ホーム > レビュ一覧

レビュー

投稿日順▼

  • 464
  • 16ページ
  • 9ページ目を表示

1 6 7 8 9 10 11 12 16

初めてのルージュ/プリンスは失踪中津谷さとみ/リンダ・グッドナイト/キャロル・マリネッリ
美しい 評価4 4

皆さん仰るように、「はじめてのルージュ」の洗濯物シーンは美しさが際立ちますね。映画、それもベルトルッチ監督の世界。白黒絵なのに、布の感触や、風や光が体感できるようでした。至福です。

参考になりましたか?はい いいえ
熱いバレンタイン【あとがき付き】さちみりほ/ヴィッキー・L・トンプソン
悶絶 評価5 5

さちみ先生のヒーローは弱気だったりヘタレだったり貧乏だったり、いっそアンチ・ハーレと言いたいくらいなんですが、そこらのオレ様ヒーローよりもずっとずっと男前なんですよね。今回のヒーローもゆるぎなくヘタレ。腕っ節が強くてもヘタレ。ヒロインは鉄壁のしっかり者モードとロマンチックな乙女モードが完全両立。ふたりともステキすぎて悶絶します。あああああ夜空に向かって絶叫したい。大好きだああああ!!!

参考になりましたか?はい いいえ
エメラルドの愛人 2高倉知子/リン・グレアム
男は愛嬌 評価5 5

よかったー。とっても面白かったです。ラストシーンの親子の語らいにじわっときました。影ながら見守れればそれでいい、その気持ちもわかりますが、勇気を出して名乗りをあげれば、その勇気の分だけヒロインがもっと幸せになれると思う。いいお話でした。そして今回のあとがきもヒーローが可愛らしさ全開で嬉しい。そんな動物たちとのふれあいがあるだなんて、原作も読みたくなっちゃったじゃないですか。

参考になりましたか?はい いいえ
エメラルドの愛人 1高倉知子/リン・グレアム
あとがきに全て持っていかれた 評価5 5

いやー、どっきどきなところで終わってこれからどうなる? って感じですが、あとがきですべてふっとんだw。しかも「小説でも大体このようなことを仰って・・・」って、ほんとに仰ってたのかよ!? くー、ヒーロー可愛いよヒーロー。傲慢ヒーローは私に嫌われる確率高いけど、この可愛さには負ける。願わくば下巻で「やっぱないわー」にならないことを願います。芯が強く、自ら前進しようとするりりしいヒロインにふさわしい男でありますように。

参考になりましたか?はい いいえ
夜ごとの甘い夢立木美和/マギー・コックス
これはいい俺様 評価4 4

風邪をひいたときに、ありあわせの野菜でスープを作ってくれる俺様。しかもすごくおいしいらしい。いいです。社長とかイケメンとかより、ずっとポイント高いです。

参考になりましたか?はい いいえ
大富豪に愛されて【あとがき付き】ハザマ紅実/モーリーン・チャイルド
憎めない 評価5 5

子供と初対面時のヒーローの「かぱっ」とした感じの笑顔につられて笑っちゃいました。序盤にアレを見せられたのと、やらかした後のぼーーーーーっとした抜け殻状態の相乗効果か、自己中なんだけど憎めない。むしろ復讐相手を「許す」と決めたときのすっきり感はなかなかに素晴らしい。正直この作画家さんは相性が悪いと思ってたんですが、この作品は面白かった。ヒロインがヒーローのこともお父さんのことも、許す許さないの以前に恨む気持ちを持っていないところがすごくよかった。卑屈なわけじゃなく、相手の好意だけをすくいとって感謝する、素敵なヒロインだったと思います。ちょっと非現実的ではありますけどね。

参考になりましたか?はい いいえ
妻が二人?【あとがき付き】橋本多佳子/リンダ・R・ウィズダム
戸籍って偉大 評価4 4

ヒロインがアマゾンに行って3年でしょう? 具体的なタイムテーブルはわからないけど、就職してから後継者に目されて、結婚準備の期間も考えればそれだけで最低2年以上すぎてそう。そうすると、ヒロインが行方不明になって半年も待たずに家を出たんじゃないかと思えてきて、そんなに早く諦めるなよと思わずにいられない。ヒロインはヒロインで医者なのにわざとアレルゲン食べさせるのにどん引いた。「量は加減した」って、自分で作ったわけじゃないのにどれだけ入ってたかわかんないじゃん。とても面白かったんだけどそこが気になったので星-1。結婚証明書ってどんなシステムなのか知らないけど、こんなにあっさり悪気なく重婚できるって怖いなと思った。戸籍制度は偉大だわ。

