投稿日順▼
-
傲慢ヒーローは嫌いなんだけど
5
- blanca 2014/09/07 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
通常この手の視野狭窄・阿鼻叫喚・俺様上等系の男にたいする点は厳しいんだけど、なぜなんだろう、このヒーローについては不思議と嫌悪感を感じなかった。序盤から気持ちが一部ダダ漏れで不器用さが見えるから? でもそんなヒーローうじゃうじゃいるし、「ケッ」て思うのがいつもの反応だよなー。どうしてこのヒーローに対してだけ妙な愛嬌を感じるのか、我ながらとても不思議。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
甘さと切なさをこの上なく引き立てるほろ苦さ
5
- blanca 2014/09/07 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
一途で一生懸命で、臆病なくせに振り返ってみればとんでもなく怖いもの知らず。輝かしくもほろ苦い、青春のきらきら感が余すとこなく描かれていて胸がぎゅってなる。その後それぞれが歩んできた10年の歳月の重さも感じさせ、ようやく迎えた幸福な帰結に泣きたくなるほど。素晴らしいです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】慰謝料って
2
- blanca 2014/09/07 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
慰謝料って夫が妻に払うものでも金持ってるほうが払うものでもないですよね。この場合、離婚理由は妻が夫の長期出張に合わせて里帰りしてそのまま帰らず7年経過。帰らなかった理由は妻の不倫疑惑による夫婦不和。結局不倫疑惑はヤラセだったわけですが、ヒロインが離婚を申し立てた時点ではヒロイン自身そんなこと考えてない、と。まあ7年別居=結婚生活破綻で離婚にはなるでしょうが、嫁イビリの証拠があるわけでなし、ヒロインが多額の慰謝料をもらえる前提で行動してるのがよくわからなかった。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】お父さん要求多すぎ
2
- blanca 2014/09/07 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
3ヶ月以内に事業を発展させて結婚もしろとかいくらなんでも無茶振りしすぎ。しかも息子闘病中(にはとても見えないガタイでしたが)なのに。でもお父さん死んだの3年前なのに、どうして相続が3年後の今なんだろう。しかも遺言の書類が揃ってないとか(あれヒーローが隠してたんじゃないんだよね?)、お父さん弁護士とかつけてなかったの? いろいろと謎が多い遺言でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
しょぼくれ顔
3
- blanca 2014/09/07 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
この漫画家さんの絵は正直あまり好きではないのですが、ヒーローのしょぼくれ顔にだけは妙に惹かれるものがありますな。話自体は定番ど真ん中。子供はもう少しかわいく描いてほしかった。特に最初のページが人間ばなれしたプロポーションで、読もうという気がかなりそがれました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】複雑な気持ちなのはわかるけどさ
2
- blanca 2014/09/06 このレビューを 9人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
自分で子供が8ヶ月だって言っておいて、「自分の子だとは思いもしないのね」って、そりゃあんまりってもんでしょうよ。ヒーローもいろいろアレだけど、それで責められるのはさすがにかわいそうだわ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
これは最高峰
5
- blanca 2014/09/06 このレビューを 13人の方が参考にしています。
-
ストーリー的にはわりとよくある流れなのですが、これはいいです。ヒーローの苦悩に重厚感と説得力があって、ハーレなんだからハッピーエンドに決まってるのに、ほんとに良かったって心から思える。こういうの読んじゃうと、そこらの浮かれた傲慢ヒーローがよりいっそうぺラく見えてしまうのが困りモノですな。妹かわいさに目を曇らされず本質をしっかり見抜くヒロイン兄もポイント高し。まさに切れ者。いや眼福でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
面白くはあったけど・・・
4
- blanca 2014/09/06 このレビューを 13人の方が参考にしています。
-
よくある典型パターンですが、面白く読めました。この作品に対する感想というよりは、この系統の話全般についてですが、作家さんたち、金持ちは心が貧しいって決め付けすぎてないですかね。そういうかわいそうなヒーローを救ってあげるの、ただしもちろんイケメンに限るわ!!みたいな。ハーレを読み始める前は、こういうのはヒロインに自己投影して書くのだろうと思ってましたが、実は「女はみんな金目当て!」というヒーローの方が、「金持ちがまともな恋愛してるわけないじゃん!」という大前提の下で話を始める作者の分身なのだなあということに気がつき始めた今日このごろ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】アルゼンチン・・・
