投稿日順▼
-
【ネタバレ】ツンデレヒロインは押せ押せヒーローに弱い!?
4
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヌード画で仕返しとはおしゃれ♡と感心しちゃいましたw。評価が分かれるのは、真面目でお固く気の強いしっかりものの有能さの鎧の下に押し込められた繊細で臆病で情熱的な心、というヒロインの姿が描ききれてないからなのかな、と思いました。親友が結婚しちゃって心機一転別の土地で始めようという転機に出会ったことが、ヒロインに「らしくもない一時の情事」を受け入れる決心をさせた原因ですが、それもあまり前面に出ていないのもあるのかもです。ちなみにヒロインの「デレ」はホットシーンです。なのでホットシーンが多いのには理由があるわけですが、その辺が文章ではなく画では伝わりにくいんだなあ、と納得しました。「台詞の代わりに身体で語らせる」のはハーレクインの常とう手段(言葉じゃなくて行動で示せ!をロマンスでやると当然そうなりますw)ですが、通常はヒーローの特徴なので珍しいなあ、とも思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ネタバレというほどではないですが関連作の話題を含みます
5
- blanca 2015/11/02 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
これはかの名作「君がくれたメッセージ」のヒーローの弟君ではないですか。勢いのいい子なのに、「その人」を見つけて成就に10年かかるとは、初動の大切さが身にしみますね。でも若いころに乗り越えられなかった「労働者階級の息子と名家の娘」という壁を、建築物やリジェクツ・ビーチといった土地の歴史と絡めて、コンペに託して乗り越える(というか受け入れた上で無効化してしまう)と言う話のつくりは感心しました。そして兄弟に「その人」神話を植え付けたのが今回登場のおばあちゃんなのかと一瞬思いましたが、5年前に出会ったということなら違いますね。長男氏の話ではぜひともそちらのおばあちゃんにも出てきて欲しいです。そしてもう一つ。原題を見て思ったのですが、次男が「Like A Hurricane」--風と水(雨)、三男が「The Fire Still Burns」--火、そしてまだ見ぬ長男のお話が「When The Earth Moves」--土と、兄弟で四大元素分けたタイトルなんですね。こういう小技は結構好きです。大地を揺るがすお兄ちゃんの恋物語も是非とも読みたいところですね。もちろん花津先生で。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
十人並みの可愛さと平凡な頭脳、の等身大ヒロイン。
5
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
この作品のヒロインはシリーズ中一番好きです。「かわいこちゃん」でいるよりも、知的で自立した女性になって自分に自信を持ちたい、とコツコツ地道に努力を積み重ねて頑張り続け、自分の力で大学進学を果たし、ガリ勉していい成績をとっている、けれど自信がないので、いつも自分の愚かさから失敗して人に迷惑をかけるのでは、と及び腰。そんなところが好ましいです。コミックでもその辺がちゃんと描かれていて、楽しめました。いい成績を維持する為に在学中は恋愛なんてしないっ!と決意しながらも、鋭い舌鋒で弱者を守る冷静沈着で超多忙の知的有能ヒーローに憧れちゃって、結局ズルズル恋の虜にw。可愛いですよね~。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
???
3
- ユウ 2015/11/02 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
確かにクセは強いけど、そんなに酷くはないとおもいます。 建物や風景は確かにかなり上手いと思いますが、砂浜に降りる階段の出入り口が最後のページ以外ガラスで閉ざされていて、それが気になりました。あの階段は、実はハシゴとか…?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
こんな風にいちゃいちゃしたいっ!!
