評価の低い順▲
-
最後にキュンキュン✨
4
- ぴあ 2021/08/14 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
ずーっと感情を表さないようなヒーローが、愛しげに何度も自分の名前をヒロインに呼ばせるシーンに悶絶しました(笑)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒーローがかわいい♪
4
- ひろちゃん 2012/10/13 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
社会的に地位があってヒロインより年の離れたヒーローだけど横柄なところがなくて優しくてとてもかわいい。ヒロインが準備した食事がたまたま大好物でその時のヒーローのほころんだ顔がたまりません。ヒロインはかわいいけど筋の通った事をずばずば言うしっかり者。とてもお似合いの二人で読んでいてほんわかしちゃった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
こういう原作では
4
- シャドール 2015/04/06 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
確かにヒーローの家族がしたことはひどい。ヒロインを信じ切れなかったヒーローもひどい。でも心のどこかで信じていたからヒロインを探し、助けていくことに躊躇しなかったのでは。大富豪の家族って、いやなやつが多いのかなあ。HQでは頻繁に出てくるよね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】妹への思い入れをもう少し描いて欲しかったです。
4
- ごろぞう暮らし 2011/04/16 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
この作品は、割に原作に忠実なほうだと思うのですが、妹と母親との関係について、もっと描いて欲しかったです。育児放棄した母親の代わりに自分が妹を赤ん坊の時からずっと育てたこと、成長した妹の美貌を利用しようとした母親に急に妹を取り上げられ、案じていたこと、自分の手元にいた頃の無邪気な妹のままだと信じているヒロインの純粋な気持ち、それらの強い思い入れと母性愛が、慎重なヒロインをらしくない復讐に駆り立て、結果手に負えない事態を招いたのですから。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
さすがHQ
4
- Yo 2011/08/02 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
ヒロインがものすごい!外科研修医から7年で外科部長!!!ありえない!!しかも専門分野ひろ!!!いつも思うのだけど、原作作家さん達は医療関係の話を書くとき下調べをしないのかしら?頑張るヒロインは好きだけど、本当にぞっこんだったんだな・・・。しかもヒーローにあっけない理由で捨てられるし・・・。最後は納得のいく感じでよかった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
重い空気になりそうなのに感動的
4
- mint 2011/10/17 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
事故で友人夫婦は亡くなってしまい、全体的には重い空気になりそうなのに上手く描かれていると思います。おもしろい、というよりは感動的でした。ちょっと冷たそうに見える二人なのに実際には愛情深かったなんて思いもよらなかったことでしょう。ディランの為の便宜上の結婚なのに二人が本当に分かり合えるようになり、信じていなかった愛がはぐくまれていく幸せな感じが良かったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
こういうのもあるんですね
4
- dee 2015/09/26 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
ロマンスというよりヒューマンドラマな感じ。うまい監督が良質の俳優を使って映画にしたら何かしら賞を取れそうな(※洋画に限る←ここ大事) 好みか好みじゃないかにかかわらず、圧倒的な構成力と画力で否が応でも読ませてくれる素晴らしい作品だと思います。人の好みはそれぞれだけど(ぶっちゃけますと私は藍まりと先生の画風は好みではありません)それでも惹かれるんですよね。底力ってやっぱりすごいな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】原作既読
4
- コブシ 2020/10/17 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
