評価の低い順▲
-
えーと…
3
- キツネ 2012/08/24 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
顔が全部左向き?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ストーリは悪くないけど、ワンパターンかな。
3
- ノビュノビュ 2014/04/04 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
心優しく、性根が真っ直ぐで施設育ちの貧しい美人と、金持ちで尊大なハンサムな実業家がお互いの兄弟に振り回されていく中で心惹かれあうという、なんだかいつかどこかで読んだことがあるような設定。 ヒロインの育ちや気質に惹かれて改心していくヒーローってのはハーレーの定番なのかな。 この漫画で言えば、ヒーローの体型がバランス悪い。頭が小さいのに体が異様にデカイ。そして暴走族のようにしか見えない顔立ち(笑)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
もう少し筋肉があったらね
3
- 鸞 2014/12/12 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
お互いが惹かれあっているところは良かった。ヒーロー、メジャーリーガーなら体格がいいはず。それと問題が最後にどうなったのかが知りたかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】最初は深い話に見えたのに
3
- ハル 2018/07/09 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
試し読みぐらいまでは、深い意味のあるストーリーに見えたのに、、、。ヒロインのトラウマ話あたりから、低俗な展開が見えてきて、あの夜を再現的な展開で、スッカリ白けてしまいました。ビジネスパートナーに何か意味があるのかと期待したけど何もなく、秘書に仕事を丸投げして、ピーピー泣いているヒーローにガッカリ。くだらない痴話喧嘩を読まされたという気分です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
名前が❗
3
- あるぱか 2018/10/04 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
月額コースで2回目の遭遇。 前回読んだときも思ったのですが、 最後の数ページ、アートと同僚だったのはジェイクでは? 2、3コマ、人物はジェイクで文字はケヴィンになってるのですが…。 新刊メインのコースを購読してますが、今回は既読が半分以上でショック。他にも後書きがついて再登場、カラーになって…等で既読が未読に戻っているものがポツポツ入っていたり…正直、カラーver.そんなに求められていないのでは。例えば全ページカラーのネットマンガなんてここ最近の話で、購読層は1ヶ月心待ちにして月刊誌を得、推しの作品の扉絵カラーをうっとり眺めてからモノトーンのページをめくる少女時代を送っていた世代だと思うので。私はストーリーに入り込んでしまえば、本編中に色があったかなかったか記憶に残りません。違和感のある着色に入り込む邪魔をされることはありますが。 少女マンガが大好きだった女の子はオバ…大人になって最終的にハーレにたどり着く、というのを聞いたことがありますが、その点は同意しますw昔読んでいた少女漫画家がハーレに何人もいらっしゃるし、お互い年取ったなぁという気持ちにもなります。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】良いお話でしたよ
3
- りり 2011/05/05 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
・・・ですが、どうも日本人として、作者(原作者のほう)が書くTOKYO観にどうしても違和感が。。。笑 外国人として「カタナで私の心を切ったのよ」は風情があって良いのでしょうが、ご当地人からすると思いっ切り「ギャグ」ですよね。笑 恥ずかしくなりながら読みました。笑
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
無駄にオシャレ
3
- ウルスラ55 2017/07/17 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
ジョジョの奇妙なハーレクイン、という感じの絵だなあと。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ファンが選んだベスト作品賞
3
- 翡翠 2011/04/01 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
原作は【ファンが選んだベスト作品賞】の名作。4歳で両親と死に別れ、双子の姉とも離れ離れになってしまったヒロインですが、愛情深い養父母にも恵まれ、自立心あふれる素晴らしい女性に育ったようです。ヒーローやヒーローの家族に、自分の気持ち、姉が言えなかった気持ち等をズバッと指摘するのは小気味よい!最後は当然ハッピーエンドですが、私にはなんか割り切れない気持ちが残ります。ヒーローが「理想の女性像」を語ります。それはまさしくヒロインのこと。つまり元妻であるヒロイン姉は「理想の女性」ではなかった。もしヒロイン姉が記憶を失って生きていたら、ヒーローはどうするつもりだったろうか?ヒロインへの気持ちを抑えつつ、結婚生活を続けただろうか。それとも離婚してヒロインと再婚しただろうか。そして死んでしまっている現在、ヒロイン姉の存在は、ヒーローとヒロインを出逢わせる捨て石にすぎないとさえ思えてしまう。ヒロイン姉、寂しい…寂しすぎる!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
有罪確定
3
- ぱぴる 2013/02/27 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
……だからさー、ごめんですんだらケーサツいらないって親父さん。シリーズ一作目と二作目、何だかモヤモヤしつつもラストの遺言状で無理やり納得させられてた感がありましたが、この三作目でああやっぱり最低の父親だなと。何が最低って、生前の最低極まる行いを遺言状一つで謝罪、ついでに美化ってのが勝手な事ほざくなボケーですね。言いたいことがあるなら生きてるうちに面と向かって言え。言えないなら黙って死ね。この父親の愛はクソとしか感じられない。そんな父親でも愛しているらしい子どもたち三人も今一つ釈然としませんでした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒーローより
3
- ネコネコ 2014/11/01 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
パトリックの方が良いなぁ…穏やかで優しい家庭か築けそう。ヒロイン母、何度も結婚できるほど魅力的には見えませんでした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
うーん残念
3
- あかね 2013/08/08 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
藤田先生の美しい絵柄が好きなのですがこの作品は面白くなかったです。小林先生の作品がよかっただけに期待が大き過ぎたかも。ヒロインに共感できませんでした。藤田先生でなければもっと評価は低いです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
読後感はいいです
3
- June 2013/08/11 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
変わった画風の漫画家さん。でもいつも読み終わった後じんわり暖かくなるようなものを描いています。ヒーローの年齢設定が35なのに20くらいにしか見えないというのが難点ですが。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】面白かったんだけど~
3
- エリカ 2017/12/14 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ダイアナの言葉を信じてエマを責めた謝罪が欲しかったな。人命救助で朝帰りになったときも、何も言わずふいっと居なくなっては、状況的に信じられないよ。自信がないにしろ、自分から提案しておいて、やってることは酷いと思うなあ…こんだけやられても愛せるのがハーレなのね。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】も少し、ストレートでも、いいんじゃないの?
