投稿日順▼
-
家買う前に・・・
2
- blanca 2016/03/06 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
プリンセスの海外旅行が完全野放し状態というのもなにか違和感がありますが、それよりなんであんなボロい中古車買いますの。1週間の休暇用なんだから普通にレンタカーにすればいいのに。途中家買おうか悩む場面がありますが、お金があるなら家の前にちゃんとした車に乗ってください。「皇太子妃が選んだポンコツの全て」なんて記事が出たら国辱ものですやん。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ホントにバカ
1
- blanca 2016/03/03 このレビューを 35人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーローの言い訳を聞いてるときのヒロインのモノローグが「ホントにバカげてる」なのですが、ホントにバカげてるというよりホントにバカ。あげく「弟の足取り追うのに時間とられてヒロインの事故情報を逃した」とか言い出すあたり底抜けのバカ。なんでそこで弟追うのが優先なのよ。だいたい「絶対に見つけてた」とか「1年間最悪だった」とか言う割りに、けっこう大々的に広報されたヒロインの身元確認情報もまるっとスルーだし、世間体重視で「警察や探偵は最終手段」、ならば自力での捜索に専念したかと言えば「仕事だけを支えにしてた」とかいうからには片手間なんでしょ? ほんとに「たまたま発見」しただけじゃん。だいたい警察はともかく探偵は守秘義務があるじゃない。言ってることとやってることが矛盾だらけ。口先ばっかり。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
天真爛漫
5
- blanca 2016/02/28 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
バイタリティがありすぎるお嬢さまが鉄砲玉並みに暴走するさまは妙な爽快感がありました。ハーレだし読者は安心して面白がれますすが、ヒーローはたまったもんじゃなかったでしょうね。序盤ヒロインに突っかかりまくってたのは軽くムカつきましたので、おたおたするのも自業自得だざまーみろと気分がよかった。ほどよく軽くほどよく甘く、とても楽しい作品でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
痛快冒険活劇
5
- blanca 2016/02/27 このレビューを 20人の方が参考にしています。
-
田舎貴族のお嬢様が邸を飛び出して旅に出る。はらはらドキドキの冒険と甘くて切ない初恋と。文句なしに楽しいです。絵も美しく見飽きない。そしてエリザベスの描写が何気にいいです。老境が見えてきた女王が若い海賊に寄せる思い、その栄光と孤独と言えば、ケイト・ブランシェットの映画「エリザベス2」を思い出しました。ほんの少し描かれるエリザベスの内面に対する省察が小さな棘のように胸に刺さる、この少しばかりの苦味が物語世界に奥行きを与えているように感じました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
1998-2014
2
- blanca 2016/02/24 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
妹のお墓見てびっくりしたわ。死んだ時点で15か16じゃん。飛び級したんだか知らんけど普通ならハイスクールじゃなくてジュニアハイじゃん。そんな子供がデキ婚するって言い出したらこのヒーローじゃなくても怒るって。それを「いつまでも子ども扱いして自由を奪う」とか極悪人呼ばわりするヒロインのほうがおかしいと思う。それともまた得意の誤植?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
なぜ?
