投稿日順▼
-
ふつう
3
- ウルスラ55 2019/07/05 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
原作あまり面白くなかったわりには漫画はまとまってて良かったように思います。ただヒロインの容姿が原作では確かショートカットだったような?私は昔のスーパーモデルのリンダ・エバンジェリスタのような容姿を思い浮かべながら読んだので、漫画になるとこうなっちゃうんだなあと…。まあ作家さんが美人だと思う容姿になるからしょうがないよね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
いろんなお菓子が出てきた
4
- ウルスラ55 2019/07/04 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
たまたまですが、市販のリコッタチーズのパンケーキを食べながら読んでいたので「なるほどこういう菓子を作ってもらったのか~」など想像が広がりました。ヒーロー、ヒロインともどちらも真摯でお互いに誠実だったのが良かったなと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
やっぱり
4
- ウルスラ55 2019/07/04 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
立ち読みだけ…と思ってもどうしても買っちゃうな荻丸先生のは。今回ヒロインがとても艶っぽくてキレイ。あれれ〜と読んでたら、最後髪型が変わっていつもの元気な感じの荻丸ヒロインになってました。話自体はわりとシンプルで普通でした。酷い誤解もなかった…かな。ところでミランダ・リーの「噂のブロンド娘」なんかでも思ったけど、10代で娼婦に見える容姿ってどんなふうなんだろう。日本人で考えても若くてキレイ→娼婦とは決してならないし、そもそも娼婦っぽいって何?セクシー系ファッションでもせいぜいギャル服好きなんだなくらいにしか見えなさそう。日本だと娼婦よりキャバっぽいという方が一般的か?でもそんなのあくまでファッションの問題であって人間性までこんな言われるものだろうかと。髪色のイメージなんですかねえ。今ひとつわからない。/あとサブタイトル?に「俺様弁護士は苦労性女子の虜」ってあるんですけどこれは何故?原作本にあるのかと思ったらそっちは無いし。なんかTL漫画の宣伝文句みたいでちょっとどうかと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
こっぱずかしい
3
- ウルスラ55 2019/07/03 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
映画スターが突然地味な自分に惚れてくれてパートナーとしてオスカー授賞式に伴ってくれ、豪華なドレス姿でレッドカーペットを共に歩く。ハーレ的妄想全開という感じ…。ヒーローの過去もあまり好きじゃない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ロマンスが足りない
3
- ウルスラ55 2019/07/03 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
津谷さんの漫画は面白かったけど、うーん、原作はあまり…。二人が惹かれあっていく様子はあまり描写されず、子供の親権争いの話ばかり。なのに唐突に愛してる!という結論になったように思えた。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
べべべ!ベッドシーン!
3
- ウルスラ55 2019/07/02 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
ベティ・ニールズにベッドシーンがある!ほんとですかこれ原作もそう?それとも漫画家さんの付けたし?これにいちばんびっくりしました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ダメだな
2
- ウルスラ55 2019/07/01 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
原作を読んでからこちらを読むと、ヒロインはヒーローの理想とはかけ離れていたこと、ヒーローヒロインが最初反発しあっていたところ、にもかかわらずどんどん惹かれていったところ、ヒーローの突然の笑顔にヒロインがドッギュンと射抜かれてしまったところ、ヒーローが断固拒否していたオムツ替えを自分からしてくれたこと、ヒーローに新しいGF候補が出来たりビーの父親とヒロインがヨリを戻す話が出たこと、そしてヒーローがヒロインのためならばと身を引こうとしたところ…など丸々カットされているのがわかり、がっかり。全然好みではないヒロインなのに一緒にいて楽しいと思ってしまう自分が不可解、ナゼ?と悩むヒーローが可愛かったのに。ほんのちょっと顔を赤らめさせただけで全部説明できたと思わないでほしいです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