5
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
反対のものに惹かれるというのは恋愛のお約束だし、不良とお嬢様、というのテッパンの組み合わせなので、「意外」では全くないなと思いましたが、それはそれとしてとっても楽しめました。このシリーズはどれも大好きなので、とてもうまくコミック化していただいて嬉しいです。ヒロインは皆親近感がわき、同性として魅力的な、等身大で努力家なのがお気に入りです。コミックでは、ヒロインは知的権威的職業なのに情緒豊かで初々しく、ヒーローはワイルドな外見と趣味嗜好なのに紳士的でめっちゃマイルド、とどっちも「意外な」性格に描かれたな、と思いました。原作ではそれぞれもう少し「らしい考え方」をしていたような記憶があるので。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
「その捨て台詞は卑怯じゃないか…」ああっ♡言われてみたいっ♡
5
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
マッチョで知的で博愛主義って…条件そろい過ぎでしょ!未熟崇拝が高い日本ではむしろマイナーですが、成熟礼讃系な欧米と韓国では「マッチョ=男らしさ=ワイルド(だから胸毛がセクシーポイントになるんですね~)」がメジャーなので、このヒーロー王子様過ぎやで~、と突っ込み入れてしまいました。個人的にも「心優しき大男」はどストライクなので、めっちゃ盛り上がりました。そしておトラ様がどんなポーズでも見事に描かれているのにとても感動しました。大型動物は難しいのにどの画も違和感がなく、つまり相当の画力をお持ちだ、ということなので。それと、あとがきですが私もレスラーさんのお腹については禿同です♡完璧よりも、少しゆるんだところ、あるいは少し難のあるもの好きの日本人ですからw。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】お嬢さん、馬の方がよろしかったでしょうか?w
5
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ポジティブシンキングのヒーロー、素敵です♡そしておじい様、いちいちごもっともでございます♡ヒーローが「お兄さんになってしまう!」と焦るところがツボでした。ヒーロ-の従姉妹さんは22歳の設定だと思う(大学を出て今度ロースクールって自己紹介から察すると)のですが、いくらなんでも発想が幼稚すぎるのでは…。幼稚でないとしたらサイコパス(サイコパスというのは本来殺人鬼という意味ではなく、厳密には「知能は問題ないが倫理観は幼稚なまま何をやっても発達させられない人」のこと=究極の自分勝手)の可能性大のように思うのですが…。その場合、鍛えなおしても無理だと思うのですが…。ただ告訴の件については、未遂だし同様のことを繰り返されているわけでもないので、申し出は別に変ではないと思うのですが…、
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒーローはつまり口説き方がワンパターンってこと?
3
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
薔薇の花束のエピソードがどうも「ロマンティック」というより「相手が誰でも同じ方法=ワンパターン」としか感じられず「ペラいマニュアル君やのう」という先入観が強くなってしまって楽しめませんでした。せめてお菓子の種類を変えるとか、「工夫」していることにしてくれていたら…。口説き上手でスマートなヒーローが今までの手法が通用しないヒロインの個性に惹かれて…という話なんですから…、演出のポイントは外さないでいただきたかったです…。コジャレたムード押しの作品なので…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ナイスカッポー!!
5
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
無邪気ななまましたたかさを身に付けた天然直感系ヒロインと、悪ぶっていても実は純情可憐(w)な苦労人生真面目ヒーロー、最高の組み合わせです!!現実でもこういうカップルは、思いつめる夫の気を抜いて楽にしつつ、違う発想で状況を打破させちゃう妻、という「維持する夫と変革する妻」の出世タイプの夫婦です。このお国の未来は明るいのう、と目を細めてうんうんうなづいてしまいした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒロイン、驚きのおメデタさ!!
2
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
いやあ、このヒロインの潔すぎる「仕事より恋愛!」感に、むしろ痛快さを感じずにはいられませんでした。アメリカ人はイギリス人に負けず劣らず「先祖の幽霊」好きだと思っていたのですが、このご一族、「一族の歴史」にはこだわりまくりのくせに、「御先祖の霊」には完全否定なのが愉快です。やっぱりアメリカの方は「宇宙人」じゃないといけないのでしょうか…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
これもう最上級の文学作品ですよね~。
5
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 282人の方が参考にしています。
-
これだけ典型的(お金持ちの相続問題・偽装結婚・苦境の世間知らずなヒロイン・毒親・秘密の復讐の為の嘘)な「ハーレクイン」的道具立てなのに、作品としては情感たっぷりの「人間的再生」の物語に仕上がっていて、超カンドーでした。それにしてもヒーロー親子はクリソツ過ぎるw。演出上必要とはいえ、そのそっくりな見た目に、「さすがこの漫画家さんは分かっていらっしゃる」と感心しきりでした。コミック化というより「昇華」と評すべき、見事すぎるお手並みだと思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】若き日の純愛、ですね♡
5
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
物語としても「コンペの行方」や「街の歴史と主人公達の階級との関連」「過去の真実」など読ませどころ満載でした。いかにもな古典的アメリカンロマンスを、古臭くなく見せてくれていてとても楽しめました。「お約束」の良い側面を十二分に楽しませてくれる見事なコミック化に、アンコールの拍手喝采を贈ります(勿論ご長男のお話をですw)。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒロインは話を聞くのが巧いと思ったら…、なるほどです。
4
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロインが会話を導くのが巧く、古代神話やその抽象世界の概念についての造詣が深い上、その解釈についての直観力に秀でているな、と思って読んでいたのですが、それはヒロインがヒーローの運命の相手であることを読者に示唆するための「天賦の才能」として設定づけられているというより、「結果的に運命の相手になる素養があった」という話のもっていき方をしていたのだと分かり、感心しました。分かりにくいヒーローを理解でき、因縁をほどくことが出来る(=ヒーローの救世主)、というのがこのカップルのキモになっているし、シリーズ最終作の必要要素になっているわけですね。このシリーズはどれも神秘主義的な演出やシンクロニシティを感じさせる展開が多いので、こういう風に心理的要素への橋渡しをすることで違和感をなくそうとしたのかもですね。原作者さんの苦心惨澹を感じる道具立てでした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】耐えがたいほどの軽佻浮薄
1
- blanca 2015/11/02 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーローもヒロインもバカ丸出しの性欲全開。序盤からすでにあきれ果てて、後半読みすすめるのが苦痛に感じるほどでした。何もかもが納得できない事だらけだったけど、一番イヤだと思ったのは捨てられた歴代元カノをそろって式に呼んだところ。向こうが先に首突っ込んできたのは確かだけど、こんな無神経なことするヒロインも、彼女たちの面前で臆面もなく誓いのキスをするヒーローも、嫌悪感しか感じない。ドタバタコメディならどんな悪趣味でも許されるってもんじゃないでしょう。「そこはそんなマジにとらえるところじゃない」というのもわかりますが、イヤなものはイヤ。生理的にムリ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
思わずキスしちゃった後のヒロインのリアクションがサイコー!!