2
- blanca 2016/02/24 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
ハラスタンのシークがフランスにいる庶子を呼び寄せるに当たってイギリスの田舎町の弁護士を依頼するというそもそもの設定がよくわかりませんでした。日本の小説で「アメリカ人が韓国人の庶子を認知するために日本の片田舎の弁護士を雇う」なんて言われたらたとえそれがラノベでも「はぁ?」と思うに決まってるけど、イギリス人はその辺疑問に思わないんでしょうか。それとも実際あることなんでしょうかね。あとマリク、彼がヒーローの話はわりと好きだったんだけど、なんかがっかり。客人に女あてがって「君も楽しめ」とか下世話すぎるわ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】いけすかない
2
- blanca 2016/02/21 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
自分の思い通りに振り向いてくれないからってネチネチネチネチ・・・なんとかならんのかこの男と終始イラつきながら読みました。そんなんだから妊娠したとか病気だとか大事なことを誰からも教えてもらえないんだ。避妊もあえなく失敗するし、使えない。ヒロインもヒーローに比べればマシだけど五十歩百歩。特に妊娠中の夜遊びは感心できない。あとがきのアレは確かに似てて笑ったけど、ミドルティーンなら微笑ましいけどいい歳した大人がやっても微笑ましくない。むしろみっともないですね。チャールズ氏は生徒会長って言うか、先生でしょう。ひとり大人でほっとできる存在だった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ダメだ・・・www
4
- blanca 2016/02/14 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ワクテカなばあちゃんと弟とわんこ軍団に囲まれて心が折れるヒーローがヘタレかっこいい。そりゃダメだよね。気持ちはわかる。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】イレギュラーにもほどがある
2
- blanca 2016/02/14 このレビューを 20人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
「常に理想的な言動ができたら苦労はしない」には同意しますが、だからといって3ヶ月の長期にわたって二股かけて間男の子妊娠して式当日にブッチするのはいくらなんでも度がすぎてはいないでしょうか。それにDVとドタキャンが別なら、浮気もまた別の話ですよね。他の男の子供を妊娠しておきながら、破談の理由はDVで押し通したように見えて、どうにもフェアじゃないなという気がします。DV男と婚約破棄しなかった理由にヒーローに結婚願望がないことをあげていましたが、そんな不誠実な理由があるかい。妹が寝る間もおしんでドレス作ってくれたのがいつかわかりませんが、もしかして自分はその間寸暇を惜しんで浮気してたんじゃないのと思うと、どうにも嫌悪感が抑えられない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ハーレを読む効用
5
- blanca 2016/02/12 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
ハーレを読んでると男女問わず、自己完結しちゃって周りが見えずに暴走するタイプの人がよく出てきます。それに対し、あるときは蛇蝎のごとく忌み嫌い、あるときは「うわこれ切ない超感動」と絶賛する、その分かれ道がどこにあるのか最近とても気になるようになりました。自分が何を良しとし、何が許せないのか、そしてそれが何故なのか、まさかこんなに自分の内面と向き合う羽目になろうとは。ちなみにこの作品は「超感動星5余裕」です。ヒロインのお誕生日の夢に揺さぶられました。そしてヒーローが素晴らしい、突きつけるべきは突きつける、でも追い詰めすぎず押し付けがましくもなく、包容力に満ち溢れていて、自分的理想の男性像ですね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
100年の恋も
3
- blanca 2016/02/11 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
まあハーレだししょうがないとは思うけど、あの絵の寄贈条件を公衆の面前で高らかにブチあげられたら、私だったら100年の恋も一瞬にして冷めはてると思う。あのゲスさ加減にはそのくらいの破壊力があるし、コレクションを観る客の反応はヒロインが懸念したとおりのものになるだろうし、結婚したからってそれが変わるもんじゃないだろうし、むしろ面白おかしい尾ひれがつきまくると思う。ハーレのヒロインって、どんだけ侮辱されても辱められてもちょっと怒るくらいで、冷めるどころかむしろ「やっぱり好きだわ!」とか思ったりするし、すごいなーと思うんだけど、ときに共感するのが難しい。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】際立って独特
5
- blanca 2016/02/07 このレビューを 24人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