とうとう
4
- ウルスラ55 2019/06/28 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
今まで読む機会が無かったのですがやっと読めました。こういう話だったのか。このヒーロー、いつも眉間にしわ寄せて怖いですね。こんなのに怒鳴られたらそら萎縮しちゃうわ。お話もわかりにくく、過去の話でも2段階くらいありどこがどこなのか?髪型とかで時期を区別できれば良いんだけど。かなり入り組んでました。でも私は作家さんのファンなのもあり、面白かったです。ライバル女性ってさ、いつもヒロインに「彼は私を愛してるのよ」って嘘つくけど、後でみじめにならないんですかね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
はあ~
5
- ウルスラ55 2019/06/27 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
ヒロインが鈍すぎて、さすがにヒーローが可哀想になった。でもはっきり言わないヒーローも悪いよ!…いや、結構はっきり言ってるか?「求愛している」とか「夫として考えてみてくれ」とか?わかりにくいんだよな~。イギリス人でジャガーに乗っている医者ではない資産家ヒーローinギリシア。他の作家さん風ベティ・ニールズでした。たぶん編集さんに「たまにはこういうの書いて」と要望されて無理矢理他の人気作家のエッセンスを盛り込まされたんだと想像。当て馬も出てくるけど一瞬で退散w ヒロインも資産家なので、暮らしぶりの描写が優雅。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
最後が…
4
- ウルスラ55 2019/06/25 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
自己肯定感の低いカップルで、どちらもお互いに夢中なのにどちらも自分は愛されていないと信じています。そのすれ違いが絶妙でじれったく思いながらも、どんな事がきっかけで愛に気づくのだろうか?と思いつつ読んでいたのだけど…。ヒロインはともかくヒーローのその瞬間が書かれてなく、がっかり。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
良い男
5
- ウルスラ55 2019/06/21 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
スーザン・フォックスの牧場主はD・パーマーのと違ってちゃんと人を見る目がある正義の人が多い印象。(たまに例外はあるけど。)好きな子いじめもしないし良い男が多い。こちらのヒーローも最初こそ家族を守るためヒロインを攻撃するけど、その後ちゃんと自分の目で事実を見て判断できる人で良かったです。ピクニックのあたりもとてもロマンチックな展開で好き。/ところで最近の日替わりセールでより多くの小説が安く買える様になってとても嬉しく思います。正直ハーレの文庫本は古本屋でかなり安く売られているので、申し訳ないですが定価で買う気にはなかなかならなくて。それでもセールとは言えこちらで買った方が出版社や作家さんへの利益になるかと思うので、罪悪感も薄らぎます。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
たぶんシリーズ物?
3
- ウルスラ55 2019/06/20 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
最後に謎の人物登場で終わっているのでスピンオフがいくつかありそうな感じです。絵が変わって綺麗なところはキラキラ感増していますがギャグに寄っているところがアニメっぽいというかちょっと子供っぽすぎてあまり好みではありませんでした。うちの中学生の子供がよく見てそうなノリで。まあ好みの問題かもしれないですがちょうどいいって難しいですね。話の筋はわかりましたが登場人物の微妙な心理が抜けているのは相変わらずで…。好きだけど言えない→キスされました→セックスしました→相思相愛ハッピーエンド。それだけのお話になってしまっています。たぶん原作を読むと全然違う印象の話なんだろうな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
いつ?