そうですよね。皆さんのおっしゃる通り時系列がわかりにくいですよね。 説明が足りないのですが、大筋、原作通りです。 ヒーローはお金目当ての女性にうんざりしてるので、叔父から称号・屋敷・財産を受け継ぐことをヒロインに 知らせないまま結婚し、その後は弟に嘘を吹き込まれて真実を告げられませんでした。そのため、ヒロインは、ヒーローが普通よりは裕福なんだろうなとしか思ってませんでした。冒頭、ヒロインと妹がコモ湖の屋敷に驚いているのはそのためです。また、浮気騒動の前から、ヒーローが仕事と叔父の見舞いで忙しいのと、弟の嘘のために、夫婦間に距離ができつつありました。 後半、ヒーローがあっさり弟の非を受け入れてましたが、パーティーでヒロイン妹に薬を飲ませる前に、弟がヒロイン妹に強引にキスしようとして叩かれているところを目撃し、さらに「弟の真の姿を見て。」と忠告されてます。同時に、以前、弟が付き合った女性たちからの非難の声を思い出します。ばかげていると一蹴してきたけど、やっと、その時に疑惑を持ちます。 ヒーローは、ちょっとアホだけど、弟をしっかり警察に突き出してるし(身内だからとかばってない。)深く反省がみられているので、ま、いいかなぁと。相手を非難しながらも、嫌いになり切れないエピソードの数々と絵柄が好きです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】イケメンへたれヒーロー
4
- 凜 2013/05/15 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
あんなに恰好良いのに、実は超絶寂しがり屋で捨てられるのが怖くて、防御本能の塊と化してるヒーロー。これはギャップ萌えなのか…ここまで拗らせてるとヒロインくらいのパワーがないとね。さて三つ揃えのスーツを着た花を想像してみよう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
不器用なヒーロー
4
- ここあ 2013/11/18 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
百瀬先生の作品の中で1番好きな作品です。他の方もおっしゃってますが、ヒーローは傲慢というよりは不器用な印象。そんなヒーローががんばるラストシーンは読みながら応援したくなり、ハッピーエンドを迎えたあとは「よくやった!」と褒め称えたくなってしまいました(笑)。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】悲しみのスケープ・ゴート
4
- ミッキー 2013/04/25 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
自分があまりに悲しい・苦しい・辛い時に、それを誰かのせい(スケープゴート)にすると、気持ちが楽になるんですよね。。それをヒーロー一家が、当然のようにヒロインにしていた。ピッパの指摘が彼女を救ってくれて。。その後の和解とヒロインの幸せは、そのおかげ♪ ピッパ、Good Job!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
スーザン・フォックスの世界観が出てた。
4
- 金鳳花 2013/09/23 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
ともすると画のぎこち無さで目が眩まされそうになるんですが、今回はスーザン・フォックスの世界観がちゃんと出てた。ほんわかした子供時代の回想シーンで泣けちゃった。脇役だったり、難しいポーズでのデッサンが意外と良かったりと不思議な作家さんですが、主役2人の全身像が不安定なのが辛い所。デッサン頑張って欲しいです。軽く流したような、とか、とりあえず描いただけ・・・な作品もけっこう見受けられるHQですが、暮林さんからは「伝えたい」という気持ちと、努力している感じが伝わってくるのでめげないで進んで行ってほしい・・・と思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
キュンキュンした
4
- 菊音 2013/11/13 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
学生時代の男子からのイジメ、母との想いの行き違い、自身へのコンプレックスと自信の無さ、といったヒロインの境遇には胸が痛みましたが、ヒーローが最終的には大きな愛で受け止めてくれて良かったです。最初はお金で買った恋人でしたが、ラストはヒーローがヒロインを心から愛しているのも伝わってきました。ヒロインを失ってしまうかもと考えたヒーローがとった行動に思わずキュンキュンしましたwすごく心が温かくなるラストで良かったです!!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
素敵な邦題
4
- ありんす 2012/07/22 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
絵柄がきれいで好みです。ヒロインの可憐な雰囲気とヒーローの威厳あるオーラがいいですね。ヒーローの中身はちょっと軟派系王子入ってるところもありましたがむしろ見た目とのギャップが面白いし、側近との信頼関係もうかがわせました。 ヒロインはちょっと水戸黄門入ってました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
王子可愛い
4
- ハルハル 2011/02/21 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
ヒーローがヒロインを愛しているのは分かるけど、元カノの名前を聞いて顔色かえたり、肖像画をこれ見よがしに飾ってあるのはやはりいただけない。 もう少し一途さアップしてほしい。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
がんばっている女性好きです
4
- るるる 2011/11/23 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