参考になりましたか?はい いいえ
メディチ家の薔薇は白く【あとがき付き】三浦浩子/アン・メイザー
【ネタバレ】微妙・・・ 評価2 2

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
プリンスの冷たいキス【あとがき付き】麻生歩/ケイト・ヒューイット
いい大人なんだから・・・ 評価4 4

不遇な子供時代を送ったことには同情するけど、自分がされて嫌だったことを人にしてはいけないよ。ヒーローの目論見どおりの結婚生活じゃ、子どもが生まれてもヒーローと同じ目にあう運命じゃん。まあ、ハーレのヒーローなんだしある程度は仕方ないんだろうけど。ヒーロー株だだ下がりでしたが、ラストの挽回ぶりの意外なほどの男らしさに救われましたね。ほぼ最後まで一人で物語を支えたヒロインの一途さとけなげさが素晴らしい。

参考になりましたか?はい いいえ
書きかえたい過去佐々木みすず/メラニー・ミルバーン
【ネタバレ】フイタwww 評価1 1

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
絆のプリンセスサクヤカイシ/メリッサ・マクローン
【ネタバレ】・・・マジデ? 評価2 2

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
愛と憎しみのあいだ羽生シオン/メラニー・ミルバーン
【ネタバレ】で、与えてくれたものって何よ 評価1 1

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
結婚という名の復讐睦月玲乃/メラニー・ミルバーン
あらすじ? 評価2 2

説明セリフの羅列がまるであらすじを読んでるようでした。「へーそういう設定なんだー」てなもんで、何の感動もなかったわ。

参考になりましたか?はい いいえ
雨のち曇りときどき虹【あとがき付き】夏海鈴/メリッサ・マクローン
トリスタン 評価3 3

お話はムリのない展開で割りとよかったと思います。ただ、両極端と言っていいほど違う人生観というか将来ビジョンをどうすり合わせていくのかという、最大の障壁をすっとばしてしまったのはいかがなものか。あと、ストーリーとは関係ないんですが、トリスタンって「悲しみの子」って意味ですよね。伝説の主人公がそういう名前なのは別にいいんですが、自分の子供にその名前をつける親の気持ちってよくわからないな、と、「トリスタン」君が出てくるたびに思います。

参考になりましたか?はい いいえ
偽りの恋の報酬岸本景子/メラニー・ミルバーン
背景がしっかりしてれば納得できる 評価5 5

ヒロイン見下し系のヒーローは嫌いなんだけど、ここまできっちりディテールを詰めてもらえれば納得、むしろ共感できますね。ヒーローヒロインともに素敵で引き込まれました。脇役もナイス。ところでヒーロー家の家政婦さんがタイミングよく留守にした件については、てっきり何かを感じ取った彼女が2人に時間を与えるべく娘を口実にしたのだと思って、「GJ! 超GJ!!」と一人盛り上がったのですが、そんな種明かしがされることもなくちょっと肩透かしです。神様の思し召しだったのかもしれませんが、それでもやっぱり家政婦さんの策略だったと信じてます。

参考になりましたか?はい いいえ
公妃の憂鬱秋乃ななみ/ステファニー・ハワード
李下に冠を正さず 評価1 1

普通、不倫疑惑の延長で離婚の噂が出たのなら、妻に仮面夫婦の仮面強化月間を持ちかけるより、元カノに「誤解を招くようなことは控えよう」と言うものではないの? 元カノとの友人関係を壊さないために家庭内別居って、バカ? 君主の体面なんか公衆の面前で特定の女といちゃついてる時点でズタボロだってば。あげく「妻が不幸なのは公妃の重圧のせい」とかなんなんだろうねこの小揺るぎもしない自己無謬感。そのくせ子供を盾にとるとかやり口が卑劣だし。シリーズ1作目でヒーロー弟が「兄のようにはなりたくない」と言ってたのも納得の最低男。平気な顔どころか我こそ正義面でヒロインの人格無視して踏みにじるこのヒーローのふるまいは、男性として以前に人間としてダメすぎ。結局のところ「つい最近」妻の魅力に気がついたから、今度は元カノを切っただけじゃん。何故この男が好きなのか、全く理解できません。