誰より華麗に変身したはずの「醜いアヒルの子」は元に戻るし、ヒーローは王子様役イチ抜けするし、ゴージャスなサクセスはかなぐり捨てるし、何から何まで異色で破格。ひりつくような孤独の痛みと慟哭、その中にもしなやかさを失わない心の強さと、時に臆病で時に必死で常に率直な二人のふれあい、劣等感と疎外感で視野狭窄して暴走する頑なな不器用さも、全てが切なく情感豊か。こんな名作が地味な顔(表紙)して転がってるから月額コースは侮れないのですよ。ドレイク家で一人異質なヒロインは、まるでハーレと言うジャンルにあって際立って独特な世界観のこの作品を象徴するよう。この世に身の置き所がないように感じていた二人が、世界と自分自身を取り戻す、癒しと救済の物語。愛ですよ、愛。泣きそうです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
最低最悪外道邪道
1
- blanca 2016/02/05 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
それ以外何も言うべきことはない。馬鹿かこいつら。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ピンボケぎみ
2
- blanca 2016/02/04 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
海に出たまま帰ってこないヒーローの妻がペネロペで飼い犬がアルゴスとくれば、これはもうオデュッセイアなわけですが、夫婦の間に信頼感がないとこうなるという、なんとも残念感漂うお話。アレを下敷きにしてなんでコレ、という違和感だけが残ります。なんでこんなネーミングにしたんだろう。ストーリーと言い絵柄と言い、どこか茫洋としてピンボケした感じが否めない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ものには限度
1
- blanca 2016/02/03 このレビューを 38人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
薄幸で可哀想な悲劇のヒロインも、ヒーローとヒロインの葛藤もいいけれど、ものには限度があるのですよ。ここまでやったらただの人でなしですわ。で、これってハッピーエンドなの? ヒロインが汚名を返上するためには、ヒーロー弟が犯罪者で、ヒーローはその証拠を入手しながら都合よく見落としていた無能者ということの暴露が必要だけど、親友の娘の名誉(笑)のためにいやがる息子を差し出すような世間体命のヒーロー父がそんなことを許すのか? 許したとしてヒーロー再婚を聞いたあの母子がヒステリーの果てにまた狂言無理心中の一つもやらかして、またヒーローが「人の命・・・」とか言い出す未来しか見えないんだけど。だいたい最初の時だって「他に誰も助けられない」って、弟はフリーだったし、弟だってそこまで兄にコンプレックスあったなら兄が渋った人身御供役ひきうければ全方面に恩売って一発逆転できただろうに。ついでにハーレの描写を真に受けるのもなんだけど、イギリスの刑務所ってどういうところよ。ヒロインが望んだように育児しながら服役なんてほんとにできるの? ガンだって乳房切除しなくてすんだくらいならかなりの早期発見と思われるけど、刑務所でガン検診でもしてたのか? で、そんな初期でしかも完治(寛解でなく完治)してるのにどうして刑期が短くなるの? 何もかもが納得できない話だった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
恋は盲目
2
- blanca 2016/02/03 このレビューを 43人の方が参考にしています。
-
兄はどうやら誠実とは言いがたい付き合いでケバいねーちゃん渡り歩いてきた遊び人で、家柄とか財産で人を評価し弟の恋路を邪魔したくせに、自分が同じ相手に惚れたときにはなんの葛藤もなく、弟に対して申し訳ないとも思わないダブスタ自己中野郎。弟は親に逆らっても自分のやりたいことをちゃんと見据えて結果も出して、人間同士の付き合いが出来る人。なぜヒロインは兄のほうが好きなのだろう。恋は盲目と言えばそれまでだけど、納得いかない。ハーレのヒーローの第一条件は金と色、それはそれで結構だけど、もうちょっと人間性というものも重視していただきたいわ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
万年筆が欲しくなる
5
- blanca 2016/01/28 このレビューを 13人の方が参考にしています。
-
字が美しい人って憧れます。そんでもって劣等感とか罪悪感でがんじがらめになってる人がカラを破って自力で立ち上がっていく話って大好きです。さらに女性を陥れたりいたぶったりするヒーローは大嫌いで、悪役はちゃんとやっつけられてほしい。そんな私にうってつけ、どストライクなお話でした。ラブストーリー、手紙やリストなど「文字を綴ること」をめぐる物語、ヒロインの成長物語、ヒーローの再生物語、いろんな側面があってその全てが素晴らしい。押し付けがましさがなく、しみいるような誠実さを感じる作品でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】気分爽快
5
- blanca 2016/01/27 このレビューを 20人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
とにかくヒロインが逞しく嫌味なくスカっとしていてすごくいいです。誤解や行き違いも無理やり感がないし、気持ちの流れがとても自然で面白かった。「お前は彼女の怖さを知らないから・・・」のところと、最後ドアの前で打ちひしがれているヒーローがみじめったらしくもかっこいい。私も一撃くらいましたよ。いや実にいい一撃でした。こういうの大好きです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
死後の世界?
