投稿日順▲
-
【ネタバレ】辛抱強く愛のために戦うヒロインに好感
4
- あおいしろこ 2025/07/14
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーローに対し臆する事無く巧みに言葉を繰り出してヒーローに対抗するヒロインが子気味よく、とても好感が持てました。ヒーローが過去のことでとても傷ついて愛を信じられないのは理解出来るし、ヒロインを妊娠させた責任感から、したくなかった結婚を選んだのは立派だと思いました。ですがヒーローが、二人の身体の相性も悪くないのだから、と結婚を渋るヒロインを説得するために夜の生活を結婚後もすると仄めかしておいて、いざ結婚したらヒロインに触れなくなる、というのはちょっと……。そのせいで女性としての魅力が無くなったのでは、と落ち込むヒロインが切なかったです。気持ちや行動がよくブレるヒーローでしたが、ヒロインが少しずつ辛抱強くヒーローの心の壁を壊していく展開は感動的でした。星4はヒロインに捧げます。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
クズ親だった
4
- あやの 2025/07/16
-
ヒロインが馬と戯れ満面の笑みを浮かべている写真を飾っていたりしたから、てっっきり仕事バカで娘に上手く愛情表現できない不器用なパパンかと思ったら、クソ親父(下品でスミマセン)だった・・・。娘の努力も能力も全否定、貴様の方が無能で無責任だろーがっ! ヒロイン実家の会社がほぼ経営破綻していて風前の灯火と知ったヒーロー、情報は全部記者のオトモダチ頼みなの!?合併前に経営状況や資産状況って徹底的に精査して(株式会社なのに財務諸表公開していないの、それとも粉飾決算?)、それこそ会社で合併について役員会議するでしょ(中貴先生への批判に非ず。ハーレ、あるあるですよね)ってそこはスゴイ違和感を感じたけれど、そりゃまあ、ヒーロー「騙された」って怒るよなあ。 全く実績の無い状況でいきなりCEOになりたい、って言われてもそりゃ無理だ、と思うのでヒーローがヒロインを世間知らずってバッサリやっていたのも納得ですが、ヒロイン逆境に強いタイプだったのね。暴落したであろう株価なら祖父から譲渡された土地の売却代金で60%ゲットできるか、とそこだけは妙なリアリティを感じたけれど、再婚後、ヒロインが生き生きと活躍するのはハーレらしい「夢の実現」が叶ってよかったなあ、と思います。ちゃんと迷惑かけた人にもお世話になった人にも報いていて、後味が良い。そして、中貴先生のはらったまシリーズのファンだったので、今作、大人の画柄とバランスしシフトして安定した美麗な画に進化していたのが嬉しかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒーローもかなり頑張っていたんだけれどねえ
5
- あやの 2025/07/16
-
予期せぬ展開が次から次へと押し寄せる中、それまでの常識とかヒーローを培ってきたものがあるので、そりゃ、驚愕故固まるところから始まるでしょう。その上で受け入れることができるんだから、柔軟に考えることができて、器が大きいと思う。どんなに虐待されても、折れずに耐え抜き、誇り高く生きるヒロインがカッコ良すぎるから、比べちゃうと一見ヘタレに見えちゃうので、損していると思います(笑)。ヒロインは折れこそしなかったけれど、勿論心は傷ついているので、義母とケイトリンが揺るがない優しさで癒やしているのを見て、安堵感がこみ上げます。二人して、ヒロインには無償の愛を示しすのに、結構チャッカリしているのもクスリと笑える安定のさちみテイスト。無くなった父を自称するゲス以外は、みんなステキな人達で、プリシラすら救済し、誹謗中傷がお仕事みたいな社交界のお喋りスズメも可愛らしいモブとして表現するさちみ先生の手腕は本当にお見事なんですが、締めはこの言葉で。「ヒロイン、かっこいいっ!!」
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒロインの気持ちにちょっと鈍いヒーロー
4
- あおいしろこ 2025/07/16
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
HQ小説には珍しく(?)ヒーローヒロイン共に家庭関係は良好な様子。そのため、今作は過去のトラウマといった話は出て来ず、ひたすら二人の気持ちが微妙にすれ違う様子に焦点を当てて描かれています。さすが4年一緒にいてもヒロインに想われていることに全く気が付かなかったヒーロー、ヒロインの出す片思いサインに気付かず見当違いの話をし始めることがしばしばで「違う。そうじゃない」と何度も頭抱えてしまいました。それでも悩みながらもヒロインへの気持ちをゆっくり自覚していくヒーローにトキメキました。最後があっさりしていなければ星5をあげたかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
かわいそう
2
- クリス 2025/07/18
-
子どもアランがかわいそうです。無理してる気がします。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】名は体を表さない
5
- あおいしろこ 2025/07/18
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
タイトルの悪魔は比喩的表現かと思いきや、そのままヒーローの名前(ディアブロ)からでした。(悪魔と名付けるヒーロー母のセンス……)とはいえ名は体を表す訳ではないようで、ヒロインからしてみればヒーローは金に物を言わす傲慢タイプでしょうが、一読者からしてみればヒーローは不器用な優しさを秘めた男性でとても紳士的、そして情熱的な魅力あるヒーローでした。最後ヒロインのピンチに駆けつけるヒーローはカッコよかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】結局ヒーローに絆されてしまった