3
- しゃりり 2012/08/05 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
・・・男性主人公のジョエル(不器用なのは分かるけど)。実は惹かれて、ずっと気にかけていた。守っていきたいと思っていた。読んでいると、キュンとくる要素が散りばめられて描かれています♡ でも、(さとう先生の似た設定の他作品にもちょっと共通するのですが、)同時に、読んでいて、疲れも。何故だろう?よくよく考えると、男性主人公が、本当の思いの色を隠して、違う色の言葉で包んだり、時には反対に見せようとしたりする。ハーレではよくあるパターンですが、ある意味、その度合いが強い。プライドからであったり、もっとタチが悪いことに(?・・・というか何というか) ヒロインへの要らぬ気遣いからであったり。ヒロインを思いやっていながら、ことさらに本心を見せない。押し殺す。表面の冷静、内面の葛藤。それがまた他の誤解などと相まって、状況を更にややこしくして、互いの心を引っかき回してしまう。逆に傷付けてしまう。だから、ヒロインもキーッ(苦笑)とくる。(ヒロインも、素直になれずに突っ張るし。)で、ヒロイン(と男性主人公)に寄り添って読み進めてしまうと、疲れる。今作では、さらにヒロイン・ダーシーの父も類似人間でしたし。好きな感じのお話なんですけれども、疲れ倍増でしたー。(笑。こういう、ヤキモキ度合いが高く、ちょっと微妙な相克度が強いのがお好きな方にはオススメなのかもしれません。)
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
そんなでもない。
3
- ふうの 2013/07/01 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
タイトルに付くほどの悪魔ではない。かな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
楽しかった
3
- セリシア 2017/11/10 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
つっこみどころはあるけれど、漫画だし、HQだし。 で、スルーして、ヒロインが結構好きな感じだったので楽しめました。 あー、私も数字に強くなりたい
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヒーローひどいよ・・。
3
- moko 2012/07/08 このレビューを 28人の方が参考にしています。
-
いくら一卵性の双子だからって、あっちじゃなくてこっちが本当は好きだったとか・・、好きだったことに気がつかなったってのもひどいよヒーロー・・。どっちも不幸にしてしまったヒーローと結婚するのもどうかと思ってしまった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】うーむ。
3
- mizuki 2012/07/20 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロインとヒーローのだんだん盛り上がっていく感じは非常にいいのですが、その背景となる「妹がウソをついていた」という設定が、漫画の前半部分を読み返すと、ちょっと無理があるかな~と思いました。どう読んでもウソついてる伏線がナイので。そのぶん。んーっと首をかしげてしまうので惜しいな~と思います。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】途中まで面白かったのですが
3
- ok 2012/02/15 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
最後の手立てが信じられないほどおバカだったので3に。ヒーローはおまぬけで済みますが、退社といえど、残りの社員は新社長を振った女として悪口雑言、元社長にダメージを与えるヒロインの心痛を全く無視してる。一瞬、ヒロイン大声で「ノー!!」と言って膝つかせてヒーローに何度も皆の前で求愛させてしまえとか思ってしまった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】イケメンでお金持ちじゃなかったら
3
- リリアン 2013/12/07 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
最初の方のヒーローの強引なアプローチが、ストーカーみたいで怖い…。電話や呼び鈴しつこく鳴らしすぎ。ヒロインが子持ちの男性とは付き合えないと言ったのに、その直後に子供がいることを隠したまま関係を持とうとしたり、ヒロインが子供を第一に考えるべきだと責めた時も、妹が母親代わりだとか妻はいらないとか自分に都合のいい言い訳ばかりしていて、誠実さが感じられなかった。ヒロイン母もヒロイン母で、二番目の夫が娘に何をしていたかにも気付かないで、三度目の結婚で幸せだけど娘が会いに来てくれないとかのん気なこと言っててイライラしました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】気の毒に・・・
3
- アマル 2018/02/12 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
評価が低いのは納得ですが、作者さんのせいではないと思います。むしろ、よく頑張られたのではないでしょうか。 抑圧され、歪められて育ったコドモ大人のヒーローが死に目に会い、ヒロインが大切だったことに気付いて、取り戻すために無茶なヒステリーを起こしたお話。誘拐・監禁されたのに、またついて行っちゃうヒロインも何だかなぁ・・・ ってことで、ホントはハート2つにしたいけど、作者さんの頑張りに+1個です。次は良い原作に当たりますように。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ん!?これで終わり?