5
- 重箱の隅派 2015/11/02 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
そしてヒーローはパンツ握りしめただけで、嗅いではいないよね?ね?ね?ハーレクインとしては、いくらギャグでも嗅ぐのはどうかと…。ヒーローが匂いに弱い設定なので、どうしても疑いがぬぐえません…。ウェルメイドのロマンティックコメディとしては相当に上質で、違和感なく心から楽しめました。個人的には、この作品、原作者さんは「アグリー・ベティ」にインスパイアされたのかな、とちょっと知りたくなりました。ヒーローの性格や設定が、ベティの上司ダニエルにどことな~く似ている気がして…。ヒロインも勤務当時ファッションセンスがなく、どちらかと言えば「アグリー」系だし…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
文句なし
5
- takma 2015/11/02 このレビューを 24人の方が参考にしています。
-
名作です。ジーンと目頭が熱くなりました。私としてはぶっちぎりの5点満点なのですが、意外と評価が伸びないですね…。ラブロマンスではないです。重厚なヒューマンストーリーです。ヒーロー(兄弟含め)のトラウマは相当なもので、ヒロインはまるで聖母の如き女性、でも怒るべき所ではしっかり怒って、こんな女性いるかいなって程でした。感動しますよ!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】原作が悪いのか…
1
- まるめ 2015/11/02 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ルーシー・モンローの作品は以前も他の漫画家さんで読みましたが、今作と同じように胸糞悪くなる内容だったと記憶しております…月額セットに入ってなければ絶対に読みたくない作品です。新婚早々ヒロインの結婚生活を破綻させたのは、好みだからとパートナーの有無を確認せずにヒロインをベッドに連れ込もうとしたヒーローのせいですよね?まあそもそも金目当ての愛の無い結婚では遅かれ早かれ破綻はしていたかも知れませんが…しかも真実が分かってもヒロインとやる事しか考えないヒーローって本当最悪、コトが終わって「自分のせいだ…」って( ゚Д゚)ハァ?挙句ヒロインと結婚って反省してない!ヽ(`Д´)ノ結婚おめでとー…て、全然メデタクナイのに、ホント頭おかしいデスよこの一族…ヒロインもね!人が二人も死んでるのに、その元凶と結婚するとか頭湧いてませんか?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒロインが無理
1
- セリシア 2015/11/02 このレビューを 20人の方が参考にしています。
-
いろいろ設定あるんでしょうが、仕事できなすぎでびっくりです。卑屈なイメージがすごいある。 できないならできないなりの努力があってしかるべきなのに、これが本当に社会人なの?と冒頭で首をかしげてしまったのがいけなかったのか…最後までヒロインを好きになれませんでした。残念
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ちょっとお気楽過ぎなラスト
3
- ハルハル 2015/11/02 このレビューを 19人の方が参考にしています。
-
ハーレクインはしばしばヒロインに過酷な過去をプレゼントしますが、これもかなりのレベルです。 しかもヒロインまだそれを咀嚼しきれていません。 ヒーローが愛してる~といっても自己肯定感の低いトラウマのある人間は素直にそれを受け止められるのだろうか、と勝手に二人の予後を心配してしまいました。 このお話しでも、だからこそ自分のこどもだけは無条件に愛し愛される全てになっているようにも思えます。 ヒロインの元パートナーにも複雑な思いを持ってそうな描写でしたもんね。わたしなんて~みたいな。 なんてゆうのか途中までのドロドロと最後の大円団が噛み合わなくて、スッキリしない読後感でしたw
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】毎度おなじみ
2
- みきてぃー 2015/11/02 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
箇条書きに一方からの感情の動きのみの記載 それもストーリーの流れじゃなくセリフでまかなおうとするから セリフも長く読んでてめんどくさくなる そして感情をセリフに押し込むからなんだかちっとも ヒロイン、ヒーローの良さが伝わらないし 話が細切れに感じられる 他の人が書いた同じ作品を読んでみたいです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】カップル達より
3
- まるめ 2015/11/02 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
強引だけどチャーミングなヒーロー妹のマリアンナが何だか可愛いです、ゴージャス美人だけどヒロインに叱られて素直に謝る姿に(゚∀゚)ノ キュンとしました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
うーん
2
- くれさん 2015/11/02 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
評価があまり高くないのも納得です。話がややこしくてストーリーが頭に入ってこなかったです。なんで?どういうこと?秘密も微妙な秘密で、へぇ・・・っといったのが感想です。よくわからなかったという印象です。秘密がもっとすごい内容だったらしまったかなと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】何だか安っぽい