参考になりましたか?はい いいえ
罪つくりな遺言【あとがき付き】麻生歩/メラニー・ミルバーン
設定が雑 評価1 1

そもそもの発端の遺言の背景について何の理由も説明もなしって。ヒーローがヒロインに惚れた過程も「それは大前提だから」みたいなノリですっとばされてるし、もうちょっと納得できる話作りをしてほしい。なんでもいいからくっつけてもめさせて、ラストで「愛してる」砲をぶっぱなせばハッピーエンドでいっちょあがりみたいな安易な話は時間の無駄。

参考になりましたか?はい いいえ
船上の花嫁【あとがき付き】さちみりほ/デボラ・ヘイル
王道 評価5 5

上っ面の贅沢より、貧しくとも愛情のある生活を。ハーレ以外の世界ではむしろこれが王道ですよね。このすがすがしさがたまりません。大好きです。

参考になりましたか?はい いいえ
道化師は恋の語りべ 3【あとがき付き】藤田和子/トーリ・フィリップス
・・・言いたいことはたくさんあるけど 評価5 5

なんだかうまく言葉にできません。ただただ素晴らしい。この作品にめぐりあえたことに感謝。傑作です。

参考になりましたか?はい いいえ
白馬の王子がついた嘘【あとがき付き】高井みお/ジェニファー・ルイス
ものすごくイイ 評価5 5

鬼畜や外道がいなくても、こんなにも面白い。本来恋愛モノの王道とはこうあってほしいというお手本のような作品でした。ふんわりと幸せで、少しばかり切なくて、心が洗われるような感動がある。他の方もおっしゃるように、例の写真は見たかったのですが、この絶妙の寸止め感が後をひく余韻の秘訣という気もします。ええ、惚れた作品ならとことん善意に解釈します。あばたもえくぼっていうやつです。

参考になりましたか?はい いいえ
しあわせな出会い【あとがき付き】三浦浩子/ベティ・ニールズ
シンデレラもいいけれど・・・ 評価3 3

穏やかで優しい作品世界といえば聞こえがいいですが、こういう「女の子は平凡でも健気で優しくあればいつか王子様がやってきて困ったことは何でも解決してくれる」みたいな話も、いらっというかもやっというか、なんかきますね。この原作者は同じ傾向の話が多く、毒々しい傲慢ヒーローものに疲れたときに一冊読むくらいなら解毒剤的清涼感がありますが、原作者セレクションでベティ・ニールズ作品を集中的に読むのは、思いのほかきついものを感じます。

参考になりましたか?はい いいえ
コテージに咲いたばら高木裕里/ベティ・ニールズ
「しっかり者」に夢見すぎ 評価4 4

いくらなんだって25歳のヒロインが一生働かずに暮らしていけて、病院まで建てられるような遺産なんか、一介の庶民に作れるわけがないわね。村の皆さん、どこまで本気でおっしゃってるやら。お話はとてもよかったです。でもドクターは結局村のお医者さんになったのね。それはそれで尊いお仕事だけど、本来専門医として先端医療を引っ張っていけた人だと思うと、やっぱりちょっともったいないかなと思ってしまう。

参考になりましたか?はい いいえ
エメラルド・ファイヤー狩野真央/サンドラ・マートン
盗人猛々しい 評価2 2

ジャングルの奥地の遺跡に宝石があったら、遺跡を破壊してでもそれを持ち去る権利が自分たちにはあると信じて疑わないんですね。未開な首狩族がその宝石を取り返そうと追ってくるなんて許されない暴挙であって、宝石を盗んだ自分に非があるなんて夢にも思わないんですね。実に最低なヒロインです。同情の余地なし。

参考になりましたか?はい いいえ
奥様、お手を知原えす/エマ・ダーシー
話は面白い 評価4 4

ハーレを読み始める以前に「ロマンス小説って言うのはこういうものなんだろう」と漠然と思っていたイメージそのままのお話でした。悪く言えば甘っちょろい空気感なんだけど、こういうのほっとする。特にヒーローが優しいととても嬉しい。でも絵はやっぱりいまひとつかな。私がいちばん気になったのは頭の形。なんか歪に感じます。その分星-1。