4
- ウルスラ55 2019/06/19
-
ヒロインを海から救出したのはヒーローではない。あれがヒーローだったら一目惚れって事で筋が通るんだけど、この状況だといつ惚れたんだろう。そこと、ど丁寧すぎる文体が気になりましたが概ね良かったです。妖精のようなヒロインと王者の風格を持つ孤独な男の組み合わせはウインズピアならではのお話。そういうお話を良く描くハーレの漫画家さんがいますよね?いつも花びら散ってる方。その方の絵が浮かんできてしょうがなかった。この話はもうコミック化されちゃってるから、別のウインズピアに挑戦されてはいかがでしょう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
王族の暮らし
4
- ウルスラ55 2019/06/17 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
自分のコーヒーに入れる砂糖の数もわからない、お金の価値もわからない女性がよく一人で飛行機に乗って国外へ出て病院行けたもんだ。メールは出せるのに肝心なことを相談できないとか突っ込みどころがあるんだが、「お貴族様の暮らし」のあたりが面白くてクロチルダ目線から面白いお話が書けそう。アゴン皇太子がどうのこうのって話は読んだ記憶があるけど、この作品からリンクしてない。関連作ならわかるようにしておいていただけないものでしょうかいつもの事ながら。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
面白かったけど
4
- ウルスラ55 2019/06/15 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
二巻組で長かったらしい割にすらすら読了。確かにコミック版とえらい違う!ヒーローは話し合おう!と言いつつ全然話し合いが足りないので作家のいつもの手と思いつつもジレジレ。特にストーカー女が家に来たあたりでちゃんと顛末確認しないのはどうかと。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
よくある感じ
3
- ウルスラ55 2019/06/14 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
急きょ結婚相手を見つけないといけない3人の女性が恋愛ハウツー本「結婚相手を見つける2001通りの方法」にからめて結婚相手を見つけるシリーズ、たぶん。最初の女性は地味目の大学講師。ハーレらしくとんとん拍子に素敵な男性に出会ってハッピーエンド。ヒーローに酷い態度や傲慢なところも無く、すらすら読めます。まあ普通。しかし101通りの~はよく聞くけど2001通りは多すぎるでしょ。とても読みきれないと思っちゃった。2001年に書かれた本なので、当時そういうタイトルが流行ったのではないかと想像。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒロインがいい。
4
- ウルスラ55 2019/06/12 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
今回の岸田×ベティヒーローは良い人で正統派でした。でもちょっとインパクトないかな。前回のアレがすごかったから…。キスシーンも相変わらず素敵。ファッションも可愛い~。パーティのシーンで、ああいう場合似合わないドレスをそのまま着せられちゃって恥をかくヒロインがハーレには多いけど、ベティのヒロインがあんなに素敵に反撃するなんて!スカッとしました。自分の仕事にも誇りを持ってるし、今回のベティヒロインは素晴らしい。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
イラっとくる
2
- ウルスラ55 2019/06/11 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
イラっとくる女。ヒーローにずっと気を持たせてキープしてたと感じるんだけど違うかな。時系列が過去現在過去現在といったりきたりで、一体今がいつなのかわかりにくく、順番に書いとけと言いたい。最後面倒で流し読みした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
万死に値
4
- ウルスラ55 2019/06/10 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
うわあ~、北島マヤと速水真澄が結婚して月影先生に挨拶に行ったら…みたいな、ちょっと間違った連想をしながら感動していたら最後2ページ目、「ミスター・シシリー」って誰よ?とんでもない間違い。涙も引っ込んだ。編集さんちょっと怠慢すぎでは?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
好きかも
4
- ウルスラ55 2019/06/09 このレビューを 3人の方が参考にしています。
-
なんか、すごい変なんだけど結構好きかも?ヒーローとヒロインが言葉でいたぶり合う双方Sな関係がたまらない。不倫設定は、実は離婚成立してたとかなんとかいう話に無理矢理でも改変してたら受け入れられやすかったのにね。義母はサリーの祖母だからあの家にいるんだろうか?時代がかったドレスと猫で、まるでミステリー小説の中の人のよう。モテモテのヒロインはきっと美しいのでしょうがこの絵では辛いですね。原作を読んで話の世界を再度味わいたいな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
?