1
- blanca 2014/09/06 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
流産しやすい体質なのに、事故にあってもだいじょうぶなのはまあいいとして、なんでそこで妊娠してるって診断されないの? その前のエア流産といい、この作者はアルゼンチンの医者になにかよほど含むところがあったのかと思うほどひどい。あと、2千人規模の結婚式の準備期間とか、事故で血だらけになった傷があとかたもなく全快するまでの期間ってどれくらい見込んでるんだろ。3週目で妊娠に気づくヒロインなのに、どうしておかしいと思わないの。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ばーちゃんも金目当てかよ
2
- blanca 2014/09/06 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
女が金目当てだと決め付けてるくせに避妊を女任せにするのは一体どうしてなんだよ。信じられないなら自分でちゃんとすればいいのに。頭悪すぎってか意味わかんない。祖父母は愛情の薄い結婚だったけど幸せだったと言い張るところもなんだかね。「子供に恵まれ何不自由ない生活」って、あなたの価値観だとそういうの金目当てっていうんじゃなかったのおー?って、底意地悪く思ってしまう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】いっそ買収されてた方が・・・
5
- blanca 2014/09/05 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
2作目を先に読みました。それで思うんですが、むしろここで買収されて、不正は不正としてきちんと追求してきちんと処罰する普通の企業としての体制をつくった方がこの会社にとっては良かっただろうなーという気がします。「ニックにはきつく言っておくわ」って、ねえ。結局馴れ合いのなあなあじゃないですか。でもそういう枝葉はともかく、本筋は展開も自然で、ヒーロー・ヒロイン双方の気持ちの流れが丁寧に描かれておりとても良かったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
どういうことよ
1
- blanca 2014/09/04 このレビューを 20人の方が参考にしています。
-
なりすましってそんな思いつきでできるものなの? 身分証明とかどうなってるの? てか、「カサンドラ」さんて電話帳で見ただけの知り合いでもなんでもない人らしいけど、ほんとにスイスの寄宿学校に通ってた上流階級の人なの? 会話の流れから言ってどうやら大学での成績は本人のものらしいけど、どうして本名で取得した成績を偽名で提出できるの? 適当な名前で家柄や学歴をでっちあげられるなら本名ででっちあげればいいのでは? てか最終学歴でもない中等教育をでっちあげることにどんな意味が? もしかしたらお国柄とか文化の違いなのかもしれないけれど、これだけ意味の分からない話もはじめてだわ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】なんの盛り上がりもない
2
- blanca 2014/09/04 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
これといった葛藤もなく情事に流れ込み、これといった障害もなく結ばれた、そんな印象。因習やら国民の目やら婚約者やら、どうということもなく乗り越えられちゃって、別にたいしたことではなかった感じ。それにしてもヒロイン、ヒーローからあれだけ大金もらってて、しかも妊娠してて、さらに料理人のくせに、ヒーローとの再会直前に気絶するほどの空腹状態ってどういうことよ。つわりかと思えばバカスカ食べるし、なんなの。妊娠の状態についてもなんかあやふやな感じだし、母親の立場に固執する割にはおなかの子供を大事にしてないようで印象悪い。ヒーロー母の設定がお兄さんの話の「砂塵に散った恋」と違うのも謎。母親に捨てられたって言いたくなかったのかなーとも思うけど、兄嫁の素性がわかったらばれる嘘よね。いまいちすっきりしないわ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
意味不明
1
- blanca 2014/09/03 このレビューを 23人の方が参考にしています。
-
無知なもので親子センターって何するところなのかよくわかりませんが、親子に対してなんらかの支援をするのであろうその施設に、子供の存在を全否定する暴言はいて捨てた女の名前が刻まれるって、すごい皮肉じゃないですか? たとえてみれば京都のぶぶ漬け的な悪意をびしばし感じるのですけれど。これを「ええ話や・・・」と受け止められるヒーロー・ヒロインおよびその家族たちとは根本の感覚が違うのでしょう。彼らの行動や考え(特にヒロイン。とりわけ船上での服装。下着なしでTシャツ一枚でしかもヒーローの目の前で脱ぐとか、ジーンズだけならともかくシャツまで切ってブラ丸出しとかまったく理解不能)が最初から最後までいまいちよく分からないのもきっとそのせいなのだと思うことにします。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】やりすぎ
2
- blanca 2014/09/02 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