2
- まるめ 2015/11/02 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
試し腹という陰湿な古来の風習が有る様に、確実に跡継ぎを望むならば男は子種を他所で試し、女性は嫁ぐ前に出産ないし妊娠を経験して子作り出来る事を確認してから姻戚関係を結ぶ位じゃないとねえ。まず「跡継ぎを産むならば処女」という考え方がちょっと…それは男のロマンじゃなかろうか? それにしても作画がちょっと安っぽい…セクシー頑張りました!って後書きにありますね…セクシー?o(・_・= ・_・)o?ヒロインも自分の感情ばかり優先し過ぎて察する能力に欠けたお子様で魅力が皆無…まあHQのお約束ですか…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
バカバカしいけど、話はわかった
2
- blanca 2015/11/02 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
これって「十日間だけの花婿」の関連作でしょうか。あれはほんとにひどかったと思うにつけ、話の筋がわかっただけで良しとしたい自分がいます。ゆえに星一つ追加。ストーリーはよくあるパターン。あえて言及するなら、ちびっこのショーモデルと簡単にぽんぽん飛び交う100万ドルの価値の軽さが妙な笑いを誘うかな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】こんなヒロインの何処に魅力が…?
3
- まるめ 2015/11/01 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
意地っ張りでやたらと喧嘩腰、人の意見には耳を貸さず都合の悪い時には「普段の私はこんなんじゃないのよ」と言い訳ばかり。自分勝手で浅慮で衝動的で意地っ張りで向こう見ず…良い所なんて家族想いの部分だけ、というヒロインの何処に初対面で魅力を感じたのか判りかねますが、総じて「ヒーロー&ヒロインの亡き夫は女の趣味が悪い」という一言で片付けられるような気がします…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
佐々木先生独特の…
3
- えんじゅ 2015/11/01 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
何とも最後が薄いのよね~、な話が2つ並んでおります。どちらも嫌いでないのですが、やはり先生独特のあっさりなラストがどうしても肩透かしな感じで残念です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
米国は人も病院もピンキリらしいです。
3
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
不確かですが、米国には公的医療保険制度がないため、その病院が契約している(つまりその病院で使える)医療保険会社の格による病院の格差は大きいようです。保険外診療を受け付けられる病院などは、治療費の回収率が低いため利益が出ず、結果給与水準が低くて劣悪な職場環境となるので、差別用語に対する配慮などは望めないのかもしれません。また、個人の差別用語の使用については、通常社会的地位が関与するので、貧しい人は口汚くなる、というのは日本の比ではないようです。その為「場所によってはすんごいひどい言葉遣いをされる」というのが実情ではないでしょうか。逆に、いい保険会社専用の病院はめっちゃゴージャスらしいですw(でも保険が適用できる病気については「契約内容」なのですげーシビア←マイケル・ムーア監督作品「シッコ」をご参照ください)。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒーローは自業自得でしょ!
3
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 43人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
いくら親戚とはいえ、最近まで付き合っていた上、現在高額な経済的援助までしている女性を、妻に事情を内緒にしたまま結婚式に招くのは、階級に関係なく妻に対する気遣いがなさ過ぎます。妻を満場の人々の笑いものにしたわけですから、夫が妻を軽んじていると公表したという意味です。上流階級であればこそ、そういう噂が広がる事を慮って、事前に妻にちゃんと話しておくべきだし、妻を守るために結婚式には招かない配慮をするのが「名門一族の主として為すべきこと」でしょう。これでは「名ばかり名門で中身が伴わない思慮の足りない浅薄な人間」としか思われません。結婚式に来ている皆が知っているのに黙っているような気詰まりな事態にさせるのは「上流階級としては下種」です。しかも下種な考え方だから(つまり自分なら異性の家に泊まるということ=やることだから)、妻が男性の友人のところに行った途端不倫だと騒ぎ出す。自分がそういう邪推をするということは、自分の行いが他人から邪推されるのは当然、と考えられないところが、名門という意味の分かっていないゲスいヒーローだと思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
いやあ、あっまあまのおとぎ話ですのう。
5
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
読んでいるこっちが赤面しそうなほど、あま~いお話でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?