投稿日順▼
-
バカバカしいけど、話はわかった
2
- blanca 2015/11/02 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
これって「十日間だけの花婿」の関連作でしょうか。あれはほんとにひどかったと思うにつけ、話の筋がわかっただけで良しとしたい自分がいます。ゆえに星一つ追加。ストーリーはよくあるパターン。あえて言及するなら、ちびっこのショーモデルと簡単にぽんぽん飛び交う100万ドルの価値の軽さが妙な笑いを誘うかな。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】こんなヒロインの何処に魅力が…?
3
- まるめ 2015/11/01 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
意地っ張りでやたらと喧嘩腰、人の意見には耳を貸さず都合の悪い時には「普段の私はこんなんじゃないのよ」と言い訳ばかり。自分勝手で浅慮で衝動的で意地っ張りで向こう見ず…良い所なんて家族想いの部分だけ、というヒロインの何処に初対面で魅力を感じたのか判りかねますが、総じて「ヒーロー&ヒロインの亡き夫は女の趣味が悪い」という一言で片付けられるような気がします…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
佐々木先生独特の…
3
- えんじゅ 2015/11/01 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
何とも最後が薄いのよね~、な話が2つ並んでおります。どちらも嫌いでないのですが、やはり先生独特のあっさりなラストがどうしても肩透かしな感じで残念です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
米国は人も病院もピンキリらしいです。
3
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
不確かですが、米国には公的医療保険制度がないため、その病院が契約している(つまりその病院で使える)医療保険会社の格による病院の格差は大きいようです。保険外診療を受け付けられる病院などは、治療費の回収率が低いため利益が出ず、結果給与水準が低くて劣悪な職場環境となるので、差別用語に対する配慮などは望めないのかもしれません。また、個人の差別用語の使用については、通常社会的地位が関与するので、貧しい人は口汚くなる、というのは日本の比ではないようです。その為「場所によってはすんごいひどい言葉遣いをされる」というのが実情ではないでしょうか。逆に、いい保険会社専用の病院はめっちゃゴージャスらしいですw(でも保険が適用できる病気については「契約内容」なのですげーシビア←マイケル・ムーア監督作品「シッコ」をご参照ください)。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒーローは自業自得でしょ!
3
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 43人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
いくら親戚とはいえ、最近まで付き合っていた上、現在高額な経済的援助までしている女性を、妻に事情を内緒にしたまま結婚式に招くのは、階級に関係なく妻に対する気遣いがなさ過ぎます。妻を満場の人々の笑いものにしたわけですから、夫が妻を軽んじていると公表したという意味です。上流階級であればこそ、そういう噂が広がる事を慮って、事前に妻にちゃんと話しておくべきだし、妻を守るために結婚式には招かない配慮をするのが「名門一族の主として為すべきこと」でしょう。これでは「名ばかり名門で中身が伴わない思慮の足りない浅薄な人間」としか思われません。結婚式に来ている皆が知っているのに黙っているような気詰まりな事態にさせるのは「上流階級としては下種」です。しかも下種な考え方だから(つまり自分なら異性の家に泊まるということ=やることだから)、妻が男性の友人のところに行った途端不倫だと騒ぎ出す。自分がそういう邪推をするということは、自分の行いが他人から邪推されるのは当然、と考えられないところが、名門という意味の分かっていないゲスいヒーローだと思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
いやあ、あっまあまのおとぎ話ですのう。
5
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
読んでいるこっちが赤面しそうなほど、あま~いお話でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
これよく考えたらヒーローよりヒロイン父の方が人としてまともってこと?
3
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 26人の方が参考にしています。
-
だとしたら、結婚の話をしにいったときに、5年前の事をきちんと話すべきでは?万一あとになって父が知ったらものすごく苦しむのではないでしょうか。ヒロイン父は自分がしなかった事を、当事者相手にではなく何も知らない孫娘に対して行い、それをネタにゆすりを働いた男に、お金のために娘を委ねたと知ったら死ぬほど苦悩すること間違いなしだと思うのですが。黙ってりゃ分からないっていう考え方は、高潔な人間に対しては失礼すぎるのでは?とことん恥を知らないヒーローですよね。自分の祖父を愛しているからというのは何も知らない若い娘に対して非道な事をする理由にはならないですよねw。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
花津先生でお願いします!
