投稿日順▼
-
コミックも小説も最高!
5
- アリィ 2016/07/07 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
コミックも表現力説得力あり、かつ魅力的な絵ですね~。 小説もとても良いです!! 特に、家族の思いやりとか、読んでいて温かい気持ちになります~とてもステキです!!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
初めて原作を読んだ記念のコミック
5
- アリィ 2016/07/04 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
ヒーローが鬼畜とか思い込み激しく聞き耳持たず等の評判のリン・グレアムさんのこのコミックで、どうにも腑に落ちず、ついに初めて原作を既読しました。 原作は、もっと思い込み深く、執念深かった! でもそれ故インパクトがものすごくあって、一時期中毒のようになってしまいました。リン・グレアムさんすさまじい! 星合先生はステキでした☆
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
良作です ♪
5
- アリィ 2016/07/04 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
コミックもよかったですね。 原作もほぼ同じ感じで話は進みます。 ケガをしたヒーローを迎えに来たお姉さんと旦那さまのなりそめの話があります。 「愛は戯れでなく」 こちらも、なかなかリアルにインパクトのあるお二人のお話です。 こちらを読むと、今回のヒーロー・ヒロインは超能力?は持つものの、かわいい弟とかわいい彼女だなと微笑ましくなります。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
私の好きな本のひとつ
5
- アリィ 2016/07/04 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
シャロン・サラの独特な不思議ワールドです。 起こってしまった悲劇から始まりますが、その悲劇を経験しているゆえの強さなのでしょう。もし私の身に同じことが起こった時、このヒロインほどの強さを私は持てるだろうか、と思いました。 また日々の日常に感謝したい気持ちにもなりました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
コミックよりさらに年長
5
- アリィ 2016/07/04 このレビューを 3人の方が参考にしています。
-
コミック版より、再会する時期はさらに先です。 でも、中年?熟年?になっても、子どもがすっかり成長して世帯を持っていても、 そんな歳なのに熱々でいられるのは、ひょっとしたら日本人の世界観ではないからかもしれませんね。私は素敵だと思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
テンポよく話は進んでいく
5
- アリィ 2016/07/04 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
初めっから結婚する気のないヒーローと、そのためのお手伝いを頼まれたヒロイン。でもこんなにスルスル話が進みながらも、ヒーローはヒロインの両親の生き方に感銘を受けているようで、それはヒーローの両親もある意味同じだったのでは? なにはともあれ、素敵なヒーローと節度を保ちつつ良く振る舞うヒロインが親密に暮らしていていれば、HQですものね~全てハッピーエンド!~清々しいです。津谷先生、ポイントは押さえつつ、お話の進め具合もお見事です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
伊藤悶さんだから
5
- アリィ 2016/07/02 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
原作既読です。 コミック最後に、伊藤悶さんの作品への困難を感じさせるあとがきがあります。確かに内容は入れ替わっていますが・・・。 この作品については、伊藤悶さんの作品の方が、より詩的に、静かに感動を覚えました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】評価は割れているけれども・・・
4
- アリィ 2016/06/21 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
重い課題ですね・・・。 ただ、既にヒーローは町の人に迎えられているし、自分がかつて辛い子ども時代を送って大きく成長した分、ヒーローのヒロインと子どもたちへの気持ちは揺らぐことはないでしょう。 ヒロイン母が心配ですが、きっと含めてみんなで幸せになろうと親たちは頑張るでしょう。 ヒロイン父、きちんと反省して罪を償ってほしいと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
黒川あづさ先生の力量!
5
- アリィ 2016/05/16 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
原作既読。原作とコミックでは、ヒーローやヒロインの雰囲気がちょっと違います。脇役はどちらもいい味出していますが。 原作が悪いとは言えません。でも軍配は黒川先生がすばらしい! 黒川先生はどの作品でもハイレベルのクオリティがあり、次出ないかな~と期待してしまいます。 たぶん、黒川先生の中で原作がとてもよくこなれて、黒川ブランド作品に仕上がっているんだな~と今回感じました。またお待ちしています!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
村田先生の作品
5
- アリィ 2016/05/09 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
原作既読。村田先生はよく描いていらっしゃいます。 察するに、お母さんは若い頃からプライドが高く人に頭を下げるなんてできない性格だったのでは?自分の身に起こったことについて本当のことを相手に告げることはできず、都合よい相手と急ぎ結婚した。そしてずっと自分と自分の息子は被害者だと思っていたでしょう。スチュアートは自分の愛の分身として。これだけ被害妄想と自己愛とこだわりが強ければ、その家に新しい愛が育まれる余地なし。お父さんも巻き込まれてしまいましたが、若い二人の今後の幸せを祈るのみです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
面白いというより考えさせられる
5
- アリィ 2016/04/25 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
ヒロインは義父に精神的DVを長い間受けて逆らえず。それでも幼い弟の身の危険を感じ、裕福な義父の家を出て働きながら貧しい二人暮らしをしている。でもヒロイン母が亡くなる前の話で、弟はヒーローの子供と思い込んでいる。 難しい設定ですよね。DV受けていれば正しい判断はできないでしょうし、誰を信じていいのかヒロインも苦しんだでしょう。人間不信はヒーローもあったけど、ヒーローは地に足がついた人間。津谷先生はこの困難な話をよくまとめて描かれたと感心します。私が会員登録期間にした理由は、冒頭の絵の中の貴婦人の凛としたリアルな声の部分。なぜか忘れられなくなりました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
私の中ではハザマ先生の最高!