がんばってる女性の話、結構好き。このヒーローは薄情で好きになれなかったけど、ヒロインやおばあさんはナイス。で、作画者の怒りのあとがきも笑えたので☆ひとつ増しました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
消化不良・・・かな。
4
- 金鳳花 2012/03/15 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
皆さんの評価を信じるべきだった。なんか消化不良な感じの作品でした。HQのお題に沿って、無理矢理ロマンス物を描いた・・・といったら言い過ぎかな?恋愛部分の感情表現が取って付けた様でしっくり来ないのです。表現力のある作家さんだけに残念。 いい具合に化学反応が起きればよかったのにね。ただ、ヒーローが「結構好きかも~」なタイプだったので、ハート1つおまけしてしまいました。(しかし、原作にもけっこう穴があるかも・・・心的外傷が専門なのに緊急治療室で働いている医師とか、ラスムシン(苗字)からラズと呼ばれているヒーローの兄が、やはりヒーローを「ラズ」と呼んでいる所とか→それならトム、君もラズじゃないのか???)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】HQにしては珍しい…
4
- りんりん 2013/04/06 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
HQにしては珍しいパターンです。義弟が悪意を持って絡んでくる時は、ヒーローがヒロインのことを信じられないと言ってこじれてしまうのに。しかも今回は記憶喪失と悪い義弟とダブルコンボなので、確実にこじれるパターンだと思い込んでいたら・・・!今回のはこじれず、ヒーローがヒロインを信じるパターンです。HQのパターンに慣れちゃうととても違和感あるのですが、反面、ヒロインを信じるヒーローで、ホッとしたような・・・。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
うんうん
4
- ぱぴる 2013/04/21 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
身分違いの恋に落ちた王子様はこうでないとね。ちゃんと体を張って気持ちを貫いたヒーローが素敵でした。が、何となく最後のイアンの笑顔に全部持ってかれた気が……(笑) ヒロインも、そりゃ王子惚れるわ! 惚れ直すわ!と思える女性で、ラストの展開が納得できました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
なかなか
4
- ぱぴる 2011/11/28 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
よかった。何で泣けたのかよくわからないけど、やたら泣きました^^; ストーリーには謎が多かったのですが……。(ヒロインのお祖母様はどうして恋人と別れたの?とか)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
人間らしさ
4
- miyu 2012/01/11 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
HQはこういうものだと、決め付けて読むと、ちょっと・・・という反応になるかも知れないが、一人の人間、男も、女も、あまり大差はないと、私は思う。気持ちを相手に伝えるという、基本的な本音でのコミュニケーション、素直さがどれほど大事なものかと気づかせてくれる一冊でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
嵐が丘と思わなければ
4
- さぶちゃん 2014/06/05 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
嵐が丘はロマンスって分野じゃないですよね。ジェーンエアがロマンスだから、誤解されているのかもしれないですけど。私的にはヒースクリフ(ヒーローとは呼べん)の狂人的な人生の物語というか…。あまりにかわいさ余って…はロマンスの定石ですが、嵐が丘は主人公的にはハッピーエンドではないので。発表当時どころか今でさえも理解不能な激愛復讐劇で(しかもヒロイン途中で死亡)濃すぎるから物足りないと思われるかもしれないですけど。それを現代的にロマンス仕立てにするにはこの程度で仕方ないのでは。コミック一冊分の内容では十分面白かったと思います。ただ、嵐が丘を元にして話を作ったにしては、あまりにハーレー的によくある筋書なのではないかなぁ。いや、嵐が丘の方が元なのかな。まあとにかくよく見かけるエピソードですが、絵も上手いしガッカリする事はないと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
スマホ
4
- ウルスラ55 2016/05/01 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
スマホなんかが出てくるような時代設定になると、もう家族が邪魔したために手紙が届かず別れたという設定は無理があるよね。今はFacebookでもLINEでも使えば簡単に秘密裏に連絡取れますもん。しかし私の中であまねさんの作品が赤丸急上昇中。すごく上手いとは言えないかも知れないけど丁寧に書き込んでいるところに好感が持てます。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