3
- ふみりん 2013/01/08 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
こ、この和解でオッケーなの?もうちょっとディープな問題だと思うんだけど、お互い好きになっちゃったから細かいこととはいいのよ、みたいな終わり方になっている…。子供がかわいそうだ…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】1話目の
3
- ひろちゃん 2013/01/04 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロインの家族が気に入らない。寄生虫のようにヒロインにたかって結末として二人は結婚しますがこの寄生虫たちは変わらぬままなのかちょっと不安が残ります。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
絵がいい!
3
- ok 2013/06/13 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
懐かしい(笑)方がまたHQに。作画力はありますが、原作つきにまだ慣れていらっしゃらないようで、原作の削りが甘く少し読みにくかったです。これからご自身の味を出されていくのが楽しみです。 あと・・・市販の背景トーンを多用するのは絵柄的に合わないかと。 2のところ、作画の漫画家さんに期待して+1
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
原作えぐい
3
- Gmop 2012/07/26 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
漫画を読んで納得いかず、原作を読みましたが・・・なんとも後味の悪い作品。っていうか、普通こういうのをレイプっていうだろ・・・。原作読んで、ヒロインも体が勝手に反応してしまうって・・・うそをつくなよ。父もヒーローの鬼畜ぶりが、あまりに最低なのでヒロインが許すところが腑に落ちない!漫画は結構綺麗に結んでるけども・・。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
夫婦とは?幸せとは?
3
- カッキー 2012/02/27 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
訳も分からず取り残された側の気持ちは、どうなるのでしょう?お互いに自立するための必要期間というなら、やはり話し合いは必要です。こんな一方的な別れをしておいて、6年後にヒョッコリ現れるヒーローの神経が分かりません。しかも、自信満々だし・・・。夫婦は「病める時も、健やかなる時も」というのに、ヒロインが病気で辛い思いをしている時にいなかった。現実には、経済的な安定が与える幸せも無視できないけど、二人で支えあい乗り越える貴重な時間を失ってしまったようで、代償は小さくないように思うなあ。男と女の考え方の違いなのかしら…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】今回、ビミョー・・・
3
- すずどん 2018/01/10 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
うーん、荻丸先生の話し運びのうまさ、クライマックスの魅せ方なんかにはいつも舌を巻くんですけどコレは・・・しっくりこないというか、H/Hの惹かれ合う過程がどうにもとってつけたような感じを受けました。ヒロインをあんなに口汚くすっとこどっこいな勘違いで罵っていたヒーローに惹かれてしまうって、ヒロイン、マゾかよ、的な。改めて、ハーレって外見的な魅力がないと話が何も始まらないのねんと思いました。それと、ヒーロー母があんだけヒロインに対して侮辱的なセリフを吐いてんのに、肝心のヒーローは「ボクと彼女の関係を許してください!」って・・・情けねぇ(怒)ソコは「親子の縁なんぞ切ってやる」くらい言ってもらわんと。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
給料不払い
3
- しのP 2019/02/14 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
原作読んで出た感想は「タダ働きでこきつかうヒーロー」でした。評価も1とか2くらいな気分でした。でも、原作よりもロマンチックに仕上がっていたので、評価高めました。岸田先生はタブレットとかで作画を始めたのでしょうか?以前の美しさが無くなったような気がします。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
エェ子や~
3
- ヤマネコ 2012/02/11 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
ハンナはいい子だな~、と思います。 最後がちょっとバタバタしているような印象がありますが、ヒーローの生き方を理解しよう、近づいていこうと努力する姿に感動しました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
翡翠さんの疑問に勝手にお答え!(推測です)
3
- ごろぞう暮らし 2011/04/27 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
私もです!いつもすごく不思議でしたが、ある時ふと気づきました。この手の話のヒーローは必ずプレイボーイで、ヒロインは大抵処女です。つまりヒーローが普段楽しむ相手には、経験豊富な、割り切った付き合いを受け入れる女性を選びます。そしてヒーロー自身も割り切っていて、女性に長期の関係や誠実さを求めていないし、当然信用もしません。その為不特定多数の男性との浮気の恐れ等も考慮して、避妊のためではなく性病予防のために常に避妊具を使うようにしている、というわけです。しかしヒロインは処女だったし、身持ちも堅そうなので、その心配はないと信用して油断していた、と考えることにしています。どうですか?割に納得でしょう?欧米のエイズ等の罹患率を考えると、それほど無理のある考えではないような気がします。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?