生命力の強いヒロインでよかったよね。ヒロインの所業も相当だけど、復讐してるときはほんとにもう体売るしかないんじゃないのってとこまで追い詰めてるし、ヒロイン欝になるとか精神病んで自殺しててもちっとも不思議じゃない境遇だと思う。怪我したヒロインの世話をするのもいちいち過剰で、結局ヒロインをいたぶるのも甘やかすのも自分の楽しみ優先に見えるし、これが愛と言われると、私なら勘弁してもらいたい。ヒロイン友人との結婚も、「利己的な両親から救い出す」って、2度目に会ったときにはすでに結婚決まってたよね? てことは1回会ってそこまで思い込んだってことで、しかも友人自身の気持ちは置き去りだし、人の話も聞かないし、なんなのこの歯止めのきかない自己中な暴走ヒーロー。結局2人はハッピーエンドだけど、ヒロインいじめに加担させられてた人たち(裏切った元社員とか)は立場ないよね。っていうか、ヒロインの売春相手にさせられた取引先あたりが暴露かましたらまた社交界から締め出されそう。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】いい作品・・・だけど
4
- blanca 2014/08/24 このレビューを 22人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
前妻は前妻で本当に心から愛してた、それでいいじゃないですか。最後の最後で、でもあれは違ったほんとの恋はヒロインだけ、ってもっていかれると、せっかくいい話だと思って読んでたのになんか急に薄っぺらく感じてしまう。延命をあれだけひっぱったのも、本当には愛してなかったから家族ほどの苦悩はなくて、ただ「罪悪感がー」って自分のエゴを満たしてただけなように見えてきて印象がすごく悪くなる。それじゃあ前妻も前妻家族もあまりにも救われない。マンガだからあれだけの描写ですませたんだろうけど、延命治療ってほんと大変なことなのに。そこがどうしてもひっかかるので、星マイナス1。ところで日本なら一度延命治療に乗せたら中断できない(殺すことになるから)とか、そもそも離婚済みの元夫に口出しする権利もないと思うんだけど、国が変われば考え方もずいぶん違うんだなとしみじみ思った。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
再生の物語
5
- blanca 2014/08/23 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
しみじみといい話でした。ところで外国人が原作のハーレでは天使モノはいくつかあるようですが、日本において御仏が救ってくれた系の話を見た事がありません(聖おにいさんは違うよな・・・)。いやそれ以前に何か困ったことが起こったときに御仏にすがる人を見た事がないのか。「神様」はまだあるようにも思うけど、その実態はキリスト教でも神道でもないやけにぼやっとした概念だしなあ。やはり宗教の位置づけとか求めるものとか、そういうものが根本的に違うということをこういうところで実感します。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ドイツ万歳
5
- blanca 2014/08/21 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
ハーレのヒーローってイタリアだスペインだギリシャだってラテン系ばっかりなのが不思議でした。ドイツ人人気ない? 謹厳実直で質実剛健なイメージで個人的にはラテン系より惹かれるものがあるのですが。やっぱゴージャス感とか色気とかに欠けるのがだめなのかしらねー。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】何故そこで誘惑・・・
1
- blanca 2014/08/21 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロイン実母は最初のパーティのとき「私の娘は幸せかしら」とか言って泣いてましたよね。それなのに、ヒーローがヒロインと一緒にいると電話したのがヒロインの旅行初日で、やっとこさやって来たのが帰国直前。夫を説得してたのかもしれませんが、やっぱりそっちが優先なのかとか、ヒーローに手を出されててショックだったのかもれないけれど、目の前の娘に声のひとつもかけずに悲劇のヒロイン気取りで泣くばかりとか、この人ほんとにヒロインのこと気にかけてたんだろうかと疑問を感じずにいられませんでした。ヒーローももう少し後先考えて行動してほしい。「実母に接触させてはならない」って言うんならヒロインと一緒にいるとかわざわざ電話しちゃだめだろ。一応泣くほど娘を思っている(ポーズだけって気もするけど)実母がヒロインに会おうとするくらいのことは考えなかったのか、そうなったときにヒロインがどう思うか想像すらしなかったのかとか、いろいろ馬鹿すぎてちょっとついてけない。どっちかっていうと勘違いしたオヤジって感じでむしろキモい。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ブラボー
5
- blanca 2014/08/19 このレビューを 10人の方が参考にしています。
-
精神的に自立したもの同士の、オシャレでワイルドなガチンコ対決&共闘。ヒーローの自撮りツーショットがステキすぎて、あのコマだけで星もう5つくらい追加したくなる。最高。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
面白かったんだけど
4
- blanca 2014/08/16 このレビューを 40人の方が参考にしています。
-