4
- blanca 2016/01/27 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
「ヘイブン村」って、原語のスペルがわかりませんが、天国と同じ? もしかしてこの話ってヒーローご臨終間際に見た夢なのかとか、そんな事を思っちゃうほどの「奇跡」ではありました。まあそれはさておき、過去の自分に嫉妬するところよりも、己の所業にいちいちドン引きしてるところが面白かった。どんだけ人非人よ。確かに人非人として一本立ちするには迷いのあるヤツではありましたが、こいつが真人間に立ち返るためには、ご都合主義が横行するハーレにおいてさえ非現実的な「奇跡」が発動しなければならなかった、というのは逆に考えればリアルなのかも。こんな奇跡でもない限り、普通はヒロインは捨てられたままだし、人非人は人非人としてそれなりに満足して人生終わるものでしょう。さあ、弟君の明日はどっちだ!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ああ、あの
3
- blanca 2016/01/25 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
「プリンスの罪な誘惑」で次期大公なのに当て馬にされた、気の毒な割にその自覚がない長男さんね。これ、自分がサンフィリペの国民で新聞報道だけ見ていたらどう思うかな。長男公子婚約おめでとう→遊び人の弟に盗られちゃったよかわいそう。弟ひどい婚約者ビッチ(怒)→あれ?幼馴染とできちゃった?→じゃあ元婚約者と婚約中はどうだったのさ、まさか二股?愛人?元婚約者実は被害者?とか、いろいろ考えるんだろうなー。お話として全体を把握すればむしろさわやかなのに、国民目線になったが最後、公室のイメージがすっかりドロドロ。それもこれも全て前作の父大公の余計な策略のせいと思うと、ジジイが策士と持ち上げられるたびに腹立たしい。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
うげげげげ
1
- blanca 2016/01/23 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
まさに「こんな扱い」「ゴミみたい」としか言いようがないわな。後でなんと言い訳しようがこの男のやり方は常に「ヤッてしまえばこっちのもんで、それさえ済めばあとはどうでも」って感じで反吐が出る。はたから見てればこれで愛とか言われても鼻で笑って終了でしょう。絵についてもひどいレベルだと思うけど、この方の他作品にはそれはそれはキョーレツなのもありましたので、それに比べればまだ常識の範囲内かなと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
氏より育ち
1
- blanca 2016/01/21 このレビューを 13人の方が参考にしています。
-
という考え方はあちらにはないのでしょうか。名門出身というのはたんに血筋の問題だけじゃなく、教育とか文化的背景、人脈とかがモノを言うと思うので、上流の女に子供だけ産ませても、結婚もせず子供はヒーロー一人で育てるんじゃ、それで名門の仲間入りとは誰も思わないんじゃないのかな。コンプレックスがあるのはわかるけど、克服の仕方がものすごく明後日だと思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
実にまっとうなラブストーリー
5
- blanca 2016/01/19 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
弟さえ婚約者と思っていた彼女との関係、世間的にちゃんと決着つけたんでしょうかね。「秘書が略奪!」とか面白おかしく囃し立てられるようなことにならなきゃいいなと余計な心配をしてしまう。それを除けば、いっそハーレにあるまじき、と言いたくなるほどまっとうな人たちのお話でした。ラストのヒーローには感動したわ。セリフ、表情、コマ割すべてパーフェクト。ほとばしってましたね、愛が。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】単純明快の勝利
4
- blanca 2016/01/18 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
大人の心を絡め取る余計な枝葉をすべて吹っ飛ばす、子供のド直球の破壊力の恐ろしさよ。描き方によってはうじうじと鬱陶しい話になりそうな話ですが、うまいことまとめられていて気分よく読めます。お隣のお兄さんのすっとぼけっぷりが面白く、もっと出番が欲しかった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】鬼畜だらけ