参考になりましたか?はい いいえ
誘惑された白雪姫藤田和子/ミランダ・リー
本筋とは関係ないですが 評価4 4

作中映画の脚本について話し合うところで「ヒーローの精神性」が論じられていたのがとても印象的でした。ことハーレに関する限り、ヒーローに求められる資質は顔と金と床上手、これさえあればヒーロー無罪をいいことに精神性なんか人並み以下のド底辺の人非人がゴロゴロいますもんね(この作品のヒーローの精神性は人並みレベルかと思われますが)。個人的な体感だと半分くらい? まあこのクズの大群のおかげで、たまにいる本物の「ヒーロー」がひときわ輝くわけですが。反射的に「へー、ヒーローに精神性とか求めちゃうんだ」と思ってしまった自分はかなりハーレ的価値観に毒されてしまったと思う。

参考になりましたか?はい いいえ
偽りの魔女桜はるひ/キム・ローレンス
またこんな男かい 評価1 1

誠意も敬意も信頼もない、認知が歪みまくってて男女厨こじらせてるくせに女の体だけは欲しくて必死な下半身バカがしゃあしゃあと幸せになる話なんて、胸糞以外の何者でもないんですが。ハーレの作家さんたち、どんだけ品性下劣でもカッコつけてるつもりで醜態連発していても、顔さえよくて金持ってれば、読者はうっとりするだろうと本気で思ってるならどうかしてる。まあ私もここで「こんな人でも改心すればまともになるかも」とか一切思わず「死ねよ変態」で終了するようなお人柄だから、もてない人生送ってきたのかもしれないけど。でもこんな恋愛ならしたくないわ。

参考になりましたか?はい いいえ
飽くなき情熱星合操/リン・グレアム
【ネタバレ】よく許すよね 評価3 3

このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを読む
トスカーナの甘い夏なかお樹莉/シャンテル・ショー
ふしだらはお前だ 評価1 1

話自体は定型どおりと言っていいくらいよくあるストーリー。よくあるからには支持が高いのでしょうが、正直どこが面白いのかよくわかりません。ヒーローのふしだら発言なんか失笑モノ。軽蔑している女を貶めながらサカってるお前の方がよっぽどふしだら。ひどい女が身近にいたから女を信じられないというよくあるパターンですけれど、今回ヒロインも元夫に痛い目見てるわけだし、こちらも男が信じられないで逃げ切って欲しかったとすら思います。ロマンスじゃなくなりますけど。そのくらいこの手のヒーローは大嫌い。

参考になりましたか?はい いいえ
あなただけに言う秘密【あとがき付き】水原冬樹/ケイト・ヒューイット
マイナス×マイナス=プラス倍増 評価5 5

ハーレってトラウマ持ちがよく出てきますが、単に話を盛り上げたいがためのテンプレ要素に過ぎないことが多く、なんだかなという気分でした。が、ここまで掘り下げられると、それはそれで確かにハーレというジャンルにはそぐわないかもしれません。いかにもハーレクインという軽いハッピーエンドロマンスを楽しみたいとき向きではないですが、重いテーマに真正面から取り組む姿勢は高評価です。一人でも生きていける、でもこの二人だから幸せになれる、そこのところの説得力が素晴らしかった。私は好きですよ、この作品。

参考になりましたか?はい いいえ
プリンセスの告白麻生歩/キャロル・グレイス
王子の結婚 評価4 4

シリーズ3作目で前作を読んでいないせいなのですが、国王の結婚が死後無効になるという設定がよくわかりません。だいたいその「宮殿を出て行った母」はその後どうしているのだろうか。王に嫁いだからにはそこそこの家柄だろうし、母ないしその実家が、ヒロインが私生児扱いにされて(ということですよね)困窮することを黙認していると言うのも不思議だ。そんで政略結婚で「わが国の利益」とか言うからにはヒーロー兄弟も王子なんだろうけど、王子が結婚するに当たって隣国の役所で手続きをするって、どういうことなの。そもそも兄はウィルヘルムでドイツ語名なのになんで弟はチャールズなんていう英語名なのか。そこはカールとかじゃないのか。兄がガチガチの政略結婚なのになんで弟はこんなに自由でいいのか。なんだか謎がいっぱいですが、その辺を考えなければ話自体は面白かった。

参考になりましたか?はい いいえ

1 6 7 8 9 10 11 12 16