とんでもねぇ母ちゃんだな。。。。
4
- Gmop 2014/04/20 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
まぁ後書きによると1996年の作品らしいから…まぁこのくらい修羅場が当時は人気だったんだろうね。。今の時代は白けるねー
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ミシェル・リードの話って、
4
- goma 2013/08/19 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
結構たくさん色んな作家さんに描いていただいてるのに、なかなか高評価なものがないのは、脇役なりH/Hなりだれか一人でも「このくず男(or女)許せん!」ってのがいるせいだと思う。今回は弟くん(カード盗るって終わってるよ)。ヒーローはとっても大人でセクシーなのに、評価が上がらないのはもったいないなあ。ヒーローがヒロインにベタ惚れ系がどうにもこうにも好きなので、月額コースになるまで待とうかどうか、迷いに迷った挙句購入。同じツボをお持ちの方は、読んで損なしです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】オチが新鮮だった
4
- min 2015/05/21 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ハーレクインのお馴染み出来婚ネタかと思いきやの展開が逆に新鮮。 妊娠やシークレットベイビーで義務感全開で結婚を申し込むという展開でもなかった。ある意味、普通の恋愛話なのかもしれないけど、ヒロインの健気さとか空回りとかが可愛くて良いです。 ところで、ニュージーランドで犬を捨てるのは違法だったはず。放し飼いも禁止されていたかと。かつて、犬がある野生動物絶滅危機の原因になったから。なので犬の部分だけ納得できないので☆一つ減らしました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
色々と濃い
4
- みるにゃあ 2017/03/23 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
目力がパンパない画で濃さを感じます(笑)がとにかく丁寧に描いて下さっているので見ていて絵に対する違和感とか汚くてイライラするとかそういうのがなく個人的に見ていて終始良かったです。 内容は…。とにかく色々なものが詰め込まれていてちょっと疲れるかなぁと。省きようがないと考えれば仕方ないのですがなんか二人の存在が可哀想なくらいサブキャラが濃いのでハッピーエンド感は弱いです。 ちなみに、ヒロインが大罪犯しますがこの罪愛してるからって最終的に許してしまえるヒーローは懐深すぎるというのが一番の印象的でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
胸にジンとくるお話でした
4
- ノビュノビュ 2012/07/09 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
原作も同時進行で読んでますが、この漫画家さんは原作にとても忠実でありながら、限られたページ内で見事に漫画化されてる技量ときたら、大したもんです(偉そうな言い方でスミマセン・・) ヒロインがとにかく健気で、ウツ病の母親を支えようと自分の人生を犠牲にしてまで守る姿は、女の私でもギュッて抱きしめたくなっちゃう性格のいい子です。ヒーローもまた素敵で、最後は幸せになってね。と思っちゃうストーリーでした。 家庭崩壊の中で、こんなにいい娘に育つなんて、母親は幸せ者です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
気になる
4
- まきまきまっきー 2012/07/08 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
橋本先生の作品はどちらかというと、明るく泣ける面白い作品が多いのですが、初期?のころの作品は影があるわりあい淡々と進む作品が多く感じられます。実はこの辺も大好き。うぅっと涙がでてしまいそうです。少ないページをよく割り振ってるなぁと感心してしまいます。原作を読んだら、物足りなくかんじるかもしれませんが私はこの作品は買いでよかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
妙な説得力
4
- 金鳳花 2012/07/30 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
花牟礼さん、カラー絵、得意じゃないんですね。表紙と中がけっこう違うのでビックリ。もっと早く読むんだった。どう考えても「あり得ね~」っていう荒唐無稽なお話なのに、絵の、ややすっとぼけたタッチがいい方向に作用して、「ま、このお話はこれでいいんだな・・・」と思わせる妙な説得力がありました。 しかし、今時、巻き毛のカツラかぶってる使用人って??? 脱いだら皆、パタ○ロのタマネギみたいに「いい男」に変身するんだろうか? あ、そう、こってり派がお好きな方へ・・・セニョール・ロドリゲスのチラ見えむ○毛、必見です!?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?