの男性の目を引くようなセクシーさは感じられず、身体のバランスが不自然、納得がいかない。「悪魔を愛したら」の絵のほうが、まだ違和感なかったかもしれない。今作の唯一の収穫は脇役であるマディーが個性的で魅力があったこと。調べたら、このマディーがヒロインのスピンオフ作品「運命の夜に」がすでに漫画化されており、私は読書済だった。今作も碧ゆかこ さんに描いてもらえたら、もっと評価された作品かもなぁと残念には思う。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
イギリスを感じる
3
- 翡翠 2012/04/04 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
イギリスらしい作品ですね。現代ものではあるけれど、古風で「歴史」の重みを感じさせる。著者の一種独特の雰囲気と相まって、不思議な感じの作品になっています。絵が上手でも華やかでもないけれど、他の漫画家さんには真似できない味があると思う。でもページ数の限られるHQ漫画なので、原作の内容をかなり削っているせいか、私はいまだに話が十分に把握しきれていない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】愛はすべてに勝る?
3
- 翡翠 2011/02/09 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
殉職してしまった夫を持つヒロインと、警官という仕事を理解してくれない妻と離婚してしまったヒーロー。お互いに魅かれ合うが、ヒロインは愛する人を再び失うのではないかと、恐怖で先に進めない。著者のおさえた絵柄が内容とよく合ってます。ハッピーエンドではあるけれど、ヒーローが『明日が来ることを約束できない』警官である以上、私にすっきりとはしない気持ちが残るのはやむをえないのでしょう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?