5
- あやの 2015/11/01 このレビューを 13人の方が参考にしています。
-
先生の後書きを見て、長男のお話も先生で見たい!と思いました。ちゃんと長男ビジュアル、ヒーローだし(笑)。大人の純愛を地で行く今作、自信家のように見えて実はナイーブなヒーロー、不器用なヒロインと花津先生の魅力がいかんなく発揮されていました。というわけで3作目も是非花津先生でお願いします。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
内容は特に
4
- 匿名 2015/11/01 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
盛り上がったり、裏切り者に制裁を!って感じじゃないんですが。ヒロインの優しさというか黒い感情に囚われたくないって雰囲気が作家さんのほわほわとした絵とマッチしてて本当に優しいヒロインだなーと納得でした。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
絵は比較的きれい
2
- 匿名 2015/11/01 このレビューを 15人の方が参考にしています。
-
華やかだけど身体のバランスが悪すぎてよくみると下手。ヒーローとヒロインの体格差が…大人と子供ぐらい違って気持ち悪すぎる。内容は重箱さんといっしょで色々と突っ込みどころがありすぎてもうちょっと日常シーンでヒロインの魅力見れてたら彼女はお金目当てじゃない何か理由があるはずだと納得できたかも???
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】継続購入してて損した!
1
- まるめ 2015/11/01 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
障碍が有る人を話のエッセンスに利用する、原作者の浅はかであざとい部分が嫌いです。しかも知的障碍=異性と見れば見境なく盛る駄犬のような表現をしている部分も、原作者の差別意識が如実に現れていて非常に不愉快です。純粋に異性に興味が有る少年のような部分をアピールしたかったのかも知れませんが、態々異性に絡めて強調されると引きます。更にこの作品、2か月前も月額セットに混ぜたヤツですよね?継続購入してて損した気分です…
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
話に無理がなくて素敵です。
5
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
ヒロインもヒーローも精神的には普通の人だし、設定も仰々しくないし、展開も無理がなくて安心して楽しめました。ハーレクイン的にはひとつの典型ではありますが、流れがいいので気分よく読めました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
相変わらずな流れ
2
- ねこまんま 2015/11/01 このレビューを 20人の方が参考にしています。
-
初っぱなはいい感じなのにヒロインが変なこだわりでややこしくし、ふいに突拍子もなく終わる。この方の構想は面白さがイマイチ伝わらなくて面白さがわからない。ヒロインの性格はこじらせちゃった系の我が儘と高飛車なのにどこ惚れたのヒーローは。一目惚れした気配なんて一切なかったけど…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒーローは統治者として人心を軽んじすぎでは?
2
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
政情不安定で閉鎖的な国の地方統治者の跡継ぎが、「母親不詳(それも外国人)の人工授精による婚外児」でも許されるなんてことがあるのでしょうか。伝統を重んじる社会において血統や正当性にこだわる場合、社会制度外の存在は争いの種にしかなりません。母親の出自が大事なのは、母親の実家の権力が「後ろ盾」になるからで、それが全くないどころか、母親の素性もわからないのでは、その子供がリーダーとして認められ、支持されることはまずありえないと思うのですが…。独身男性が外国で代理母によって子供をもうけるなんて、後々の政治的紛争の種を生むこと必至の方法ですよね…。民を愛し、彼らの平安を考えるなら、彼らが心から納得するような方法で跡継ぎを作るべきでは?自分の血さえついでいればあとはどうでもいいなんて、継承というものの考え方が安易で軽々しすぎて、とても人の上に立つ人間のやることとは思えません…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】やり手弁護士なのに先払い?お金受け取っといてお金目当てじゃない?
2
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーローは高収入の弁護士なのに、契約書も交わさず全額先払いって…。大金な上職業を考えると、いい人というより、お人よしというべきでは…。そしてヒロイン、その先払いを受け取っておいて「お金目当てじゃない事を分かってもらえるかも」って、そりゃ無理な話でしょう。だってお金が必要なら、それはお金目当てなんですから。そのお金が自分のためであるかは「目当て」には関係ないですからね。ただ、「強欲ではない」ことは分かってもらえるかもしれませんけど(w)。そして補填したのに調べられたらアウトなら、補填しても意味ないんじゃ…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
おとぎ話の中のリアル
5
- さえもん 2015/11/01 このレビューを 6人の方が参考にしています。
-
同じ悩みを持つ既婚の方、結構多いんじゃないでしょうか。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
美術品を扱う仕事でドジッ娘って、ムリなくね?
