なぜ、スーツは2着目半額のほうがお店は儲かるのか?
価格で見抜く“高くても売れる戦略”“安くても儲かる戦略”
毎日見かける「価格」の裏の戦略を探れ!
◎生活をしていると不可解な価格というものはいろいろとあるものですが、裏にはその企業の「儲けるため」の戦略があるものです。
本書では身近な例から、価格の設定の背景にある戦略(マーケティングや経営戦略)と「儲けるための会計」を関連させながら紹介していくものです。
◎大塚家具vsニトリ、フェラーリvsワーゲン、家電量販店vs町の電気屋さんなど、その「価格」から、儲けている戦略・ビジネスモデルを会計的に分析し、それぞれの強みや弱みを紹介(ただし数字は損益分岐点など図版で見せる部分が多いです)。文体もやわらかく、読んで「なるほど!」と思う内容になっています。
◎マーケティングや戦略、ビジネスモデルに関心はあるけど、会計はどうも……という方にもお勧めです!
Prologue 価格はどう決めるのか? 薄利多売の「ビール」でどう儲ける?
0-1 価格を決める3つの視点――原価志向、需要志向、競争志向
・会社が決める「原価志向」の価格設定法とは?
・ビールの価格はどう決まる?
など
Part1 戦略が変われば価格も変わる
――大塚家具VSニトリ。違いの本質は?
1-1 戦略の違いが価格を左右する
1-2 コンビニと小型スーパー“まいばすけっと”の戦略の違いはどこか?
など
Part2 なぜ、スタバは値下げをしないのか
ブランド戦略を徹底する
2-1 高級ホテルのコーヒーは、1000円を超えてもなぜ高いと感じないのか?
2-2 なぜ、スタバは値下げをしないのか
など
Part3 「買いたくなる」を誘導する価格戦略「2着目半額!」の心理的効果と儲けの関係
3-1 「スーツ2着買うと、2着目半額」で儲かるのか
3-2 顧客心理を利用した価格設定で売上を伸ばす法
など
Part4 価格競争の裏で儲ける方法とは?
競争優位を作り上げる「セルフうどん店」のカラクリ
4-1 セルフうどん店は「おにぎり」が利益アップの決め手!
4-2 EDLP(毎日が低価格)でなぜ利益が出るのか?
など
Part5 知って得する価格設定のノウハウ 計数感覚を磨こう
5-1 「早割」で、なぜ儲かるのか?
5-2 ゴールデンウィークの宿泊料が高い本当の理由
など
続きを読む
(C) Hidenobu Senga 2015
出版日:2015/09/17