4
- blanca 2016/01/17 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロイン、周りに恵まれてなさすぎて可哀想。自分から謝罪する気がまるでない(というか、謝罪する必要性を感じていない? たまにいるよね、ヒロインに恋人がいるでしょうって指摘されて、あれは親がその気になってるだけだからとか言うヒーロー。もちろん相手もすっかりその気なんだけど)婚約者は言うに及ばず、この期に及んで娘の気持ちより王室を優先する両親も、「申し訳ない」と言いつつ婚約パーティーに招待してさらし者にする王妃もひどすぎる。まあそのおかげで素直に応援する気持ちで読めたとも言えますが。ラストの変身ぶりはあっぱれだったけど、お辞儀のときにあんながっぱり割れたドレスの前をさらに開いて見せていたのはちょっと笑った。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
自己評価が低い女王気質
2
- blanca 2016/01/16 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
まあね、気持ちはわからないでもないですわ。ヒーローの世界における自分の占める割合と、自分の世界におけるヒーローのそれとがまるでつりあっていないことに気づいてイヤになっちゃったんでしょう。だから今更のようにホームシックになったり写真家が夢とか言い出して、自分にだってヒーロー以外に大切なものはあるんだってアピールするわけで。「どうせ私なんか」とか言う自己評価の低さと、だからこそヒーローだけは自分を一番にしてくれなきゃ我慢ができない女王気質を複合体で拗らせていて、実に面倒くさい。ヒーローこれから苦労するよ。結局会社も辞めるハメになったしね。でも子供がいることを隠して婚約に持ち込むのはルール違反。これは訴えられても文句言えないし、最初にヒロインがヒーローに不信感を覚えるきっかけがこれだったらもっと納得いく話になったとも思う。あとどうでもいいけど「ホビット」はSFじゃない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
10万ドル・・・
3
- blanca 2016/01/13 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
本筋とは関係ないんですが、結婚式の予約が1つキャンセルになった結果10万ドルの負債というのにびっくりしました。一体どんな式の予定だったのかとても気になります。話はそれなりに面白かったのですが、子供がメインになりすぎて、ロマンスが薄かったかなと思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
勢いがいい
5
- blanca 2016/01/11 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
絵もストーリーも勢いがよくてぐいぐい引き込まれる作品でした。自分のものにする気もない相続財産のために、なんで地位も磐石とはいえない会社の現場から半年も離れるような条件飲むのか不思議でしたが、まあ瑣末なことですね。行き違いもありながら、まっすぐにお互いに惹かれあう描写が素敵でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】しょせん予定調和
3
- blanca 2016/01/11 このレビューを 13人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
脳腫瘍ってこういう病気なんでしょうか。「どんどん大きくなっていつ破裂してもおかしくない」状況らしいけど、その割りに頭痛がする以外には午後から夜まで遊園地で遊べるだけ体力あるし、ステーキハウスに行こうと思う位食欲あるし、運動能力や言語・思考に影響なし。これだけ死ぬだの末期だの言うなら悪性と思われるけど、髪があるからには抗癌剤や放射線治療とかもしてなさそうだし、特に痩せたりもしていないし、転移の心配は全くしてなくて、頭の手術で髪を剃らなくて大丈夫。なんだかガンのイメージとかけ離れていて、ストーリー自体はいいと思うのに、根幹部分の病気の描写が説得力を失わせているように感じます。実際脳腫瘍の患者さんを身近で見たことがあるわけではないので、もしかしたら的外れかもしれないけれど。ハーレで病気モノって、絶対死なないってわかって読んでる分、過程に納得したいんですよね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?