2
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 16人の方が参考にしています。
-
美術品を取り扱う仕事の人間がドジですぐに物を壊すって、信用が得られないんじゃ…。それとも仕事で扱う美術品だけは壊さないっていうミラクルな設定なんでしょうか…。第一美術品の修復って、すごく緻密で外科医並みの器用さと細心の注意力、集中力を要求される仕事なんですけど…。鑑定家のほうはともかく、修復家のほうはドジじゃ絶対つとまらないと思うんですけど、そこはオーケーなんすかね…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】理解不能です…
2
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 21人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
自分たちが知らせて、自分たちから呼びつけておいて、要求もしてないうちからお金目当てを疑うって、どう見ても自作自演の被害妄想ですよね…?。結婚したこともないのに「結婚なんて」とのたまうヒーローもどうかと…。そしてデーハーで男好きの薄情な女性が好みなのに、生まれてきた子供が可哀相って…、そういう女を選んで子供ができるような事をした自分のせいでは…?。そういう女性が好みなら、必死で避妊するべきでは…と思ってしまうのは変なのでしょうか…。その上自分が子供のことで大変なのを助けてくれる女性を「好みじゃないのに」好きになるのは、自分に都合が良いからでは…と思うのですが…。この描き方ではそう見えるのも仕方ないような気もするのですが…。表現方法を工夫していただけると楽しめるかと思うんですが…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
この描かれ方だと検査方法が確立されていない可能性大では?
3
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 12人の方が参考にしています。
-
遺伝病といっても、発病前に検査できるとは限らないと思います。病気を引き起こす遺伝子部分と配列が確定されていれば検査できるでしょうが、遺伝性の病気だと分かっていて(罹患者の血縁関係の調査などで)も、発病のプロセスを解明し、そこから塩基配列のどの部分がどういう配列であることが原因であるかが確定できないと検査は難しいのではないでしょうか…。発病前から分泌されるようなマーカー物質が発見されていればそちらを検査する方法もあるのでしょうが…。遺伝病ならなんでも検査で分かるほど遺伝子科学は進歩していないと思うのですが。遺伝性の難病は研究結果が利益に結びつきにくい(患者が少ないので…)ので研究資金が得られにくく、結果研究が進まないんですよね~、悲しいことに…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】わくわくしたが
4
- くれさん 2015/11/01 このレビューを 5人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒーローがヘタレすぎて萎えました。こんなにヘタレなヒーロー久しぶりに出会いました。なんだかんだで周りの力を借りてハッピーエンドになったものの、最後くらいビシっと決めて欲しかったです。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
いつも思うのですが双方の結婚相手がそれぞれかわいそう…
3
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
この手のお話は「忘れられなかった」双方はそれでいいでしょうが、そういう相手がいるのに結婚されたそれぞれの結婚相手はいい面の皮では、と思うのですが…。誠意がないよなあ、と思うのは私だけなんでしょうか…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
アイデアが秀逸!
5
- 重箱の隅派 2015/11/01 このレビューを 8人の方が参考にしています。
-
ありがちな設定(異性を孤島へ連れ去って誘惑云々)の男性と女性を逆転させるとどうなるか…、という着眼点に座布団1枚!です。それを違和感なく成立させるために、舞台設定もキャラクター設定もなされているのが(無理はいっぱいあっても)面白かったです。そしてヒロインの復讐の仕方は、本当の「復讐」なので、久しぶりに「まともや~」と納得してしまいました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
二人の女性の傷ついたハートににじわっときました
5
- アリィ 2015/10/31 このレビューを 7人の方が参考にしています。
-
良いお話です。はやさか先生の絵もお話に似合っています。 小学校の先生としてもとても優秀なヒロイン。本来できるはずの子どもが力を発揮できていないと、一生懸命ヒーローを説得。一方で、マラソン大会に参加したり、とても魅力に富んだヒロインにも実は心の傷があって。 でもそれ以上にショックだったのは、普通にみていたらわからなかった傷ついていた子どもの心。コミックの通りそう思うんですよね。ヒロインが子どもを助ける手掛かりになって、本当に良かったと思いました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】ヒロインの造形が魅力的ですばらしい!