4
- あおいしろこ 2025/07/20
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーローとヒロインの出会いのきっかけになったとはいえ、ヒロイン母が結婚相手とその子どもだちからよく思われたい一心で、ヒロインを振り回していたのが何だかなと感じました。そのヒロイン母の結婚相手とその娘たちも最悪で、母のためにそんな彼らと社交的に接しようと努力するヒロインが涙ぐましいし、努力のかいもむなしく彼らに侮辱された時はヒロインを庇うヒーローも良かったです(とはいえ母5回目の結婚式なら、そもそもヒロイン無理に出席しなくてもと思いましたが)二人のロマンスの方ですが、最初ヒーローが自身の本当の目的を隠してヒロインに対し、本当はベッド相手にする目的で自分を雇ったんだろうと詰め寄った時は、どの口が言うか!と腹立ちましたが、徐々にヒロインに惹かれて本来の目的よりヒロインとの愛を貫きたいとヒーローが考えるまでになった頃には、一読者の自分もヒロイン同様絆されてしまいました。ロマンスとしては心温まるストーリーでした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】いきなり
1
- ひとみ 2025/07/20
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
一目でいきなりサカッってくるヒーローが気持ち悪い。止めてくださいって言ってるのに、どんどん進める。動物的すぎて、ドン引きした。「イヤよイヤよも〜」は昭和すぎですよ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】大人の男性に見えない
1
- ひとみ 2025/07/20
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーローの過去の言い訳は予想通りだけど、ぱっと見、仕事ができる大人の男性に見えない。大学生がいきがってるだけみたいです。本心を言っていた時の顔も誠意が感じられない。漫画はそこを読者に読み取らせられる画力があるかで、だいぶ評価が変わると思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒーローヒロインのきょうだいたちに難あり
4
- あおいしろこ 2025/07/21
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
読んでてまず、ヒーローヒロインのきょうだいたちにイライラしました。ヒロインを巻き込んでおきながら、後はほぼ放置ってそりゃないよヒロイン兄と姉……。そしてヒーロー妹、ヒーロー兄を守りたいのは分かるけど自分が気に入らないからってヒロインに余計なこと吹き込み過ぎ。ヒーローヒロイン結婚後、二人はこの癖のあるきょうだいたちとどう付き合っていくんだろう……。ともあれロマンス部分のほうは、ヒーローがまずヒロインのベッドでのテクにメロメロになるのが良かったし、でもそれはヒロインの過去の男のせいかもと嫉妬するのもいいし、終盤でヒーローから離れていこうとするヒロインに対してキレながら告白するのが新鮮で面白かったです。ミシェル・リードの描くヒーローはどこか可愛くて好きですね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
「黒薔薇の騎士シリーズ」の2作目
4
- 翡翠 2025/07/21
-
今作は中世を舞台にした「黒薔薇の騎士シリーズ」の2作目です。(1作目はスザーン・バークレー 著「愛を守る者」3作目はシャーリー アントン著「聖戦の報酬」)しっかり者のヒロインは、ヒーローであるニコラスと亡き妹の息子を育てています。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒロインの言動にちょっと疲れてしまいました
2
- あおいしろこ 2025/07/21
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
あらすじから、ヒロインの双子の姉は自由奔放タイプで妹は恋愛に奥手な内気なタイプかと思っていたら、恋愛に奥手なこと以外はそんなことは全くなく、むしろ姉同様、頑固な勝気タイプのヒロインでした。確かに初対面のヒロインに対し過去に出会ったことがあるだろうと決めつけ続けるヒーローも大概なのですが、ヒロインのヒーローへの反発心と素直になれない気持ちから、ひたすらヒーローに皮肉や文句をぶつけ続けるヒロインに、読んでいてちょっと疲れてしまいました。せめて合間合間に二人がキスだけでもいいので、イチャイチャするシーンが挟まれれば、ギスギスした緊張感が束の間でも和らいでいたかもしれないのにな、と残念に感じました。後、ヒロイン妊娠設定にもモヤモヤ。どうしたって義務感でヒーローがヒロインに再び会おうとした印象が拭えなくなるので、愛を告げるためだけに会いに来た方が個人的には良かったのではと思ってしまいました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】言葉が通じない
1
- ひとみ 2025/07/22
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
婚約者や本当の父親、ひどい事故…。これだけの理由を話しても、ずっとヒロインをなじるヒーロー。話理解してるの?それでも君が悪いって?言葉が通じない坊っちゃんは、願い下げです。もっと良い人いますよ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?