5
- アリィ 2016/04/25 このレビューを 201人の方が参考にしています。
-
いきなりお話から現実に離れますが、障がいのある子どもを持った夫婦の場合、男は戦線離脱する傾向があるんです。かくして母子家庭で障がいのある子どもを育てているシングルマザーは割と多いです。 このお話の元旦那はまさにそういう男でしたが(さらにDV夫)、このヒーロー、最初から普通に受け容れていて「聞こえないならその方が当然だろう?」なんてすばらしい響きでしょう! ハザマ先生の作品もずっと読んでいますが、私の中では、今のところこの作品が一番似合っていると感じます。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
くぼた先生の作品だから
4
- アリィ 2016/03/23 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
ストーリーテラーのくぼた先生の作品だから、最後まで読めたかな・・・と。 私も読むのは辛かったです。 酷い仕打ちのヒーローの復讐心は、ここまでしなければ気が済まなかったのでしょうか? でも、きっと二人とも、最初から惹かれていたんですよね。 だからヒーローは自分でも認めたくなかったんだな。。。と言っても犯罪行為はいけません。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
大好きなお話
5
- アリィ 2016/01/03 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
原作既読。寺舘先生の雰囲気が良くて、ベティ・ニールズには珍しいオランダのドクターではありません。 原作も、古き良き荘園の雰囲気のまま、話は進みます。 他のベティ・ニールズの作品も好きですが、これは別格ですね。 読んだ後の余韻が心地よいです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
原作よりくぼた先生のほうが良いかな
3
- アリィ 2015/12/05 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
くぼた先生のお話はたいていお気に入りですが、このタイトルといい内容とといい、なんとも言えない気分でもやもやと気分が悪くなり・・・。あまりにすっきりしないので、原作「アマルフィの庭」を読みました。結果くぼた先生が描いている作品より原作はもう少しエグい感じがしました。話の筋は変わっていませんけれど。原作も「アマルフィの庭」から「息づく素肌」に変わり、どちらのタイトルも内容に関係する印象はあります。ヒーロー、ヒロイン共に越えることのできない心の傷を回復していくかがテーマになりますが、私個人の印象では、ヒーローよりも、小さなヒロインにそんな傷を植えつけた母親におぞましさと都合よさ、ずうずうしさを感じました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
二人の女性の傷ついたハートににじわっときました
5
- アリィ 2015/10/31 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
良いお話です。はやさか先生の絵もお話に似合っています。 小学校の先生としてもとても優秀なヒロイン。本来できるはずの子どもが力を発揮できていないと、一生懸命ヒーローを説得。一方で、マラソン大会に参加したり、とても魅力に富んだヒロインにも実は心の傷があって。 でもそれ以上にショックだったのは、普通にみていたらわからなかった傷ついていた子どもの心。コミックの通りそう思うんですよね。ヒロインが子どもを助ける手掛かりになって、本当に良かったと思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
あとがきに大笑い!
5
- アリィ 2015/10/29 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
津谷先生そんなこと考えてプロット作るんです、ね?! ヒストリカルの名作のひとつだと思っているだけに、笑っちゃいました! なるほど~いつも先生の作品はポイントがしっかり押さえられているわけですね、感服しました!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
わかりにくいヒーロー
4
- アリィ 2015/09/25 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
原作既読。滝川先生はかなり頑張って描いていますよね。サンゴ礁の島に行きたい気分になります。コミックの途中で厨房のヒーローがヒロインを罵倒してやり返されるシーンは好きです。原作そのまま。ただ後半、原作でもヒーローの気持ちが掴みにくいところがあって、ヒーロー本人も自分の複雑な性格・要因はわかっているけど、それでどうしてそれでいいの?という感じ。ちなみに原作では最後はヒーロー、ヒロインともにわかり合えてコテージへ。海で真っ裸ではないです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
原作もさらにお勧め!