母や弟がヒロインを売春婦まがいと思ったのは、ヒーローがそのように仕向けた結果なのに、ヒーロー何怒ってんだって感じ。家族の誤解は解けても、あの場にいた社交界の面々の間では結婚後もイヤな噂が面白おかしく語り継がれるんだろうなと思うと、ヒーローの馬鹿さかげんに腹が立つ。見合いくらい自分で断れやボケナス。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
これはロマンスと言うより人生の物語
5
- blanca 2014/08/16 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
たしかに地味ですが、その分完全絵空事のハデハデハーレよりずっと共感がありました。絵空事ワールドもいいものですが、こういう作品がもっとあるとうれしいです。「私には私がいた」--心に刻みたい、いい台詞です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
これはこれで
5
- blanca 2014/08/16 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
とても楽しく読み終わって、「・・・ハーレクイン?」と思いましたが、面白かったのでよしとします。ふと、聖おにいさんでイエスとブッダが浜辺に愛のメッセージを書くカップルを見て、「あのメッセージも波に消されるんだよね」「ああ、しょせんエロスだからね」としみじみ語り合ってるシーンを思い出したりもしました。たまには天使のアガペーもよいものです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
なにコレかわいい超カワイイ
5
- blanca 2014/08/16 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
ハーレでは定番の「借金のかたに契約結婚」がこんなにかわいい話になるとはね。ヒロインもついでにヒーローもとんでもなくかわいらしい。「アレが悪魔ねきっとそう」なヒーローと「手まで赤くなる」ヒロイン。いいカップルだ。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ムリムリムリムリ
1
- blanca 2014/08/15 このレビューを 17人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
前編集長とか作家さんとか、よくこんな男とより戻させようとするよね。信じらんない。生育歴に問題があったからなんなのよ。傷つけられた側のダメージは同じじゃん。キチ○○無罪じゃ納得できない。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
さわやかな読後感
4
- blanca 2014/08/15 このレビューを 1人の方が参考にしています。
-
展開がていねいで素直にいい話と思えました。二人がお互いと、そしてそれ以上に自分自身ときちんと向き合っていろんなことを乗り越えていく過程が納得できるように描かれている。息子の異常なまでのかわいらしさもポイント高し。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
これはなかなか
5
- blanca 2014/08/15 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
「君の泣く場所」は素晴らしいキメ台詞ですね。これのおかげで星5です。最初の出会いはともかくとして、再会後はヒーローが無意味にヒロインを傷つけるようなことをしないところがよかったです。穏やかで読後感の幸福な物語でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
なんだろう・・・
3
- blanca 2014/08/15 このレビューを 14人の方が参考にしています。
-
結末がやっつけ仕事でちょっとぽかーん・・・。まあ、ハーレではよくあることですが、評価高かったのでもうちょっとなんかあるかと思ったんですがね。ヒーローがヒロインの片思いに気づいた理由はちょっとよかったかな。でもまあ、ふつうです。よくある話。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
手紙って・・・
1
- blanca 2014/08/15 このレビューを 29人の方が参考にしています。
-
ヒーローは一体どんな手紙を書いたのだろうか。ヒーローがスクープをものにするためにヒロインに近づいて、自分が家捜しして盗んだ情報をヒロインの証言と偽って記事にしたことはまぎれもない事実よね。ヒロインが証言したことにすれば、彼女が矢面に立たされて辛い立場に陥るのは自明の事。一体どんな事情があればその行為が正当化されるのかさっぱりわからん。回想シーンで事前に説明したいとか言ってたからには署名記事をでっち上げられたわけでもないだろうに。「利用したけど愛してたのはほんとだよ」とでも書いたのか? たとえ届いていたとしても、そんな手紙ひとつで納得できるわけがないでしょう。それで許さないヒロインがすべて悪い自分悪くないなんていったいどんなモンスターよ。名前まで捨てなきゃならないほど追い詰められたヒロインに向かって、「どんな思いで君を抱いたか・・・」とか、被害者はむしろ自分だと言いたげなところにとくにドン引き。なんともおぞましいヒーローだった。一方のヒロインも手紙くれてたの1点だけですべて許すどころか自分が悪いとまで思い始めるところが意味分からん。「すべて誤解だったの?」って、何が誤解? 愛があればしてもいない証言でっち上げられてもかまわないの?
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?