5
- 重箱の隅派 2015/10/31 このレビューを 4人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
このシリーズの1作目で登場した時、驚きました。JETさんの作品群の中でもこのヒロイン・ルネの画は飛びぬけて魅力的に描かれているように感じます。この作品とヒロインへの漫画家さんの共感を感じるのは私だけでしょうか。作品そのものも原作の良さを十二分以上に引き出していて楽しめました。私自身も原作の「婚約時代に出会って一目ぼれしたのに婚約破棄せずそのまま結婚したヒーローの愚かさ(「あるべき姿」への強い思い込み)」というのがポイントだと思っていたので、それをやや無理やりにでもちゃんと入れ込んだところに感心しました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
ヘンリー、いい人だけど執事失格(それも超ダメダメ)ですよ~。
2
- 重箱の隅派 2015/10/31 このレビューを 19人の方が参考にしています。
-
カズオ・イシグロのお里の国の人間としては、そこがどうも気になってしまいました。階級社会のイギリスでもっとも尊ばれるものは「職業意識」です。こんな執事がいたら、おそらく伯爵は知人たちから侮蔑のまなざしで見られるでしょう。執事というのは、「自分の気持ちを犠牲にして、主のためだけに尽くす」のであって、主の気持ちを勝手に人に告げるなんて絶対やってはいけないわけです。まさに「差し出口」なわけです。お客様のためであれ、主の行動やプライバシーについて言葉どころか態度にすら出すのは禁物です。誇りのない執事を持つ主は、駄目な部下を持つ=人徳のない人間なわけで、これでは主の株もダダ下がりです。伯爵が駄目な人間であることより、執事が駄目な執事であることのほうがダメージ甚大です。そこがイギリスのいいところなのに…。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】いいね~
4
- スレンダーな胸 2015/10/31 このレビューを 11人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ヒロインが自分の足でちゃんと立っているからこそのあのセリフ!ま、実際にはヒーローをヒロインが養うことにはならないでしょうが、カッコよく言ってみたいものです。無理無理な設定では無く「もしかしたら・・現実にもありそう」とヒロインとヒーローの恋を十分に想像することが出来ました。津谷先生の描くヒロインはどこかに芯が在りかわいらしいのでとても好きです。アホ男が出てこないのでストレスなく読後ホッコリ浸れます。お勧めします! 余談ですが津谷先生のヒロイン、ホリーとダーリング姉妹ジルの作るお料理・・このヒロイン達の作ったものを食べてみたいな~と思います。人柄のよさが作るもののお味にも醸し出されていて美味しそうなので。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
俺様ツンデレ
5
- とっこ 2015/10/31 このレビューを 18人の方が参考にしています。
-
という表現でいいのかな?ヒーローの不器用さが最終的には可愛くて良いです。 心の動きがゆっくりしっかり書いてあるので移入して楽しむことができました。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
夢見るように優しい世界
5
- blanca 2015/10/31 このレビューを 18人の方が参考にしています。
-
三者三様に頑なだった心がほぐれていくさまがとても自然で引き込まれます。まるで波紋のように、優しい世界が広がっていく。津谷先生の夢見るように優しい作風が最大限に生かされる物語。森の奥深く、誰からも顧みられなかった癒しの泉---とても象徴的ですね。しみじみと胸が温かくなる作品です。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
【ネタバレ】このヒーローはない
1
- nao 2015/10/31 このレビューを 26人の方が参考にしています。
-
このレビューには作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを読む -
ありえない。自分で同居させといて、しかもヒロインはさりげなくでも不満を投げかけているのに取り合わず、あげく不貞を疑うとか頭がおかしいとしか思えない。弟がクズなら兄もクズ。そしてこの作家さんは同じような顔の引きとアップを多用されるのですがそれもあんまり続くとうっとおしいです。ホットシーンもだいたいワンパターン。もうちょっといろんな表情や表現で素敵なロマンスが見たいです。総合評価が3以下の作品は月額に入れないで。
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?
-
さすがの!
5
- マキ 2015/10/30 このレビューを 39人の方が参考にしています。
-
さちみ先生!この先生の作品はどれも間違い無いので即購入です。 人物を本当に魅力的に描きます。 大好き!
-
ご意見ありがとうございました!
参考になりましたか?