3
- ウルスラ55 2019/06/06 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
あらすじから、なんかすっごい秘密が?と思ってドキドキしながら読んだんだけど…別に何も。意外な面とはどこのことだったんだろう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
話し合えってば
3
- ウルスラ55 2019/06/05 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
この方の描くヒロインはいつもこんな感じ。青い顔で眉をしかめているか顔真っ赤にして怒ってるか。貧相だし。(ただし『貴婦人の秘密』のヒロインだけは例外。あれはまあまあ)私は最初のヒーローのアプローチがあまりにナンパ師くさくて手馴れてて、おまけに連絡も無かったんじゃ信用されなくてしょうがないだろって思いました。しかしジーサンsが「話し合え」と言っているのに全然話し合わない二人。連絡しようとしたけど取り次いでもらえなかったんだよって一言言えばいいじゃないの。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
なんで
3
- ウルスラ55 2019/06/05 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
何でもっと優しくしないんですかね~。ヒロイン17歳の恋、その3年後ってことはまだ20歳でしょ。もっと思いやりを持って接することが出来ないものかしら。最初から愛してますって言えないの?ハーレのヒーローっていつもこうで、最後に説明しながら愛を告白するのが定番だけどさ~。なんかこのヒーロー、切なさとか焦がれる感じがないのよ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
読んでびっくり
5
- ウルスラ55 2019/06/01 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
コミックを先に読みましたが、後半の展開がまるっきり違いました。ゲス男も意地悪女も出てきません。派手な濡れ場もセクシーなシーンも無く、遠距離にいて毎晩電話で語り合うという、奥ゆかしいとさえ思える交際。ヒーローとヒロインはゆっくり少しずつ間を詰め、いつのまにかお互いが大事な存在になっていきます。とっても素敵。イタリアの大富豪がいい人で、二人の間を取り持つキューピッドのよう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
テンポよく進む
5
- ウルスラ55 2019/05/29 このレビューを 2人の方が参考にしています。
-
スピンオフの「あなたに片思い」が面白かったのでそのちょっと前のお話に当たるこちらも読んでみました。面白かったし暖かい気持になれました。愛っていつの間にか育っているものよね。元夫のBMWの顛末が傑作。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】父親、ヘンですねー
3
- ウルスラ55 2019/05/26 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
子供が足かせだと思ったならなんで6人もつくるかよ?オマエはビッグダディか?それとも避妊禁止のカトリック信者?価値観としては、種の保存の本能からして仕事の成功<子づくりでしょうが普通。自分の6人の子もみな成人してそれぞれ仕事を持ち既に孫までいるのになんでそこまで子作り否定。オカシイ。こちらの前作(罪深いプロポーズ)は原作しか読んでないのですがあちらもなんか無理矢理な設定で話がつまんなかったなと思いました。漫画家さんはがんばってる。ヒーローはかっこいいです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
欧米のクリスマス感はよくわからない
4
- ウルスラ55 2019/05/24 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
クリスマスの喜び押し付け形のヒロイン…と思いきやわりと控えめ。でも結果的にグイグイ来てるw まあ私は日本人なのでクリスマスだからいつもと違う気分~ってなったりはしないのですが例えばお正月はさすがにちょっと改まった気分がしたりするしそういうことなのかな。ヒーロー、乗り越えられて良かったねと素直に思いました。ところで藤田さんの漫画は必ず誰かが「んまあああ!」って言うなと思ってたんですが、今回はヒーロー妹でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
くだらない
2
- ウルスラ55 2019/05/24 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
私は発明家の人が好みだな。こういう「恋人を探すプログラム」って個人の嗜好に関する膨大なデータが必要だと思うんだけど、それが全然使われている様子が無い。暫定一位だった人がセクシー系が好きってことさえ判明して無くて、どうやって順位をつけていたのか。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
そうか
3
- ウルスラ55 2019/05/23 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
これはチャッツフィールドシリーズの一つだったんですね。どうもみなみさんの前作の「愛を盗んだ紳士」と似ているので(あちらもヒロインが砂漠の王女で名前がレイラ)、混同してました。お話は悪くなかったけどヒロイン両親特に母との和解まではいかなかったものか。自分の娘にあんな酷いことを言うなんて信じられません。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
漫画家さん色強し
4
- ウルスラ55 2019/05/22 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
この原作者さんの書く話はかなりエロいはず。でもこっちの漫画は「ピュアロマンス」。さちみ先生の改変大ですよね。ご本人もあとがきで書いていらっしゃいますがヒロインはロリータに変身するわけじゃなくセクシーに変身するみたいだし、ヒーローももっと逞しいタイプみたい。…キャンペーンでロリータ衣装ってさちみ先生ご本人ですね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?