5
- アリィ 2015/09/13 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
牧先生の描かれている通りに話は進みます。 このヒーローの住んでいる場所が、どんなに不便で、どんなに遠いのか、牧先生のコミックを読んでから原作を読むと、描かれているよりももっと果てしない場所にヒロインはやってきて、その土地の人の暮らしやヒーローの土地への思いなど、ヒーローの心が広くて忍耐強いのはご先祖様の広い土地と強い日差しと少ない水等に関係しているのかなと自然に思えてきます。ヒロインがはっきりとヒーローを愛していることを自覚してお父さんから離れていくところは立派です。二人とも神の啓示を受けたのですから、間違いありませんね。どこかで読んでみてください。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
和澄流アニー・ウエスト
5
- アリィ 2015/08/10 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
過激で強引なアニー・ウエストもこんな風に描いてもらえると、いつまでも読みたい作品になりますね。和澄先生、本当にありがとうございます! いつまでも感謝します❤
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
橋本先生、素晴らしい!
5
- アリィ 2015/08/04 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
原作は原作で、キャロル・マリネッリが意表をついたHQ小説を書いてくれましたが、橋本先生のコミック化は、ヒーロー・ヒロイン含め登場人物すべてよく描かれていて、すばらしい出来具合ですね! 橋本先生、どんなジャンルでもこなして描けるんだ~! 改めてつくづく感心してしまいますね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
原作を読む気にはなれないけど
4
- アリィ 2015/07/22
-
基央先生のふわっとした印象で救われているかな、と。嫌いにはなれないお話です。切ないです。 幼いころからヒーロー一途だったなら、通っている大学の講師のちょっとした遊び心にだまされて子どもがお腹にいる・・・なんて、ヒロインは子ども命!のお父さんにも言えないでしょう。 ヒーローの元彼女は気の毒ですが、ヒーローにとって心から大切な存在という訳でないなら、別れて良かったのでは。 幼いころから築き上げた信頼と愛情が形になったんだ、赤ちゃんともにみんな幸せになってほしいと思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
エリザベス1世時代のお話
5
- アリィ 2015/07/11 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
稀代の傑作を藤田先生が描かれています。16世紀イギリスのエリザベス1世時代のお話です。 身分差別の激しい時代に出会ったヒーローとヒロイン。 これはまぎれもない傑作です。最初から最後まで一気読みし涙と心地よさで最高です。ところどころに藤田先生ならではの素晴らしい表現で愛が描かれています。藤田先生、ありがとうございました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
「シークの祈り」のイーサンがっっ!!
4
- アリィ 2015/01/22 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
イーサン、いい男です。。。シークの祈りでも傷心のリオーナを守ろうとしてノックアウトされてしまい、最後にはリオーナの名誉のために一肌脱いで。 こんないい男にはステキな彼女ができるんだろうな~ と思っていたら、 イーサンはいい男のために、こないな娘にひっかかってしまいました。。。 でも紳士イーサンだったから、一見わがまま、身勝手だけど、実はナイーヴなところを合わせ持ったイヴを受け入れることができたとおもいます~。イヴ、浮気するな! イーサンはイヴにはもったいない~!!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ジェシカ・スティールさん
5
- アリィ 2014/12/25 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
作品をコミック化するのに、ちょっと手ごわいと思うんですよね。 私ははやさかさん好きですし、小説にできるだけ沿って描いていると思うんですけど、ジェシカ・スティールの作品も好きなんですけど、なかなか描きにくいタイプのお話を書くと思うんですよね。今までコミック化してすごく感じが表現されていてよかった!って思えるものが少ないなって、それが少し残念です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
リサちゃん、ありがとう
5
- アリィ 2014/12/16 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
ヒーローの小さな女の子、とっても愛らしい。純粋な心は生来の性格もあるだろうし、周りの人の心遣いも察せられます。 本当に妖精のよう。ヒロインとは必然的な巡り会いだったように感じました。とても辛いお話ですけれどね・・・。 しのざき先生のねずみ一家の挿絵は、そのまま絵本にしてほしいです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
原作より良いです
5
- アリィ 2014/12/15 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
ハーレコミックにはまった最初の作品。 この原作では、尾形先生の描くほどかわいい女性ではないです。 本当は、ヒーローの愛に包まれて守られていたんだって、それだけの話なのですけれど、ハーレクインの世界観に初めて触れて感動しましたね・・・。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】嫌いになれないお話
5
- アリィ 2014/12/15 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
このコミックを読んでもやもや感があって、原作既読。だからといって何がはっきりしたという訳ではないけど、ヒーローの自己憐憫?自己嫌悪?感は相当なものだったけど、ヒロインが自分の娘を大切に育てていたという事実で、すべてのドロドロの過去を清算して、もう一度大事なヒロイン・子どもとやり直したいと一歩前に踏み出したヒーロー、もう大丈夫でしょう。ホッとしました。。。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?